Weekly ゴーゴーリサーチ(第288回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ
お子さまにはいろいろな遊びがありますが、鉛筆やペンが持てるようになると「お絵かき」が始まりますよね。
最初は意味不明だったものが徐々に形になり、何かを表現したりすると、ママパパとしては成長を感じますよね。
今回は「お絵かき」にスポットライトを当てて、リサーチを行いました。
さあ、どんな結果、エピソードが飛び出すか、さっそく発表しましょう。
今回のリサーチで対象となるお子さまの年齢は、
「3歳(19.8%)」
「4歳(19.4%)」
「2歳(17.1%)」
「1歳(13.6%)」
「6歳以上(13.2%)」
「5歳(12.0%)」
「0歳(5.0%)」
という割合になりました。
お子さまはお絵かきが「大好き」とお答えの方がもっとも多く、46.6%いらっしゃいました。
「好き」とお答えの方も39.1%で、お絵かきが好きなお子さまが多いよう。
いろいろな形が浮かび上がり、自分を表現することは、お子さまにもおもしろい作業なのでしょう。
お子さまが絵を描くときに使うものは、
「鉛筆・色鉛筆(80.2%)」
「クレヨン・クレパス(66.3%)」
「ボールペン(53.1%)」
「マジック(33.3%)」
「スタンプ(19.4%)」
「マグネットペン(17.8%)」
「絵の具(7.0%)」
という順番になりました。
「鉛筆・色鉛筆」は、身近にあり、描く道具の定番。万一イタズラ書きしても落とすことができますよね。
「クレヨン・クレパス」は、やわらかな筆感で、お子さまにも扱いやすいのでは?
「ボールペン」も多く使われているようですね。色の種類も多く、賑やかにお絵かきできるのでしょう。
その他では次のようなもので描かれているようです。
・お絵かき用のペン
・お風呂で使うせっけんクレヨン
・かける石
・シャーペン
・パソコン
・水でかくお絵かきペン
・墨
お子さまが絵を描く「キャンバス」は、
「らくがき帳・ノート(74.0%)」
「チラシやカレンダーの裏(64.7%)」
「画用紙(41.5%)」
「ぬりえ(41.1%)」
「コピー用紙(29.5%)」
「自分の手や足(16.7%)」
「ホワイトボード(13.2%)」
という結果になりました。
「らくがき帳・ノート」は、すぐに手に入り、たくさん描くことができますよね。
「チラシやカレンダーの裏」は、再利用というエコロジーの観点からもいいのでは?
また、「画用紙」とお答えの方も多数。保育園や幼稚園、教室などでお絵かきするときは画用紙を使いますよね。
最近、大人の間でも人気がある「ぬり絵」も、上位にランクインしました。カラフルに色づけしていくだけでも、お子さまには魅力的なのでは?
その他では次のような答えがありました。
・「おえかきせんせい」
・水でかけるボード
・黒板、折り紙
・ハガキの白い部分
・色紙
・新聞等、紙ならなんでも
・模造紙
・家の庭
・曇った窓ガラスやお風呂の鏡
お子さまが描く絵は
「わからない・ぐるぐる(50.8%)」
「ママ・パパ・家族(49.6%)」
「キャラクター(30.6%)」
「動物や魚・虫(27.9%)」
「お花・おうち(25.2%)」
「おともだち・先生(22.9%)」
「食べ物(18.2%)」
「車や電車・乗り物(17.8%)」
という結果になりました。
もっとも多いお答えは「わからない・ぐるぐる」。
お子さま自身は何かを表現しているのでしょうね。意外に芸術的なものが描けているときは、ビックリですよね。
続いては、「ママ・パパ・家族」。
いつもそばにいて、愛情を注いでくれる家族はお子さまの絵の題材にもなるよう。ママパパとしてはうれしいのでは?
以下は、お子さまの大好きなものや、身近なものを描かれているようです。
また年齢別に見ると、
1歳・2歳では「わからない・ぐるぐる」が91%でトップ。
この時期は筆記用具を持つ・使うことが先で、「何かを描く」までは至らないのでしょう。
3歳になると「ママ・パパ・家族」を描くお子さまが71%に。
4歳でも「ママ・パパ・家族」が84%で、トップでした。この頃になると、物事が理解でき、また筆記用具もしっかり持って、使うようになりますよね。
5歳でも「ママ・パパ・家族」が68%でトップですが、「おともだち・先生(55%)」「キャラクター(55%)」と、まわりにいる人や状況、自分の好きなものを描くお子さまも増えてきます。
6歳以上になると、「キャラクター(62%)」「ママ・パパ・家族(56%)」「動物や魚・虫(50%)」と、いろいろなものを描かれるようです。
絵のテーマでも成長がわかるものですね。
その他では次のようなものを描かれています。
・おばけ
・なぜか「点々」がすき
・なにか字をまねしている
・ハート
・一般的な女の子
・雲、雨、木
・花火(単なる色んな色の丸ですが・・・)
・引越しが近い為か、部屋の間取りを描いているのには、
・ビックリするやら、可笑しいやらでした。
・空、太陽、月、星など。
・国旗
・自分
・写し書き
・心に残っている遊びや、遠足でやった
・事など・・・
・迷路
いらない段ボールやお菓子箱、広告などにお絵かきをさせることが多いです。一緒に描いたりお絵かき歌を歌いながら描いたり、描かせっぱなしにしないように気をつけています。描き上がったものは、ポスターなどを貼ってはがせるのり(練り消しみたいなものも)で子供の見える高さにしばらく貼ります。周りにお気に入りのキャラクターの切り抜き(お菓子のパッケージや広告から)を飾ると、子供の絵がなんの絵かわからなくても(笑)かわいく飾れますよ。(1歳・くじゅ/大阪府大阪市)お絵かきを始める時にどこに書いていいのか鉛筆やクレヨンを口に入れてはいけないとかルールをきちんと説明してあげてからするようにしています。(2歳・バンブー/高知県高知市)いろんなところに書くので、机には透明のビニールをつけてます。(マジックで書くとビニールをはずしたとき、芸術なことになってます)。お絵かきの時にはお絵かきをするためのじゅうたんをひきます。(2歳・パル/香川県丸亀市)キャラクターばかり描きたがるので、「次は○○描いて〜」とリクエストしていろんなものを描かせるようにする。(3歳・まさぴー/山口県熊毛郡田布施町)1歳のころは、床に、模造紙を2枚、3枚と敷き詰めて、自由に書かせました。今はスケッチブックに書いていますが、顔を書いてから、私が編み物で使った毛糸の切れ端を髪の毛としてはったり、折り紙で切り絵をしたりしています。(3歳・よちの/静岡県伊東市)危なくないように鉛筆の先はとがらないように削っています。本屋さんで見つけた絵が上達するという書き込み式の本を購入し、楽しみながら絵を描いています。(4歳・笹ダンゴ/神奈川県川崎市)はじめは殴り書きだったのが。いまでは一応「人」に見えるようになってきました 親は手をださず、子どもの好きに書かせるのがいいと思います。(4歳・十夜/千葉県千葉市)最近、字も少し覚えて来たので葉書の裏に描かせている。色を塗る時はカラフルに可愛く。出来上がったら表に宛名書き、ジジババ、幼稚園のお友達、自分達へ送り、届いたらクリアファイルに入れてリビングに飾っている。(5歳・ちゅちゅ/埼玉県久喜市)黒のペンでお絵かきをした時は、娘が絵を描いて、私がその絵に色をつけて塗り絵として遊んでいます。女の子の顔に、お化粧したみたいに色を塗ると喜んでいます。(5歳・ゆいなっち/東京都足立区)楽しかった事を広告の裏などに書き、傑作だ!と思っても保管に困り、最後にはどこにいってしまったのか分からなくなる為、絵日記帳を購入。字が少し書ける様になってきたので、絵と「○○がおもしろかった!」など書けるので良いのですが、絵が書けるスペースがもっと大きいと良いなと思います。(6歳以上・あまげん/新潟県北蒲原郡聖籠町)
お絵かきについて伺った第288回のリサーチはいかがでしたか?
今回もたくさんの55192ママパパのご投票いただき、ありがとうございます。
お絵かきはお子さまがはじめて行う創作活動。感性や表現力を刺激するにもいいようですね。
月齢・年齢とともに描くものも個性的・芸術的になってきて、「ウチの子って天才?」なんて思っちゃいますよね。お家に飾るという方もたくさんいらっしゃいました。
また、お子さまが一生懸命描いた作品はホルダーやアルバム、デジカメなどを活用して、保存されているよう。お子さまが成長してから見ると、楽しいですよね。
今日も、お子さまがとっておきの作品が描けますように!
第289回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「この時期、どんな“寝具”使ってる?」です。今週もぜひ、ご投票ください。
のびのび・いきいき・お絵かき。そのひとつひとつが、ステキな思い出になるね…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)
Q1: お子さまの年齢は?(きょうだいがいる場合はお一人決めてください)
Q2: お子さまは、お絵かき(イタズラ書きも含め)が好きですか?
Q3-1: どんなものを使って描いていますか?(複数可)
Q3-2: その他の場合はどんなものですか?
Q4-1: どんなものに描いていますか(イタズラ書きも含め)?(複数可)
Q4-2: その他の場合はどんなものですか?
Q5-1: お子さまはどんな絵を描いていますか?(複数可)
Q5-2: その他の場合はどんな絵ですか?
Q6: お絵かきの時の工夫やエピソードがあれば教えてください。また、お子さまの絵や作品をどんな風に飾ったり、保管したりしていますか?
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう