お花見スポットのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

お花見しませんか!?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第260回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

春と言えばやっぱり「桜」。
美しく咲き誇る満開の桜は、私たちの心にジ~ンと響くものがあります。
現在、桜前線は順調に北上中で、お花見が始まっているところも多いよう。
桜の木の下でお弁当を食べたりするのもお楽しみのひとつですよね。

今回はそんな「お花見」をピックアップ。
第64回(2002.3.14~2002.3.20.)に続いて2回目のリサーチとなります。
さっそく、みなさまのお花見プランやおすすめスポットなどをチェックしてみてくださいね。

Q1. 毎年、お花見にでかけますか?

img330_1

お花見は、「ほぼ毎年でかける」とお答えの方が約42.1%でトップに。

続いて、多かったのが 「通りすがりに見る程度」とお答えの方で約31.3%、 「必ずでかける」とお答えの方は約26.7%でした。

毎年必ず行く方も含め、多くの方が何かの機会で桜を鑑賞されているようですね。

Q2. でかける時の交通手段は?(複数可)

img330_2

お花見にでかける時の交通手段は、
「車(約69.3%)」
「歩き(約49.0%)」
「自転車(約19.1%)」
「電車(約18.7%)」
「バス(約4.1%)」
と、なりました。

小さなお子さまを連れてのおでかけは、「車」がラクですよね。
また「歩き」や「自転車」で行くことができるスポットにでかけられる方も多いようです。
確かにお花見の場所はとっても混み合うので、徒歩や自転車なら渋滞を避けることができます。
「電車」「バス」といった公共の交通機関を使う方もいらっしゃいました。

Q3. お花見の食べ物はどうしてますか?(複数可)

img330_3

お花見の楽しみのひとつが、桜の木の下で飲んだり食べたりすることなのでは?
では、55192ファミリーはお花見の食事をどうされているのでしょう。
結果は、
「現地で(途中で)買う(約66.8%)」
「手作り弁当を持っていく(約51.5%)」
「食べ物は用意しない(約24.9%)」
「レストランや食堂に入る(約12.0%)」
「バーベキュー(約11.2%)」
という順になりました。

お花見スポットにもよりますが、露店が出ていたりすることも多く、現地であれこれ買うのも楽しいですよね。
またレストランや食堂を利用される方もいらっしゃいました。
もちろん、手作りのお弁当を持って行かれる方も多数。
お弁当はお手軽で、しかも経済的なのでは?
バーベキューも人気のようです。

Q4-1. 子連れでお花見に行く場合、どんなことに気をつけていますか?(複数可)

img330_4

お子さまを連れてのお出かけは、注意点がいろいろあるはず。
お花見の場合は、
「食べ物・飲み物(約61.8%)」
「混雑・人ごみ(約56.0%)」
「時間帯(約44.4%)」
「トイレ対策(約37.3%)」
「着替え(約36.1%)」
に、多くのチェックが入りました。

せっかく現地に到着したのに、食べ物・飲み物を調達する場所がなかったり、売り切れていたりするとガッカリ。 これからの季節は気温が高くなるので、手作りお弁当の中身にも気を使われるのでは?

続いて多かったのが、「混雑・人ごみ」。お花見って、上を見ていることがほとんど。 ふと下を見ると、お子さまがいない!なんてことにもなりかねませんよね~。 子連れだと「時間帯」も気になるところ。あまり遅いとお子さまが遊べなかったり、眠くなったり、気温が低くなることも心配です。

またお子さまはトイレを我慢できないので、トイレの有無や場所の確認が不可欠ですよね。 「着替え」も、防寒対策用、汗をかいたり、汚れたりしてもいいように持参されるようです。

Q4-2. 工夫や対策を教えてください。

子連れでお花見にでかける際の工夫・対策をピックアップしました。 ぜひ参考にしてください。

「食べ物・飲み物の工夫・対策」

ある程度の食料は持参する
お弁当は子供が食べやすいように、手でもつまめるようなレパートリーをお重に詰めていきます
子供がまだ小さいときはレトルトのベビーフードを持っていっていました。バスタオルも1枚あると便利でした
寒くないように毛布や上着、温かい飲み物は必ず用意

「トイレ・着替え・服装対策」

トイレが混雑している場合、子供は我慢できないので、携帯用トイレを持参する
お母さんは花粉対策!!マスクは必需品です!!
お花見の季節は意外と寒いので、親子共々羽織るものを1枚持っていく
寒くないようにタオルを多めに持っていく(下に敷いたりするのに)
雨上がりの日などもあるので、敷物は厚手のもので、座ぶとんも持って行く
紫外線や埃がとても気になります。帽子は必需品です

「場所・時間対策」

なるべく子供と一緒に遊べるスペースがある所に行きます 比較的人の少ない平日の午前中に行く ボールなどの遊び道具を持っていく 宴会禁止・お酒持ち込み禁止のところが良いです 毛虫もいるので虫に注意しています

「マナー対策」

ベビーカーだと邪魔になるので家族みんなで順番に抱っこ☆ ぐずったらすぐにでも撤収できるように軽装軽量近場 ゴミは持ち帰ろう!

Q5.我が家のお花見スポットを教えてください。(他の方にもオススメ!の場合は、オススメポイントや、見ごろの時期、遊び場、駐車場の有無なども)。

●北海道・東北

札幌の円山公園や神宮のあたりもいいですが、旭山公園も混んでいなくて、噴水もあって子供連れには見やすくていいです。(みうたん/北海道札幌市)弘前城。毎年ゴールデンウィークに見ごろを迎える。近くに無料駐車場はあるけど、数は少ない。有料駐車場もいくつか有る。オススメポイントは…全部!(いづみ/青森県弘前市)我が家の近くにある城山公園の桜は見事です。いろいろ有名な箇所にも行きましたが、城山公園が子ども連れにも最適です。大きな広場にたくさんの桜がさくので、その下でお弁当を食べ、子どもも思いきり走り回れます。座って見学する場所という感じで、近くを人があまり右往左往せず、いいですね。見頃は5月の連休です。(なの・きらママ/岩手県紫波郡)宮城県の千本桜がいいですよ。電車も速度を緩めて進んでくれます。(そうくん/宮城県岩沼市)福島にある開成山。時期は四月始め。子供の遊び場があって(遊具もあり)、駐車場もあります。(かおり/宮城県仙台市)●関東

目黒川沿いの桜並木は、お散歩しながらお花見するのにピッタリだと思います。周りには、オシャレなお店も多いので、帰りにショッピングも楽しめます。(ゆいなっち/東京都足立区)ズバリ、皇居!中の芝生にシートひいて、ピクニック気分でお弁当を食べます。中はポイ捨て禁止、たばこ禁止、飲酒禁止、大がかりなボール遊びなど禁止で、ひなたぼっこしながらゆっくりお昼を取ることができます。ついでにお散歩などできて、都心でゆったりとした時間を過ごすことができますよ。(にゃおこ/神奈川県川崎市)「夢見ヶ崎公園」 川崎市幸区、JR新川崎駅から徒歩10分位のところにあります。駐車場有り(台数少)、露店も出ます(時期は不明)。桜の数はそんなに無いのですが、小さな動物園と公園が併設されています。大人はお花見を楽しめ、子供はサルやリス、ペンギンなどの小動物を楽しめて、最高の場所だと思います!(ひろこ/東京都大田区)横浜市瀬谷区の海軍道路は約1キロの直線道路の両脇に桜並木があり、花のトンネルのようで見事です。毎年、米軍のさくらまつりが開かれて、本場のハンバーガーやホットドッグ、スペアリブが絶品です。今年は4月1日に予定されているようです。(みみぃ331/神奈川県大和市)さいたま市在住の方なら、与野公園がオススメ。春は桜、それが終わるとバラが見ごろに。駐車場もありますし、公園なので遊具もあって子供を遊ばせることができます。(よそこ/埼玉県さいたま市)船橋市のアンデルセン公園がオススメです。授乳室もあるし、遊び場もたくさんあって桜も綺麗です。来週(4月初旬)には桜が見れるかも???(ぴんぶー/千葉県市川市)●信越・北陸・東海

新潟市の「とやの潟」。公園の駐車場有。(ぼんぞうママ/新潟県新潟市)見頃時、長野マラソンが行われ、グーチョコランタンが来たり、多国籍屋台が出たりして、現地でお弁当を調達、ランナーを応援しつつ我が家のお花見もします。(タケちゃん/長野県千曲市)断然「さくらの里(伊東市)」です。広いので、走り回ったり、シャボン玉をやったり、子供はのびのび走り回れるし、大人はのんびりできるし、最高です。(よちの/静岡県伊東市)我が家には庭に桜の樹があります♪しだれ桜なので遅くまで桜を楽しむことができます。あとおすすめは石川県兼六園の桜。私はよく夜桜を見に行きました。露店が並びお祭りのようでとても楽しめます。もちろん桜もキレイにライトアップされ、とても幻想的。昼間とはまた違う雰囲気です。子供と行くなら晴れた昼間がいいかな。兼六園は日本を代表する公園だけあって、とても整備されていて老若男女楽しめると思います。金沢は寒いので夕方からは上着を1枚準備して。駐車場は有料であります。無料で停められる場所もあったはず。(taimiy/石川県鳳珠郡能登町)愛知県扶桑緑地公園。見ごろ4月上旬〜中旬 大型遊具・駐車場有、水道・トイレ有!(しゅうぽん/愛知県丹羽郡扶桑町)岡崎城前の乙川は広い河川敷の両岸に桜並木がすごいので、みんなお弁当を持参する人もいれば、露店もにぎわうほどでるので、そこで飲み買いする人もいます。簡易のトイレもたくさん設置されますし、こども用のふわふわ遊具も設置されて、人出が多くても、ゆっくり自分ペースでお花見できる広〜い場所なのがいいですね。駐車場は残念ながらありませんが、近くのスーパー等は行ったショピングモールの駐車場が重宝します。(ありはる/愛知県岡崎市)●近畿

一度大阪の服部緑地に行きました。公園で広いので、いとこの子供たちもボールや三輪車を持って楽しんでいました。駐車場から遠いのがちょっと困りますが・・・。(きょーちゃん/大阪府吹田市)京都の笠置や、大阪の摂津峡、茨木の桜どおりによく行きます。笠置が一番のんびりした感じで好きです。桜どおりは家から近いので、夫とお酒をもって歩いていって夜桜を見ながら、お酒を飲む程度です。(めか/大阪府茨木市)阪神競馬場公園は遊具もたっぷりで、平日なら駐車場も無料。トイレもあるので絶対にお勧めです。(みかりん/兵庫県西宮市)鳴尾浜臨海公園です。散歩道があるのですが、その道沿いに桜が咲いていて、桜道と言った感じです。芝生広場もあるので、お弁当の場所も困らないし、駐車場もあります。野球場とテニスコートがあります。見ごろは4月上旬かな〜?(ちいちゃん/兵庫県西宮市)歩いて行ける豊公園(現在の大河ドラマゆかりの長浜城跡)(もえ/滋賀県長浜市)●中国・四国

岡山の後楽園は、バーベキューも出来るし、つくしも生えてる土手なので、昼は自然を楽しめる。夜はライトアップされるので、お酒を飲んだりしてサイコーです。(なしえ/岡山県岡山市)近所の城跡の公園。この時期はとても多く、赤ちゃんからお年寄りまで、いろんな年代の方たちが楽しんでます。とてもいい雰囲気なのです。(ちづ/広島県廿日市市)鳥取市旧袋川沿い。(ここ/鳥取県鳥取市)下関の戦場ヶ原でしています。駐車場も普段より確保されているし桜が見事です。子供を遊ばせるスペースもあるし、いいですよ。でも、駐車場が確保されているといってもやっぱり週末は混むので平日がおすすめですね。(せいこママ/山口県下関市)●九州

区内の公園・市内の公園を常に数箇所チェックしているので、人数や時間・曜日・お弁当の有無を考慮して毎年出かけている。北九州市の場合、メジャーな小倉城公園よりも戸畑区の夜宮公園の方が穴場できれい。(キャサリンのママ/福岡県北九州市)福岡市西区の室見川河川敷。(ゆうちゃんちゃん/山口県宇部市)宮崎県西都市の桜はその美しさ以外に、菜の花が同時に見れることがポイントです。桜のピンクと菜の花の黄色、そしてその周りに広がる古墳公園の芝生の緑。初めて見たときには本当に感動しました。秋にはコスモスも咲いて、季節を感じるのに最高の場所です。(りえっぴょん/宮崎県延岡市)熊本県の菊池公園に毎年行きます。広いので子供が自由に遊べます。(しんたんママ/熊本県宇城市)

●感想

第260回「お花見しませんか!?」のリサーチ結果はいかがでしたか?
今回もたくさんの方のご協力をいただき、誠にありがとうございます。

日本を象徴する花である桜。大昔から人は桜を愛で、思いをはせてきました。
もちろん、現代人も桜が大好き。
それだけに、どのスポットも多くの花見客で賑わい、お子さまを連れてのおでかけはたいへんでしょうが、55192ママパパは平日の午前中にでかけたり、近場で済ませたりと、あれこれ工夫されているようでした。

南北に細長い日本なので、「見頃はもう終わってしまった」という方もいらっしゃると思いますが、今週末から多くの地域が見頃のピークを迎えるよう。
今回のリサーチを参考にしてお花見にでかけませんか?

第261回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「紙オムツの捨て方、どうしてる?」です。今週もぜひ、ご投票ください。

美しく咲き、潔く散る桜に感動。子どもたちも桜の花びらのシャワーに気持ちよさそう…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
お花見しませんか!?
投票期間
2006.03.23~2006.03.29
有効回答数
277
質問内容

Q1: 毎年、お花見にでかけますか?
Q2: でかける時の交通手段は?(複数可)
Q3: お花見の食べ物はどうしてますか?(複数可)
Q4-1: 子連れでお花見に行く場合、どんなことに気をつけていますか?(複数可)
Q4-2: 工夫や対策を教えてください。
Q5: 我が家のお花見スポットを教えてください。(他の方にもオススメ!の場合は、オススメポイントや、見ごろの時期、遊び場、駐車場の有無なども)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
学び始めることで「見えてくる世界」がある<br>子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
学び始めることで「見えてくる世界」がある
子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策<br>簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策
簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.