寝かしつけのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

“寝かしつけ”どうしてますか?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第252回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

♪眠れ、よい子よ~♪♪ねんねんころりよ~♪…日本を含め、世界各国には昔からいろいろな子守歌が歌い継がれていますよね。
それだけ子どもを寝かしつけるひとときは、愛情に満ちあふれているということなのでは?
親子のコミュニケーションやスキンシップを深め、我が子への愛おしさも募ることでしょう。
ただ、すやすやと眠ってくれるときはいいのですが、ぐずったりして、眠ってくれないと大変。
ママパパも睡眠不足になっちゃいますよね。

今回はそんな「寝かしつけ」についてリサーチ。
第99回(2002.11.28.~2002.12.4)に続いて2回目のテーマとなります。
さっそく、結果発表とまいりましょう。

Q1. 0~1歳ぐらいの時、夜、お子さまは誰と一緒に寝ていましたか(いますか)?

img202_1

0~1歳ぐらいのお子さまは誰と寝ていますかとの質問には、約76.4%の方が「ママとパパと同じ部屋」とお答えになられました。

また、「ママと同じ部屋(パパは別室)」とお答えの方は、約23.3%いらっしゃいました。

お部屋の間取りやパパのお仕事など、ご家庭によって違いがあると思いますが、赤ちゃんは誰かと一緒に寝ているケースが多いようです。

Q2. 寝るときにベビーベッドは使いましたか?

img202_2

ベビーベッドについては、
「あまり使わなかった(約36.0%)」
「使った(約32.8%)」
「用意しなかった(約31.2%)」
という、ほとんど差のない順になりました。

ベビーベッドには床のホコリをかぶりにくいなどの利点があり、またママパパがベッドを使っている場合、高さが揃っていいですよね。

ただ、ママパパが床にふとんを敷いて眠っている場合は、ベッドを使うと授乳の際、いちいち起き上がらなければならないなど不便な点も…。
ママパパの睡眠スタイルによって、ベビーベッドを使うか、使わないかが決まるのかもしれませんね。

Q3. 寝かしつけが大変だったのはいつ頃でしたか?(複数可)

img202_3

寝かしつけが大変だった時期は、
「6ヶ月~1歳(約37.2%)」
「0~3ヶ月(約32.4%)」
「1歳~1歳半(約32.4%)」
「3ヶ月~6ヶ月(約32.4%)」
「1歳半~2歳(約26.9%)」
となり、赤ちゃんや小さいお子さまほど大変という結果が出ました。

まだおしゃべりができない時期は、歌を歌ったり、読み聞かせをしたりしても、なかなかわかってくれない、眠ってくれないときも多いのでは?

お子さまが成長すると、寝かしつけも幾分ラクになるようで、
「2歳~3歳(約12.9%)」
「3歳以上(約6.8%)」となりました。

Q4. 寝かしつけが大変だった頃、寝かしつけにどれくらいの時間がかかっていましたか?

img202_4

寝かしつけが大変だった頃、かかる時間は
「1時間以上(約36.3%)
「40分~1時間(約29.7%)」
「20分~40分(約28.7%)」
「1分~20分(約5.3%)」
という順番になりました。

1時間といえば、かなり長い時間。
眠ったかなと思ったら目を覚ましたり、泣き出したりと、ママパパもひと苦労ですよね。

Q5-1. 寝かしつけで、大変だったのはどんなことですか?(複数可)
Q5-2. その他の場合はどんなことですか?

img202_5

寝かしつけでもっとも大変だったことは、
「いつまでも寝ようとしない」で、約72.2%の方がチェックされました。
なかなか寝てくれないと、ママパパの方が眠たさの限界になっちゃうのでは?

続いて多かったのは、
「何度も起きる(起こされる)」とお答えの方で、約50.2%いらっしゃいました。
眠っているときに何度も起こされるってツライですよね。

また、約40.8%の方が「機嫌が悪い(大声で泣く)」をチェックされました。
なだめても、おだてても機嫌が直らず、時間だけが刻々と過ぎていくと何だか焦ってくるもの。
「寝ながらの授乳(約26.5%)」「寝る時に身体を触られる(約12.6%)」にチェックされた方も多数。
どこかを触られると意識がそちらにいき、熟睡できませんよね。
う~ん、ママパパの大変さがよくわかります。

その他ではこんなことも大変だったようです。

Q5-2: 【寝かしつけで、大変だったこと~その他のお答え】

・アトピーなので、寝る前に体を掻きだす
・ママが離れようとしたり、床のミシミシいう音で起きて泣く
・上の子の寝言などで、すぐ起きてしまう
・寝かしつけしていると一緒に寝てしまい、家族そろってそのまま熟睡。
・食事のあとかたずけなどそのまま…
・双子だったので一人が寝ようとしてももう一人が騒いで結局二人とも起きてやり直し
・布団以外の所で寝てしまい、動かすとすぐ起きて泣く
・抱っこして寝ても、ベッドに置いたらおきてしまう
・抱っこをしていないと寝ようとしない

Q6. 寝かしつけの良い方法があれば教えてください。

昼間外気をたくさん吸わせる。なるべく3時以降の昼寝はさせない、少なめにする。以前はたくさん昼寝させてばかりいました。寝ないはずです。(まる/東京都小金井市)なんといっても規則正しい生活。後は寝かせる前に習慣つけて(例えば本を読むなど)寝る体勢を取るのがいいのかなぁ・・・。寝る時はいつも添い寝して一緒に寝よう!という姿勢をとってます。(みのりん/埼玉県上尾市)1歳2ヶ月の男の子ですが、今まで特に寝かしつけで困ったことがありません。いつも、お風呂上がりから30分ぐらいで寝てくれます。4カ月のころから、いつも同じ時間にお風呂に入り、寝る準備が出来たら部屋の電気を消す・・・これを続けていたら、いつもの寝る時間になったら眠たくなるみたいで、眠たそうにしています。がんばった甲斐がありました!(こうたろう/和歌山県田辺市)たっぷり遊ばせる。寝る直前にお風呂にゆっくり入る。(お風呂でウトウトすることもしばしば)(はたぼー/神奈川県横浜市)眠くない時は無理に寝かしつけようとしても寝ようとしないので、割り切って1時間程一緒に遊んであげると、割とスムーズに寝付いてくれます。(ちょびひげ/佐賀県鳥栖市)タオルケットなどにフワッと包んだ状態のまま、そっとベッドにおろします。ポイントは、ママに抱かれている感覚を包まれていることで維持することにあります。敏感なんですよね、赤ちゃんって・・。(コダック/大阪府大阪市)最初は抱っこやらおんぶやらしていたのですが、おろすとまたぐずってしまうので、最近はラッコ(私が仰向けに寝て、子供をうつぶせにしておなかに乗せる)で寝かしつけています。寒い時にはあったかいので一石二鳥でしょうか?(ちゃい/愛知県稲沢市)部屋を真っ暗にしてママも添い寝してあげる。そしてママが「寝たふり」をすると、子供も寝ようとしてくれる。(くーちゃん/千葉県千葉市)とにかく親が「寝て欲しい」と思う気持ちを捨てる。気持ちが伝わるからか、そう思うと、なかなか寝てくれませんでした。ゆったりした気持ちで寝かせてあげると結構、自分にも余裕が出来るからか、楽だったように思います。(さくぼん/大阪府高石市)

●感想

いつまでも寝てくれなかったり、夜中に何度も起きたり、大泣きしたり…何かと苦労が多い寝かしつけ。
フリーコメントでも「良い方法があればぜひ聞きたい」というお困りの声がたくさんありました。

寝かしつけの良い方法としては、昼間思いきり遊ばせるなどして、体を適度に疲れさせる・早寝早起きをする・規則正しい生活・電気を消し、寝る環境、雰囲気を整える・本を読む、歌を歌うなど何か眠る儀式を作るなどが多く挙げられました。
これは赤ちゃんだけでなく、大人の睡眠にも当てはまることのよう。お子さまの寝かしつけの方法を考えることはもちろん、ママパパの生活を見直すことも大切かもしれませんね。
今回のリサーチにもたくさんのみなさまにご協力いただき、ありがとうございました。

第253回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「好きなタレントはいますか?」です。今週もぜひ、ご投票ください。

スースーと小さな寝息を立てて眠る、かわいい顔に癒されて。今日はどんな夢を見ているのかな…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
“寝かしつけ”どうしてますか?
投票期間
2006.01.26~2006.02.01
有効回答数
315
質問内容

Q1: 0~1歳ぐらいの時、夜、お子さまは誰と一緒に寝ていましたか(いますか)?
Q2: 寝るときにベビーベッドは使いましたか?
Q3: 寝かしつけが大変だったのはいつ頃でしたか?(複数可)
Q4: 寝かしつけが大変だった頃、寝かしつけにどれくらいの時間がかかっていましたか?
Q5-1: 寝かしつけで、大変だったのはどんなことですか?(複数可)
Q5-2: その他の場合はどんなことですか?
Q6: 寝かしつけの良い方法があれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

学び始めることで「見えてくる世界」がある<br>子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
学び始めることで「見えてくる世界」がある
子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策<br>簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策
簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.