Weekly ゴーゴーリサーチ(第241回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ
ご兄弟や姉妹、ご親戚など、まわりの方が出産。 「さっそくお祝いを贈らなきゃ」と思いますよね。
ただ2人目の出産祝いって、ちょっぴり難しくありませんか。
とくに悩むのが、お互いの子どもを通じてお友だちになったママ友(パパ友)の2人目の出産祝いなのでは?
1人目のときはどんな物をもらっているのかわからなかったり、「お祝いを贈るほどのおつきあいでもないし…」と思ってしまったりしますよね。
そこで、今回は「2人目の出産祝いの贈り方は?」というテーマでリサーチ。
ママパパにとって参考になる声がたくさん寄せられました。さっそく発表いたしましょう。
初出産のお祝いを贈った経験は、約96.8%の方が「ある」とお答えになられました。
初出産のうれしいニュースを聞けば、まず「お祝い」が頭に浮かぶはず。
おつきあいやマナーの一環としても贈られるのでは?
「ない」とお答えの方は約3.2%でした。
初出産のお祝いを贈る相手としては、「学生時代の友人」とお答えの方がもっとも多く、約85.8%いらっしゃいました。
以下は
「兄弟姉妹(約46.7%)」
「会社関係の人(約44.9%)
「親戚(約44.5%)」
「ご近所の人(約17.2%)」
という結果になりました。
初出産のお祝いは、旧知のお友だち、身内に贈られるケースが多いようです。
2人目以降の出産祝いを贈った経験は、「ある」とお答えの方が約76.2%いらっしゃいました。
Q1-1でお伺いした初出産の時よりは、贈る方がやや少ないよう。
「ない」とお答えの方は、約23.8%となりました。
2人目の出産祝いを贈る相手は、Q1-2と同様、「学生時代の友人」とお答えの方がもっとも多く、約61.4%いらっしゃいました。
続いては、「ママ友(パパ友)」とお答えの方で、約44.2%いらっしゃいました。
ママ友(パパ友)は、双方のお子さまを通じておつきあいがはじまるもの。
それだけに2人目以降のお祝いを贈る相手として、ママ友(パパ友)が増えたのでしょう。
以下は
「兄弟姉妹(約35.8%)」
「親戚(約31.6%)」
「会社関係の人(約27.0%)」
となりました。
1人目と2人目以降のお祝いを同じ方に贈る場合、金額を変えるか、変えないか、ちょっと悩みませんか?
55192ママパパも金額を変えるかは「わからない(人による)」とお答えの方がもっとも多く、約48.4%いらっしゃいました。
続いては、「だいたい同じ」とお答えの方で、約37.1%でした。
同じにしておくのが、失礼がなく、贈る側としても安心なのでは?
「金額を下げる」とお答えの方は、約14.5%いらっしゃいました。
ママ友(パパ友)に出産祝いを贈る場合、もっとも多いお答えは「何人かでお金を出し合う」で、約50.2%の方がチェックをされました。
お友だち同士でお金を出し合えば、ある程度の金額を集めることができ、また1人(軒)あたりの出費も抑えられるのでは?
以下は
「欲しいものを聞く(約42.3%)」
「上の子にも何かあげる(約31.6%)」
「おむつや消耗品をあげる(約28.4%)」
という順になりました。
欲しいものを聞くと、贈る側も迷うことがなく、贈られる側も欲しいと思っていただけにうれしさアップですよね。
おむつや消耗品は、いくらあっても助かるもの。
ママ友(パパ友)になったきっかけでもある上のお子さまにもプレゼントをあげる方がけっこういらっしゃいました。
また、ママ友(パパ友)の間では、
「あえて贈らない(約15.3%)」
「内祝いをことわる(約12.6%)」とお答えの方もいらっしゃいました。
お互いが気を使わないためのルールなのかもしれませんね。
ママ友とはお互いさまになるのでしないでおこうと決めている。その代わりケーキをみんなで贈ることにしている。(まーちゃん/大阪府堺市)一人目も2人目も嬉しいお祝い事に変わりないんだから、しっかり同じようにお祝いしてますよ。自分ではなかなか買えないような外出着が喜ばれます。2人目はお互いにお祝いやめようねって言ってきた友達もいるので、いらない時はしっかり伝えればいいと思います(さくらうめこ/愛知県豊橋市)学生時代の友人にはお祝いは5千円と決めてあるので楽。(きょーちゃん/大阪府吹田市)大体子供のものは上の子の物で間に合うものが多いので、ママに対してあげる事が多い。(ダックスフント/広島県広島市)二人目の赤ちゃんの場合、上の子に比べると、新品の服を着る回数が少ないと思うし、上の子のおさがりを着させられる事も多いと思うので、あえて、産着や洋服をあげるようにしている。 服以外では、靴。産着や洋服はきれいに着てても、靴は傷みがひどいから、おさがりがないかもしれないので。(主婦侍/山口県長門市)贈り物のパッケージを開ける時にわくわくしてのぞいているのは絶対と言って良いほど上の子に決まっているので、その子が喜ぶ物を入れるようにしている。例え小さな物であっても。(まる/東京都小金井市)
「2人目の出産祝いの贈り方は?」と題した第241回のリサーチ結果は、いかがでしたか?
出産祝いに対する考え方や贈り方は、ママパパによってさまざま。
贈る側・贈られる側の関係によっても内容が変わってくるようですね。
今回、印象的だったのが、多くのママパパが2人目のお祝いを渡すとき、上のお子さまのプレゼントも一緒にご用意されていること。
確かに赤ちゃんばかりに注目がいき、お兄ちゃん、お姉ちゃんは寂しい思いをしていますよね。
お子さまの気持ちがよくわかっている、子育てママパパならではの心遣いだなぁ~と思いました。
また、ママ友(パパ友)が2人目を出産されたときは、贈る、贈らないにかかわらず、他のお友だちと相談して決められるよう。おつきあいを円満にするためにもコミュニケーションが大切ですよね。
お祝いは物や金額で決まるのではなく、気持ちを贈るもの。さあ、2人目を出産されたママ、そしてパパを心からねぎらってあげましょう。
第242回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「我が家の一押しお鍋!」です。今週もぜひ、ご投票ください。
2人目出産のニュースに、こちらの心も弾んで! 新しく仲間入りした赤ちゃんとも仲良くなれますように…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)
Q1-1: これまでに初出産(1人目)の出産祝いを贈ったことはありますか?
Q1-2: 「ある」と答えた方にお伺いします。誰に贈りましたか?(複数可)
Q2-1: これまでに2人目以降の出産祝いを贈ったことはありますか?
Q2-2: 「ある」と答えた方にお伺いします。誰に贈りましたか?(複数可)
Q3: 同じ人に贈る場合、1人目と2人目以降の出産祝いの金額を変えますか?
Q4: ママ友(パパ友)への出産祝いは、どうしてますか?(複数可)
Q5: 2人目の出産をお祝いする時に工夫していること、喜ばれたことがあれば教えてください。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう