Weekly ゴーゴーリサーチ(第192回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ
妊娠・出産は、わからないことがいっぱいで不安がつきもの…。
そんなママをサポートしてくれるもののひとつが、病院や各自治体などで開催される母親学級ですよね。
妊娠週に合わせた体のことや過ごし方、分娩や出産後についてお医者さんや助産師、看護師さんが教えてくれて、ママには大変心強い存在になっているようです。
最近は子育てについての悩みを相談できたり、いろいろなイベントが開かれたり、ママ同士のコミュニティになっているところもあるようで、二人目、三人目の妊娠時や産後も参加しているママもいらっしゃるとか。
今回はそんな「母親学級」について、調査してみました!
55192ママの母親教室への参加率はなかなか高く、
「産院で参加した(約80.2%)」
「自治体で参加した(約50.3%)」
「ベビー用品店などで参加した(約4.9%)」で、多くの方が何かしらの母親教室に参加したというお答えでした。
参加しなかったとお答えの方は約5.7%でした。
出産はママにとって大仕事だからこそ、パパにはもっと協力してほしい、もっといろいろ知ってほしいですよね。
ママパパが揃って、またパパだけが教室に参加したとお答えの方は約42.2%いらっしゃいました。
参加したことがないとお答えの方は約57.8%で、参加したとお答えの方より多かったのが、ママとしてはちょっぴり残念ですよね。
パパとしては「ママ以外の妊婦さんに囲まれるのはハズカシイ…」というのがホンネなのかもしれませんが…(笑)。
母親教室では、多くの方が
「妊娠中の食生活(約83.3%)」
「分娩の経過と呼吸法(約79.9%)」
「妊娠中の身体の変化(約67.2%)」といった妊娠中の過ごし方、分娩についてのポイントを学ばれたようです。
また
「授乳やおっぱいの手入れ(約67.2%)」
「赤ちゃんの準備用品(約57.5%)」
「沐浴やおむつ交換(約55.2%)」など、出産後のことを学んだというお答えも多く、母親教室が赤ちゃんを育てる上でのママの“安心”につながっているんだなと感じました。
その他では
「アロマテラピー」「精神的ストレスを感じないためのリフレッシュ方法」「安産・妊婦体操」といったマタニティライフを快適に過ごす方法を学ばれた方もいらっしゃいました。
また
「産前産後の夫婦生活」「マタニティブルーについて」「夫の妊婦(妻)への配慮」「父親の妊婦体験」「立会い出産の心得」「父母の役割の違い」といった家族の理解と協力をパパも一緒に学んだというお答えもありました。
「入院部屋や分娩台の見学」「出産費用、出産後の助成金の請求方法(児童手当、妊娠6ヶ月以降に退職した場合、手当がもらえるなど)」といった細かい点を教えてくれる教室もあるようですよ。
最近の母親教室は、妊娠や出産について学ぶだけでなく、ママ自身が楽しめるプログラムがあれこれ盛り込まれているよう。
55192ママは、
「体操・ストレッチ(約23.3%)」
「エアロビクス(約6.9%)」
「ヨガ(約4.6%)」など、体を動かすプログラムに参加される傾向にあるみたいですね。
また
「クラシックコンサート(約2.9%)」、
その他の中には「妊婦料理教室」というお答えもありました。妊婦さんじゃなくても参加したくなっちゃいますね。
【お友だちができました】
引っ越したばかりでお友達が近所にいなかったので母親学級に参加したら、同じくらいの予定日のママとお友達になれました!4年たった今でも仲良しです。(あやママ/北海道札幌市)なんといっても友達が出来たことです。同じ位に産まれる子供を持つ親としての悩みや、産まれてからもお互いの悩みなどを相談できる相手ができすごく心強いです。(とこちん/長崎県大村市)母親学級に参加した際、外国の方が数名いたので 日本と他国のお産の話で盛り上がり勉強になった。(ゆきちゃん/東京都東村山市)二人目が出来た時、上の子がどこも行けずお友達もいなかったので、外に出るきっかけで参加したら、同じ年の子が参加されていて、私にとっても良かったし、上の子にとっても良かったと思います。(セーラーV/広島県安芸郡)【精神的に助かりました】
行く前は面倒に思いながらの参加だったけど、参加している人たちはみんな私と同じような不安や悩みを抱えていて、質問コーナーとかすごく心強く感じた。教えてもらう内容は育児雑誌やネットで集められる情報ばかりだったけど、初めて親になる人がほとんどだったから参加することで『みんなこうして親になっていくんだ』と自信が持てた。メンタル面で得たものが大きかったから参加して本当によかったと思う。(まこ/徳島県徳島市)初産のときは、すべてが聴きたいことだらけだったので、直接助産婦さんに話を聞くことができたので、安心して出産できました。いろんな年代の人と友達になれたのも楽しかった。(かすみ/鹿児島県鹿児島市)【分娩や産後に生かせました】
呼吸法はぶっつけ本番だとわからなかったと思うので役立ちました。 また、教えてくれた助産師さんが、入院中も覚えていてくれて親切にしてくれたので参加して良かったと思います。(HALU&DAIのママ/大阪府豊中市)妊娠中の食生活を改善しなければと思っていたので、アドバイスが聞けてとても参考になりました。(むらりん/山口県下関市)沐浴は、お人形さん相手とはいえ、練習しておいてよかったと思います。(コダック/大阪府大阪市)出産の様子をビデオで見せてもらった。分かりやすくて良かったです。(つよりん/福岡県福岡市)
今回のリサーチNOWはいかがでしたか?
母親学級はプレママにとって出産の不安が解消されたり、お友だちができたりと、なかなかプラスになっているようでしたね。
フリーコメントでは、参加しなかった(できなかった)理由も伺ったのですが、
「上の子どもを連れて参加できない」「意味のない内容だった」「予約制で応募が殺到して…」と、参加できなくて残念という声が聞こえてきました。
よかったという声が多いだけに、産院や自治体によるバラツキを解消してほしいなと思いました。
もちろんママが妊娠期を気持ちよく過ごし、安心して分娩に臨めることがいちばん!
母親学級の参加もご自身のマタニティライフに合わせて、気軽に、自由に決めてくださいね。
第193回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「お子様の“命名の由来”教えて下さい!」です。今週もぜひ、ご投票ください。
母親学級で元気も勇気もいっぱい。一日も早くBABYに会いたくなる、なる…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)
Q1: 母親学級(母親教室)に参加しましたか?(複数可)
Q2: 母親学級、父親学級に夫婦で(または父親のみが)参加したことはありますか?
Q3-1: 母親学級ではどんなことを学びましたか?(複数可)
Q3-2: その他の場合はどんなことですか?
Q4-1: 母親学級やマタニティスクールで参加したことのあるレッスンやイベントがあれば教えてください。(複数可)
Q4-2: その他の場合はどんなことですか?
Q5: 母親学級で、役に立ったことや良かったこと(お友だちができなたど)があれば教えてください。また、参加しなかった方は参加しなかった(できなかった)理由を教えてください。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう