母の日のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

どうだった?母の日のお祝い

Weekly ゴーゴーリサーチ(第122回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

今年の母の日は「5月11日」。
これをご覧の55192ママの中にも、今年はじめて自分がお祝いされる経験をした、という方もいらっしゃるかも知れませんね。「母の日」は、もともとアメリカで広まったお母さんへの感謝の日。それが1915年頃に日本に伝わり、今のようにお祝いされるようになりました。

子育てのたいへんさを経験して、いっそうお母さんへの「ありがとう」の気持ちが強くなった、というママたちの声をよく聞きます。お祝いする、そしてお祝いされる…55192ママは両方の立場で5月11日を迎えられたのでしょうね。

今回は、そんなママたちの「母の日」に関する大調査。もちろん素敵な“母の日エピソード”もたっぷりお届けします。

Q1.「母の日」に、実家の母、義母に何かお祝いをしましたか?(複数可)

img522_q1

ママパパそれぞれのお母さんへのお祝いについては
「プレゼントを贈った(約55.2%)」をトップに
「花を贈った(約36.4%)」
「孫の顔を見せに行った(約18.8%)」
「何もしなかった(約12.3%)」
「手紙や写真を贈った(約9.1%)」
「食事をごちそうした(約7.5%)」
という結果になりました。

結婚するとママのお母さん、パパのお母さんとお祝いする方が増えるもの。気配りもなかなかたいへんですが、年に一度の「母の日」。どんなお祝いであっても喜んでいただけることが一番ですよね。

Q2.プレゼントや花を贈った人にお伺いします。ご予算はいくらぐらいでしたか?(1件あたり)

img522_q2

ちょっと気になるプレゼントの予算。
今回のアンケートでは
「3,001円~5,000円(約44.9%)」
という方が一番多く、続いて
「3,000円以下(約36.2%)」
「5,001円~7,000円(約7.1%)」
「7,001円~10,000円(約5.4%)」
「10,001円~20,000円(約4.3%)」
「20,001円以上(約2.0%)」
という結果になりました。

最近ではネットの利用で遠方のお母さんにも、簡単にプレゼントを贈ることができるようになりましたね。受け取る側としてはちょっとした気遣いがうれしいもの。手書きのメッセージなど添えれば、喜びもいっそう大きくなることでしょうね。

Q3.お子さまから何かしてもらいましたか?(複数可)
Q4.パパから何かしてもらいましたか?(複数可)

img522_q3

ここはママ自身が 「お祝いされる側」としてお答えいただきました。
「小さいので無理(約56.3%)」
「まだ生まれていない(約0.2%)」
というお答えを除くと
「手作りの絵や作品(約34.5%)」
「手紙やありがとうの言葉(約9.5%)」
「お花(約5.4%)」
「家事のお手伝い(約2.8%)」
「プレゼント(約2.6%)」
「肩たたき(約1.9%)」
という結果に。

img522_q4

またパパからのお祝いについては
「特になにもなかった(約71.1%)」をトップに
「外食、出前(約7.8%)」
「花(約6.5%)」
「家事や育児の手伝い(約5.6%)」
「プレゼント(約4.1%)」
「手紙や感謝の言葉(約3.9%)」
「おこづかい(約0.4%)」
「旅行(約0.2%)」という結果でした。

パパから見たママ…やはり“お母さん”というイメージは薄いよう。
“子どもたちのお母さんであるママ”に対しての思いやりなのでしょうね~。

Q5.これが嬉しかった、こうしたら喜んでもらえたというエピソードは?

5歳の娘からの、私の顔をかいた絵がとってもうれしかったです。幼稚園で書いてきたようですが、メガネを掛けていたり(外ではコンタクトです)、ハートのピアスをしていたり…。そんなこと口に出して聞かれたことはないですが、子供ってよくお母さんのこと見ていますね。(かめちゃん/大阪府南河内郡)いつもは休みの日でも子どもとふたりで公園になんて行ってくれないパパですが、前の日忙しくて昼寝をしていたわたしに気付かれないように(?)娘を連れて公園に遊びに行ってくれました(実際は出かけていったのも気付いてましたが…)。少しの時間でしたが子どもから離れてゆっくりさせてもらえて嬉しかったです。(りんぼ/札幌市白石区)まだ子どもが小さいので何もしてもらえないけど、お父さんに「おかあさんにありがとうって言うねんで」って教えてもらってたらしく、「ありがとうね」って言ってもらったのは嬉しかったです。大きくなったらCMみたいにカレーを作って欲しいなぁ。(もかママ/兵庫県神戸市)義母にプレゼントを渡すために家族みんなで夫の実家に行きました。そこで義父に「あんたもゆっくりしいや、母の日やねんから」と言われ、初めて自分も「母の日」に何かしてもらえる対象者になっていることに気付きました。プレゼントすることしか頭になかったので嬉しかったです。子供から何かしてもらえるのはまだ当分先の話ですが…。(あこ/大阪府堺市)義母へのお花を見にお店に行った時、夫が娘と花を選んでいて、義母へのものかと思っていたら「ママへのお花を選んでたんだよ」と二人に言われ、びっくりしました。まさかそうやって私がプレゼントをもらうなんて思ってもなかったので嬉しかったです。何を選んでくれるか楽しみにしたかったので、私はその場を離れて楽しみにしてました。ちなみにミニバラの鉢植えをもらいました。大切に育てます。(りーちゃん/大阪府堺市)今年の春から幼稚園に通い始めた娘からもらったプレゼントがとても嬉しかったです。娘がちょっと絵を描いたレターラックです。飾ってあるんですが、それを見るたび「おかあさん、ありがとう」と読んでくれるのが、なんだか照れくさくて…。(みほたん/新潟県みずき野)今年の母の日、同居の実母が花束とケーキを買ってきて、子ども達に『お母さんありがとう』と言って、私に渡させてくれた。本当は私がしなくちゃならないのに、3人の子育てですっかり忘れていた。夫は何もしてくれないのに、母はちゃんと私が大変だということを見ていてくれたんだと思うと本当に嬉しかった。(あねも〜ちゃん/福島県福島市)今年幼稚園に入園した息子から初めて母の日のプレゼントを貰いました。自分でおった折り紙に私の似顔絵を貼り付けて「ママどうぞ」と手渡してくれたとき涙があふれてしまいました(幼稚園の門の前で)。母親になってよかった、しみじみそう思っています。その絵はリビングの一番目立つところに飾ってあり、一生の宝物です!(こたまゆママ/大阪府池田市)自分も親になってみて、ものよりも「ありがとう」という言葉がなによりもうれしいなぁと感じるようになりました。(タマちゃん/愛知県小牧市)保育園の0歳児の時、母の日の前の金曜日にカーネーションをもらいました。その時、いつもはあげるだけだった母の日が「私も母親になったんだ」と改めて自覚しました。感動しました。母親になるって段々ですからね。(えっちゃん/大阪府交野市)先日の母の日、5歳になった上の子がはじめて一人で花屋さんに行き、カーネーションを1本買ってきてくれました。花屋で言う言葉も行く前から練習して難なく買えたようです。その日は、今までで一番嬉しかった母の日でした。(まゆみちゃん/滋賀県大津市)

●感想

「母の日」をテーマにお届けした第122回目のゴーゴーリサーチNOWの結果はいかがでしたか。
これまでは祝う側だったけれど、今年はお祝いしてもらったというママ、今の感激と喜びを忘れないでください。
そして、これから子どもが大きくなるというママ、その日が来るのを楽しみにしていてください。
さらにご自分のお母さんへの感謝の気持ちは伝えられましたか?

日頃はなかなか言えない「ありがとう」も「母の日」なら伝えられそう。子育てのたいへんさを知った今だからこそ、あらたな気持ちで感謝できることもあるのではないでしょうか。

すべての「お母さん」にとって、素敵な1日であったことを[55192.com]も願っています。

第123回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「ちゃんとパジャマ着てますか?」です。
今週もぜひ、ご投票ください。

お母さん、ずっとありがとう…この気持ちを忘れずに。今日も元気にゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
どうだった?母の日のお祝い
投票期間
2003.05.15~2003.05.21
有効回答数
507
質問内容

Q1: 「母の日」に、実家の母、義母に何かお祝いをしましたか?(複数可)
Q2: プレゼントや花を贈った人にお伺いします。
ご予算はいくらぐらいでしたか(1件あたり)?
Q3: お子さまから何かしてもらいましたか?(複数可)
Q4: パパから何かしてもらいましたか?(複数可)
Q5: これが嬉しかった、こうしたら喜んでもらえたというエピソードは?

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策<br>簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策
簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
学び始めることで「見えてくる世界」がある<br>子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
学び始めることで「見えてくる世界」がある
子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.