つわりのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

“つわり"大丈夫でしたか?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第95回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

「おめでたですよ」とお医者さまに言われ、喜んだのもつかの間…次にやってくるのが“つわり”です。その症状は人によってさまざま。まったくなんの変化もないという人から、食べられない・1日中気持ちが悪い・眠くてたまらない…といろんな症状が出る人まで、まさに千差万別です。そこで今回のゴーゴーリサーチNOWでは、この“つわり”にスポットを当て、全国の55192ママにアンケートを実施しました。経験した人でないとわからない、あのつらさ…たいてい、いつかは治まるとわかってはいても、お腹の赤ちゃんへの影響や家事ができない、など心配・不安を抱えた方もいらっしゃったと思います。さ~て、55192ママの「つわり調査」は、どんな結果に…!?

Q1.つわりに苦しみましたか?
Q2-1.始まったのはいつごろ?(つわりがあった方)
Q2-2.おさまったのはいつごろ?(つわりがあった方)

img106_1

今回のアンケートで“つわり”の苦しみについてお聞きしたところ、一番多かったのは
「苦しかった」という方で約36.0%。続いて
「軽く済んだ(約33.7%)」
「大変苦しかった(約23.9%)」
「なかった(約6.4%)」
という結果になりました。

img106_2 img106_3

また、始まった時期については
「2ヵ月ごろ(約48.2%)」
「3ヵ月(約28.7%)」
「妊娠してすぐ(約20.4%)」
「4ヵ月以降(約2.7%)」、

おさまった時期では
「5ヵ月ごろ(約39.4%)」
「4ヵ月ごろ(約23.4%)」
「6ヵ月ごろ(約16.5%)」
「出産まで続いた(約8.4%)」
「7ヵ月ごろ(約7.6%)」
「3ヵ月ごろ(約4.7%)」
といった結果でした。

一般的に、つわりは妊娠5週頃から始まり、16週頃には治まるといわれています。でも前述の通り、つわりは個人差が非常に激しいもの。時期も症状も、一概には言えないというのが現実です。

Q3.つわりの症状は?(複数可)
Q4-1.その乗りきり方や対処法は?(複数可)
Q4-2.その他の場合は具体的に。

img106_4

症状でもっとも多かったのは
「吐き気」で、約74.8%のママが経験されていました。また
「匂いに敏感(約57.3%)」
「胸焼け(約47.2%)」
「嗜好の変化(約42.9%)」
「眠くなる(約40.4%)」
などの症状に悩まされたママもたくさんいらっしゃいました。

img106_5

つわりの症状はひとつではありませんから、これらが同時に起こると、かなりつらいもの。そこで、その乗り切り方を聞いてみたところ
「ひたすら寝る(約45.6%)」
「空腹にならないようにする(約40.8%)」
「できるだけじっとする(約29.8%)」
「外出など好きなことをする(約23.9%)」
「自分で食事を作らない(約21.1%)」
「薬を飲む(約2.5%)」
という結果になりました。

つわりを乗り切るには、自分の体質や症状に合った方法を見つけることが第一。家事の手抜きやゴロ寝など、普段はちょっとやりにくいことも、その時だけは大目に見てもらいましょう! また、乗り切り方についての「その他のお答え」は、次の表のようになりました。

その他の「つわりの乗りきり方・対処法」

・アメ、ガムなどを食べる
・仕事に集中する
・実家に帰る
・胎児のエコー写真を見る
・ゆったりした服を着る
・吐き気を我慢しない
・入院や点滴
・食べ過ぎないようにする
・炭酸飲料(コーラ等)を飲む
・体を動かす
・ひたすら耐える

Q5.妊娠中にはまった食べものある?(トマトや揚げ物など)

妊娠中、とくにつわりの時期には食べ物の嗜好が変わる、ということをよく耳にします。今まで大好きだったものが食べられなくなったり、見るのも嫌になったり…。 そこで、ここでは55192ママが"無性にコレが食べたくなった"というものをお聞きしてみました。特にお答えの多かったものをご紹介します。

ここでも、あっさりしたものからこってりしたものまで、個人差が大きく反映される結果となりました。

つわり中、55192ママがはまった食べもの

・トマト
・グレープフルーツなどの果物
・炭酸飲料
・氷
・甘いもの
・辛いもの
・ナッツ類
・ショウガ
・おにぎり
・野菜サラダ
・寿司
・揚げ物
 など...

Q6.つわりの体験談や、ちょっとでも楽になる方法があれば教えて!

いわゆる「寝つわり」だったので、とにかく寝てばかりいました。ただ立ち仕事だったのですが、仕事中に眠くなると立ったまま寝られそうなくらいの睡魔が襲ってきて、その時はさすがに困りました。「ちょっと気分が悪いので…」なんて言って、休憩をいただいたりしていました。(ふうか/埼玉県さいたま市)つわりがひどいと育児は楽だと聞いてました。どうせ迷信と、たかをくくってましたが、なんと!! つわりがほとんどなかった私は、子供の夜泣きで8ヵ月まで続けて3時間以上寝たことがなかったほどです。だから、つわりを頑張って乗り切って欲しいですね。(ケーキ/横浜市都筑区)つわりを英語では「Morning Sick」と言うけれど、私の場合はとにかく夜に気持ち悪くなった。しかもお腹がすく時ではなく、食べたら気持ち悪くなるという変わったつわりでした。食べたくないのに食べなくては…という固定観念にとらわれて17kgも太ってしまいました。ウエートレスをしていたので、毎日吐き気と闘いながら仕事していました。(香亜蘭まま/オーストラリア)トマトにはまりました。いつもはそんなに食べないのに、来る日も来る日もトマトでした。しまいには買いに行くのがつらくて、野菜屋さんで箱で買って来て食べていました。だってそれしか食べられないんですもの。(うさぎのママ/福岡県春日市)上の子の時は、ほとんどつわりは無かったのですが、下の子の時は結構苦しくて、ご飯もほとんど食べられなかったのですが、唯一氷だけは食べられて、お皿いっぱい氷をいれてずーっと食べてたら、旦那に「その姿はこわい!」と言われたのを覚えています。(ひろ/愛知県稲沢市)1人目の時にはひたすらトイレの便座のお友達状態。なんだか赤ちゃんに申し訳なくてワンワン泣いた日もありました。結局会社も2ヵ月間休職。お食事もとれず食べても吐いてしまう毎日。そんな時、お友達の保健婦さんが 『4ヵ月までは赤ちゃんにはそんなに栄養が行かない心配はないよ。それに皮下脂肪もついてるんだし、赤ちゃんを養うぐらいは十分ついてるよ』と言ってくれました。なんだかほっとして食べれないことへの不安は解消。2人目は安心してつわりによっている場合ではなく、気持ち悪くても結局、お布団に寝ることはありませんでした。不思議ですが、妊娠中にはまったカレーとおすしは子供の大好物です。(ちさまま/神奈川県相模原市)ごはんの匂いが嫌で、タイマーにして、できるだけ炊き上がる時間には家に居ないようにし、さらに匂いがこもらないように換気扇をかけっぱなしにして出かけたり、芳香剤の匂いまで鼻につき、マスクをして乗り切った。(サナサナ/大阪府堺市)つわりが毎日同じ時間にありました。それも夕食の時間に限って吐き気をもよおすので、家事をするのに時間がかかることもしばしば。体調がすぐれない時は、主人にお弁当などを買ってきてもらうようにして、横になるようにしていました。(らっこ/沖縄県那覇市)

●感想

ひとことで“つわり”といっても、その時期や症状はいろいろ。ひどい場合は入院治療が必要になるときもあります。でもつわりの時期には、まだお腹の赤ちゃんの栄養状態を心配する必要はないそうなので、食べられるものを食べ、水分をきちんと摂取することに気をつければOKとのこと。本当につらい時には、病院へ行って薬を処方してもらったり、自宅でゆっくり休養をとり、パパや家族にも「今だけ」と割り切って、甘えてしまいましょう。つわりの後には、可愛い赤ちゃんとのご対面が待っています。全国の55192パパ、ファミリーのみなさん! つわりのママにご協力、よろしくお願いしま~す!


第96回目のゴーゴーリサーチの投票テーマは「夫婦でなんと呼び合っていますか?」です。
今週もぜひ、ご投票ください。

つらいことも、しんどいことも、たったひとつの“HAPPY”で帳消し。笑顔ひとつ言葉ひとつ…キミこそがママとパパの原動力!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
“つわり"大丈夫でしたか?
投票期間
2002.10.31~2002.11.06
有効回答数
461
質問内容

Q1: 妊娠中に、つわりに苦しみましたか?
Q2-1: つわりがあった方にお伺いします。始まったのは、いつごろ?
Q2-2: おさまったのは、いつごろ?
Q3: つわりの症状は?(複数可)
Q4-1: つわりの時の乗りきり方は、対処法は?(複数可)
Q4-2: その他の場合は具体的に。
Q5: 妊娠中に、はまった食べ物は?(トマトや揚げ物など)
Q6: つわり体験談や、少しでも楽になる方法やグッズがあれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策<br>簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策
簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
学び始めることで「見えてくる世界」がある<br>子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
学び始めることで「見えてくる世界」がある
子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.