プチ反抗期のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

プチ反抗期の乗りきり方は?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第94回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

何を言っても何をしてても、とにかく「イヤイヤ!」の一点張り…子育て経験のあるママパパなら、一度はそんなお子さまの態度に困り果てたことありませんか? もちろん、これから反抗期をむかえる年頃のお子さまをお持ちの方も「反抗期ってどんな感じなの?」「怒ってもいいの?」など、いろいろ心配されていることでしょう。そこで今回のゴーゴーリサーチでは「プチ反抗期の乗りきり方は?」と題して、全国の55192ママパパに、お子さまの反抗期、またその乗りきり方についてアンケートを行いました。さらにフリーコメントのコーナーでは、反抗期に見られるお子さまの頑固なこだわりやマイブームをたっぷりご紹介。たいへんだけど、ちょっと笑えちゃうエピソードの数々…アンケートの結果と合わせて、ゆっくりご覧ください。

Q1.なんでもイヤイヤするようになったことはありましたか?
Q2.なんでもイヤイヤが始まった時期はいつごろ?

img030_1

イヤイヤ期の経験については
「大変苦労した」というお答えがトップで約45.6%。
続いて「あったが気にしていない(約31.5%)」
「まだわからない(約14.1%)」
「あまりなかった(ない)(約8.7%)」
という結果になりました。

img030_2

またイヤイヤが始まった時期は
「2歳頃(約33.2%)」がもっとも多く、あとは
「1歳半頃(約28.1%)」
「まだ分からない(約16.2%)」
「2歳半頃(約9.9%)」
「1歳頃(約9.4%)」
「3歳以降(約3.1%)」
という順でした。

お子さまのプチ反抗期を大変と感じたというお答えがあると思えば、気にしていないというお答えも…。“反抗期の大変さ”には、ママパパの感じ方次第という面もあるのかも知れませんね。さて、あなたはいかがですか?

Q3-1.もっとも困ったのは(上位2つまで)
Q3-2.その他の場合は具体的に。

img030_3

もっとも困ったことでは
「外出時」が約31.8%でトップ。続いて
「何が嫌なのか不明(約30.1%)」
「食事・おやつ(約29.3%)」
「歯磨き(約24.5%)」
「着替え(約22.0%)」
などが上位にランクインしました。

自宅でならともかく、外出先でイヤイヤ! を連発されると、まわりの方への迷惑などもあり、ママもパパも本当に参ってしまうもの。また外出時の服装などに も“イヤイヤの素”はいっぱいです。さらに厄介なのが原因不明のイヤイヤ。こればかりは本当にお手上げ! というママパパの気持ち、わかります!(笑)

●その他のお答えに関しては次のようになりました。

その他

・オムツ替え
・トイレ
・兄弟、姉妹、友人とのケンカ
・保育園での態度や、登園を嫌がる
・薬を飲ませるとき
・後追い
・パパの抱っこ

Q4.主にどう対処していましたか(していますか)?

img030_4

「いったいどうしたらいいの!?」と、思わず叫びたくなるような"イヤイヤ"への対処法。

一番多かったのは 「他のことに気をそらせる」で約31.2%。続いて 「放っておく(約25.7%)」 「言葉で言い聞かせる(約24.0%)」 「叱る、時にはたたく(約11.3%)」 「要求を聞き入れる(約3.2%)」 という結果になりました。

お子さまへの最適な対処法は、その時の状況やママパパの考え方、お子さまの性格などによっても違うはず。こればかりは、子どもも大人も「経験→学習→実行」していくしかないのかも知れませんね。

Q5.プチ反抗期のお子さまのこだわりやマイブームがあれば教えてください。
(ピンクの服しか着ないなど)

●うちの子の「こだわり」

「のむヨーグルト」は食卓椅子ではなく、必ずベビーチェアで飲み、おやつの中でも「小魚」の時は、必ずTVの前でアンパンマンの人形を隣において、腹ばいになって食べる(わが家は飲み食いする時は食卓椅子と決めていて、上記以外は守ってくれているが、上記の時は絶対ゆずらない)。(トモリン/大阪市中央区)おもちゃで遊ぶ時は自分なりの遊び方があり、私などが違うことをすると「それは違うでしょ!もう!」などど必ず言われます。一緒に遊ぼうとしても怒られるので、ほっときます。(ガンモ/京都府相楽郡)なんでも丸いものを集めたり、さわったりするのが大好きで、卵、お豆から始まってボール、風船、ビー玉、とにかくなんでも身の回りにあるものは丸い物だらけ。ねんねの時はプーさんのお鼻をさわって眠りにつくのが日課です。(きこ/千葉県流山市)外出時には必ず何かを持たないと気がすまない。それを選ぶのに時間がかかって、いつも出る間際にイライラする。(はわいあんママ/石川県金沢市)現在3歳10ヵ月の娘の場合は、ひとつの物や事柄にこだわるのでは無く、今の気分で「これ!」と思ったら絶対に自分を曲げず、それ以外は絶対に嫌! というのがこだわりでした。これを与えれば機嫌が良いとか大好きな物があるわけでなく、娘の要求を聞き取って、無理な場合は根気強く説得するのが大変でした。(スタートレックママ/福島県いわき市)寝るときもいつも一緒の大好きなくまのプーさんのぬいぐるみに話しかけます。「ゆうちゃん、もうこの服いらないんだって〜。だからプーさん着せてあげるね! うわぁ〜かわいい!!」とか「このオムツ、プーさんにはかせてあ〜げよっと!」とか、なんでもプーさんに話しかけてたら、すっ飛んできます。そして自分から着替えやおむつをはこうとしたので効果てき面でしたよ!(ゆうきたん/京都府向日市)石が大好き。外へでると必ず石をひらっている。(はつか/愛媛県松山市)赤い服、またはアンパンマンキャラの付いたものしか着なかった。自分の事を名前ではなく「キャサリン(グーフィーやサスケなどの時もあった)」と呼ばないと、返事をしない時期も長い事あった(笑)。(キャサリンのママ/北九州市戸畑区)●うちの子の「マイブーム」

いやいやになった原因を考え、なにがいやだったのかを聞いていったり。「いやか、そうか、じゃあいいよ」と何もしないことをアピールしたりした。なにか行動を始める前に「○○○する人〜?」と返事をさせてから服を着替えさせたり。お出かけしたり。これらはけっこう本人も楽しんでたので、いやいやが今はなくなりました。(manamama/大阪府岸和田市)自分の服は、自分で決めて着る。親の出した服は、気に入らないと着てくれない。男の子なのにね(**、)。(ともママ/愛知県幡豆町)とりあえず「イヤァ」と言われたら、「イヤなのか、そうか」と答えます。それからイヤでは済まない理由を教えます。それでもイヤなら、一緒にイヤイヤとやってみます。笑ってくれればこっちのもの。息子は一緒に「イヤよイヤイヤ」と踊るのが楽しいので、たまにイヤイヤダンスを踊るまで「イヤァ」と言い続けることがありますよ♪(ありすがわ/札幌市南区)何でも自分でやりたいらしく、私がやってしまうと怒って元の状態に戻してからもう一回やり直しています。見ていると腹が立つやらおかしいやら…。(りゅうまま/千葉市中央区)料理に関心がすごくあって、ご飯のとき、汁物とご飯をまぜてしまいます。見ていて本当に食べるの? という物も、自分でアレンジした物は残さず食べます。(くまちゃん/埼玉県さいたま市)オムツ替えは嫌がるが、オムツを何色にするかは要求してきます。(あこ/大阪府堺市)今のマイブームは「夕飯はお弁当」。夕飯の時間になると「お弁当作って!!」と言い出します。(みほたん/新潟県みずき野)

●感想

お子さまのはじめての反抗期“プチ反抗期”についてお聞きした、第94回ゴーゴーリサーチNOWの結果はいかがでしたか。反抗期とはいっても、この時期のイヤイヤは「自己主張」や「自我確立」の芽生え。立派な成長の証でもあります。ママパパも対処に大変でしょうが、ここはちょっと大きな気持ちで受け入れてあげてみては? いつまでも続くというわけでもないので「子どもの成長の様子を楽しむ」くらいの余裕を持って、どっしり構えてみるのも良さそう。親と子の絆を深めるいい機会になるかも知れません。これからもず~っと続く子育て。こんな時期を何度も乗りきりながら、子どもたちと共に、私たち「親」も成長していくのでしょうね。


第95回目のゴーゴーリサーチの投票テーマは「“つわり”大丈夫でしたか?」です。
今週もぜひ、ご投票ください。

北風ピューピュー吹いたって、お外に出よう! 元気に遊ぼう! 笑顔はあたたか…ゴーゴー育児!(ミキハウス子育て総研)

投票テーマ
プチ反抗期の乗りきり方は?
投票期間
2002.10.24~2002.10.30
有効回答数
404
質問内容

Q1: なんでもイヤイヤするようになったことはありましたか?
Q2: なんでもイヤイヤが始まった時期はいつごろ?
Q3-1: もっとも困ったのは(上位2つまで)
Q3-2: その他の場合は具体的に。
Q4: 主にどう対処していましたか(していますか)?
Q5: プチ反抗期のお子さまのこだわりやマイブームがあれば教えてください。(ピンクの服しか着ないなど)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策<br>簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策
簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
学び始めることで「見えてくる世界」がある<br>子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
学び始めることで「見えてくる世界」がある
子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.