チャイルドシートのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

ちゃんとチャイルドシートに座ってる?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第89回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

赤ちゃんが生まれたらマイカーにはチャイルドシート! これは法律でも定められた規則です。でも行き先が近くだから、またどうしても子供が嫌がるから…といった理由で、つい疎かになっている…という声を聞くことがあります。規則だからという前に、何よりも子供たちの安全のために、何としてでもチャイルドシートに座らせたい…! そこで今回のゴーゴーリサーチNOWでは、この「チャイルドシート」をテーマに取り上げ、55192ファミリーのチャイルドシート事情にスポットを当ててみました。「車で旅行したいのに…」「どうしたら座らせられるの?」など、チャイルドシートについてお困りのママパパ! 今回のアンケート結果をぜひ参考にしてみてくださいネ。

Q1.チャイルドシートを使っていますか?
Q2.ャイルドシートに座らない、または座ってもベルトをしないのはどんな時?(複数可)

img925_1

今回のアンケートではチャイルドシートを「いつも使っている」という方が約68.0%でトップ。続いて
「ほとんど使っている(約23.1%)」
「あまり使っていない(約6.3%)」
「高速道路のみ使う(約2.6%)」
という結果になりました。

img925_2

またチャイルドシートに座らなかったり、座ってもベルトをしない時については
「知人の車で用意がない時(約41.4%)」
「子供が嫌がる時(約28.5%)」
「近くへの買い物などの時(約19.6%)」などが上位にランクイン。
でも「必ず座りベルトもつける」という方も約35.7%いらっしゃいました。

いつどんな時でも事故の可能性は「0」ではありません。またせっかく身についたチャイルドシートの習慣が、たった1度のことで台無しに…ということもあります。車に乗ったら「大人はシートベルト・お子さまはチャイルドシート」というルール、しっかり守りたいものですね。

Q3-1.お子さまはチャイルドシートに座るのを嫌がった時期はありますか?
Q3-2.あると答えた方に伺います。いつ頃ですか??

img925_3

お子さまがチャイルドシートを嫌がった経験が
「ある」という方は全体の約58.5%で、
「ない(約35.9%)」
「まだ分からない(約5.6%)」
を上回りました。

また嫌がった時期については
「1歳~2歳(約44.6%)」
「6ヵ月~1歳(約31.7%)」
「0歳~6ヵ月(約14.5%)」
「2歳~3歳(約14.5%)」
という結果に。

やはり自分で自由に動けるようになる時期が一番の"いやいや期"のようですね。この時期を上手に乗り切るのがポイント! だといえるでしょう。

img925_4

Q4.チャイルドシートにうまく慣れさせるコツや、車内でのグズり防止&対策があれば教えて!

3才の男の子ですが、生まれたときから使用しているからでしょうか、座ることに抵抗をされたことはありません(他のことはよく抵抗されるが…)。車に乗る機会も多いし、そのときは必ずチャイルドシートに座らせていたから、本人も自分はこの席!と思っているようです。今では自分で席にのぼってベルトを両腕にかけてくれるようになりました。一番効果があるのは毎日のように車に乗り、生まれたときからチャイルドシートに座らせることでしょうか。「継続は力なり」かなぁ。(たこやき/静岡県浜松市)我が家では、まず最初に家の中のお気に入りの場所(子どものベッドのそばなど)にシートを置き、そこで座らせてテレビを見たり、手遊びをしたりさせて、とにかく「シートに座ると楽しい」と思わせました。多少の手間を惜しまずシートに慣らして、必ずシートに座る、シートのない車に乗る場合にはベルトをつける、という習慣を身体に憶えさせるべきだと思います。(みやこ/名古屋市東区)運転する人が、乗る前や信号待ちなどにミラーから後ろを見て話し掛けたり、面白い顔をしたりして、運転席の後ろのチャイルドシートからしか見えないというお得な事を子供に言う。助手席の後ろの人もシートベルトをつけ、みんな一緒だということをわからせる。何が何でも車に乗ったらチャイルドシートに乗る、という習慣を持つ。(shihareyu/埼玉県所沢市)我が家は、はじめ後ろの座席に座らせたのですが、どうしても乗らなくて、助手席にチャイルドシートをして乗せたところ前の景色が見えてそれからおとなしく乗るようになりました。(なべちゃん/北海道恵庭市)すわり心地の良いモノを選ぶのは最優先だと思います(我が家はレンタル店で実際に座らせたり、途中で交換もしました)。 時間は最初は短くから徐々に長くしていったり、 降りた時にしっかり抱っこしておっぱいをあげたりして「ちゃんと乗るといい事あるよ」みたいな感じにしてました。(くーりん/埼玉県蕨市)チャイルドシートがいかに特等席か!という感じで、そこに子供が座るときにはいつも「そこにすわれていいねー!」「かっこいいねー」など褒めまくる。(ゆうが/千葉県市川市)夏はとくに背中が暑くなるのでいやがりました。保冷剤を当てて涼しくして座らせました。(なっちゃんママ/京都府船井郡)運転手以外の誰かが一緒だと甘えて抱っこして欲しがるという事がわかったので、それからはしばらく私が運転して他の人は誰も乗せないようにしました。そして車で着いた先では、子どもが楽しめるところへまず一番先に行って(デパートだとすると子供が遊べる場所)、車で出かけると楽しい所へ行けるということを習慣づけました。あとは空腹や眠い時など機嫌の悪い時を避けるようにしました。(しーちゃんママ/青森県青森市)後ろ向きのとき嫌がった。前向きに座らせるようになってからは車が大好きなので、すれ違う車を見れるからか嫌がらなくなった。(ともすけ/宮城県仙台市)今5歳ですが、キッズシート(背もたれと座面を高くするもの)を必ず着けています。「足がフラフラする」と嫌がったので、足元に箱を置き、足を乗せられる様にしています。1〜2歳の頃、チャイルドシートで随分ぐずっていましたが、今思うとシートが合っていなかったのでは…と思います。子供が座って楽な体勢で乗れているかチェックが必要。(こたママ/北海道岩内郡)子供がいつも持ち歩いているぬいぐるみを一緒に持って行って「ウサギちゃんも恐いからチャイルドシートに一緒に乗せてあげようね。」と言っていました。(ひぐまま/神奈川県横浜市)大きくなってくると自分でチャイルドシートのベルトを締める事ができるようになるので、自分でやってみない? などと誘い、できたら誉めてやると、次に乗る時も「自分で乗る!!」などと言うようになり、時間はかかるが、ちゃんと自分から座ってくれるようになった。(くまママ/千葉県千葉市)小さいうちは外出がおっくうになりがちですが、車に乗せる回数が多いと、子どもは慣れるようです。うちの娘は、嫌がったことがありませんでした。(まゆちゃん/神奈川県平塚市)

●感想

チャイルドシートをつけなければと思ってはいても、その時の状態や時間の都合でついそのまま…というママパパもいらっしゃることがわかった今回のリサーチ。お寄せいただいたフリーコメントを見ても、とにかく「習慣づける」ことを強調する方が多いのが目立ちました。生後すぐから乗せている方は別として、ある程度の年(月)齢のお子さまに対しては、これはもうママパパの精神力の問題、とも言えそう。

どんなにいやがっても絶対に外さずに座らせる。そのうち子供もあきらめるでしょう。最初が肝心だと思ってます。 うちはそれを徹底させなかったため、座らなくなってしまいました。(あけ/埼玉県川口市)
という反省のコメントもいただいています。とにかく本当にお子さまの安全を考えるなら、迷わずチャイルドシート!! [55192.com]からもお願いします!


第90回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「自分の時間ありますか?」です。
今週もぜひ、ご投票ください。

今日もお散歩。みんなでいっしょに小さい秋を見つけにいこう!…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
ちゃんとチャイルドシートに座ってる?
投票期間
2002.09.19~2002.09.25
質問内容

Q1: チャイルドシートを使っていますか?
Q2: チャイルドシートに座らない、または座ってもベルトをしないのはどんな時?(複数可)
Q3-1: お子さまはチャイルドシートに座るのを嫌がった時期はありますか?
Q3-2: あると答えた方に伺います。いつ頃ですか?
Q4: チャイルドシートにうまく慣れさせるコツがあれば教えてください。また車内でグズらないための工夫やグズった時の対策があれば教えてください。
※今回は6歳までのお子さまをお持ちの方にお伺いします。設問のチャイルドシートにはベビーシートやジュニアシートも含みます。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.