Weekly ゴーゴーリサーチ(第59回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ
寒さがぐんと厳しい今日このごろ。「鍋料理」のおいしいシーズンです。家族でひとつの鍋を囲んで「ふぅふぅ」言いながら食べる…考えただけで、身も心もホットになってきますよね。そこで今回のゴーゴーリサーチNOWでは、55192ファミリーがどんな鍋料理をどんなふうに食べていらっしゃるのかを大調査してみました! もちろんママパパおすすめの我が家の一押し鍋料理も大公開。今日の献立づくりにも役立つおいしい情報満載です!
一番多かったのは
「週1回くらい」というお答えで約36.2%。続いて
「月に2~3回(約34.6%)」
「月に1回くらい(約20.0%)」
という結果になりました。
また鍋の種類については「寄せ鍋系」がトップで約44.6%。次に
「水たき系(約39.2%)」
「チャンコ系(約16.2%)」
「しゃぶしゃぶ系(約15.4%)」
「キムチ鍋系(約10.8%)」の順にランクインしました。
その他のお鍋としては。。。
・おでん
・カニ、ハモ、ふぐ鍋
・ちゃんぽん鍋
・ミルク鍋
・海鮮鍋
・チゲ鍋
・味噌鍋
などがありました。
やはりいろんな食材を食べられる鍋が人気を集めました。5位のキムチ系鍋は、子どもにはまだちょっと辛いかな?という方が多かったのかも知れませんね。
つみれはどんな味の鍋にも欠かせません。鳥でも豚でも挽肉は子供が食べやすいので、お豆腐を水切りして混ぜると、よりふっくらしておいしいです。後は、白菜などなるべくくたくたになるくらい煮てしまいます。キムチ味の時は、最初にめんつゆと味噌を使って薄めに味付けしたものから、子供の分を1人用の土鍋に取り分けてから、市販のキムチ漬けの素を使って辛い味(大人用)に仕上げます。(こうちゃん/静岡県富士市)水たきは大人はポン酢で食べると美味しいですが、子供はポン酢が苦手なので味噌味の鍋(湯豆腐程度の)を用意し、そちらに移して“石狩鍋風”にして食べさせています。(もりちゃんまま/千葉県千葉市)ニンジンや大根はかわいい型で抜いて入れるようにしています。あとお肉系も食べてくれないのでとり肉のミンチで団子を作ったり、ウィンナ-を入れたりしています。あとは最後にご褒美の『チュルチュル(麺)』でしめます(~_~;)(よっこ/大阪市鶴見区)具は小さく切って、食べやすいサイズに。 鍋から器に盛るときに、子供の好きなものを選ばせる。 ゆで卵、はんぺんの中にチーズが入っている等、切ると中から別のものが出てくるような具を入れる。子供の好きな具を入れる(我が家では麺類好きの娘(1歳 11カ月)のために必ずしらたきか葛きりを入れます)。(りさちゃん/神奈川県横浜市)子供はうどんが好きなのでうちのお鍋には必ずうどんが入っています。「チュルチュル入っているよ!」と言うと喜んで食べてくれマース。(ヒロラブ/京都府亀岡市)鍋はとっても熱いので一足お先にお皿に取り分けて、スプーンで具を少し小さめに崩して食べさせている。(たくちゃんママ/岡山県倉敷市)野菜はレンジでチンしてから、鍋に入れてやわらかくします。(まほたん/千葉県千葉市)野菜やタラなどの白身の魚と鳥団子やうどんを入れて食べさせています。次の日は 残ったものにご飯を入れ、雑炊にして食べさせます。(よっちゃん/愛知県豊田市)
冬の定番メニュー「鍋料理」をテーマにした第59回目のゴーゴーリサーチNOWの結果はいかがでしたか? 手間いらずでおいしいうえに、いろんな食材が食べられてしかも経済的…「鍋料理」は、子育てで忙しいママパパのつよーい味方です。このリサーチ結果を見て「今夜は鍋にしようかな?」なんていう方もいらっしゃるかも!
また皆さんのコメントなどから「おでん」「すき焼き」を鍋料理に分類するかどうかにも、地方によって違いがあることもわかりました。“食文化”ってホントに深いですねぇ…。
さぁ、まだまだ寒い日が続きます。あったかお鍋に愛情たっぷり入れて、この冬を乗り切りましょう!
第60回目の投票テーマは「満1歳のお誕生日の祝い方」です。
今週もぜひ、ご投票ください。
お鍋もあったか、ママもあったか。ほかほか気分で…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)
Q1: 鍋料理はどのくらいの頻度で食べていますか?
Q2-1: どんな種類のおなべが多いですか?
Q2-2: その他の場合は、どんな鍋ですか?
Q3: お子さまに食べさせる工夫・コツがあれば教えてください。
Q4: ズバリ、我が家一押しの鍋を教えてください。
(名前とおもな具、だし、つゆ、たれ、隠し味、レシピ、効能など)
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう