おもちゃの与え方のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

子どもに与えるおもちゃ

Weekly ゴーゴーリサーチ(第20回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

ニックネーム「チャンマン仮面」さんのリクエストにお答えして、子どもに与えるおもちゃ をテーマにした第20回目の投票。有効回答数は180票でした。新しく会員になられた方、また今回もご協力いただいた方、皆さままことにありがとうございます。
さて、いつの時代もお子さまが大好きな“おもちゃ”。ママやパパも小さい頃にお気に入りのおもちゃで楽しく遊んだ思い出がおありのはず…。でも今はご自分たちがお子さまに与える立場になりました。さぁ、かつての自分を思い出しながら今回のアンケート結果もじっくりご覧ください!

img020_1

おもちゃの具体的な数については、「大きいおもちゃだけ」「ミニカーの台数まで」と皆さんの数え方が均一ではなかったために、正しい結果を得ることはできませんでした。ただし、お持ちのおもちゃの数に対する意識としては「やや多すぎるかなと思う」という方が約38%で第一位。続いて「ちょうど良い分量だと思う(約35%)」「たいへん多すぎると思う(約17%)」「まだ少ないと思う(約10%)」の順になりました。 多いと感じるか少ないと感じるかはママ・パパの小さい頃の環境やまわりのお友だちとの比較など、判断の仕方にもよりますが、後ほどご紹介するフリーコメントの中には“収納場所がなくて困る”や“使わないおもちゃが収納スペースを占領し、ムダを感じている”というご意見もあり、「きちんと収納できているうちは許せる範囲の分量」と感じておられる方もいらっしゃるのかな、と思いました。

Q3.おもちゃの買い方・与え方についての方針は?
Q4.その主な考え方は?(Q3で決めているとお答えの方のみ)

img020_2

お子さまの「これ、欲しい!」に付き合っていたらもうたいへん! 家計はパニックだし、何よりお子さまのためにも良くありませんよね。やはり全体の約40%の方が、おもちゃ購入の方針を決めていらっしゃいました。もちろん「とくに決めていない(約60%)」とお答えの方もご自分の中である程度のものさしをお持ちのことでしょう。でもたまには「欲しい!」に付き合っても「まぁいいかな」って思ってしまったり…。だからこそ“方針”が必要なのかも知れませんね。さてそれでは貴重なご意見、うかがってみましょう!


第1位  高額なものは特別な日(誕生日・クリスマス等)に買う=約44%
第2位  子どもの年(月)齢に合わせて選ぶ=約19.0%
第3位  長く使えるものを選ぶ=約7.9%


安全で、3つ以上の遊び方ができるか。おもちゃによって考えたり発見したりするような、遊びができるか。 長く、壊さずにあそべるか。色が、あまりにも原色過ぎる物、塩化ビニールなど人体に影響のある素材は、ダメ。(おにいに) 月齢や成長にあったおもちゃを与えるようにしています。今だったらこれは どういう風に遊べるかとか考えながら…。あと、肌ざわりや丁度よい重さ、口に入れても大丈夫か等も重要なポイントです。おもちゃは子どもの成長にとってとても大事なものなので、慎重に選んでいます。(みまっちん) 主人と私では「おもちゃ」に関する考え方が違い、最初は困りました。 私は、色んなおもちゃで色んな遊び方が出来ることも知って欲しく、ある程度の量の中から選ばせたいと思っていたのですが、主人は全く逆で、 おもちゃは少ない方が良い派なのです。自分もそう育ってきたようです。 今は、私が折れ、私の実家からのプレゼントも断っています。 また、どうしても買ってやりたいと言われた時は絵本や洋服をもらうようにしています。(KSK) 欲しがるものを無差別には買わない。買い物に連れていく時も、カートを押させたり、荷物を少しでも持たせて、「今日はよくお手伝いをしてくれたね」と言って、お菓子を買うが、おもちゃのオマケが入ったものは絶対買わない。誕生日やクリスマスの時のみ大物を買う。しかし、私の両親が孫かわいさのあまり、毎回おもちゃを買うので、あまり教育的効果がないというのが現実です!(ラッキーしまうま) お誕生日・クリスマスなどの記念日やイベントディのみ欲しいおもちゃを買います。その時は、分不相応であったり扱えない物でない限り、希望のおもちゃを プレゼントします。子供もその日が来るまで、買ってと騒ぐ事はありません。(桜樹)

●感想

お子さまのおもちゃの買い方・与え方とお気に入りのおもちゃ大公開!でお届けした第20回目のゴーゴーリサーチNOWの結果はいかがでしたか。おもちゃは、その与え方さえ考えれば、子どもたちにとって“いい友だち”になってくれます。子どもが「自分のおもちゃ」を持ち出す年頃になったら、モノの大切さやずっと使うことの楽しさを教えてあげたいもの。そのためにはママ・パパからモノを大事にしなくっちゃね!
第21回目は「母の日、私はこんな風に過ごしてみたい」です。
今週もぜひご投票ください。


遊ぼうパパ!遊ぼうママ! 休日は子どもに返って…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
子どもに与えるおもちゃ
投票期間
2001.04.19~2001.04.25
有効回答数
180
質問内容

Q1: 現在、ご家庭にお子さまのおもちゃはどのくらいありますか?
Q2: 現在、ご家庭にある分量は?
Q3: おもちゃの買い方、与え方についての方針は?
Q4: Q3で決めているとお答えの方にお伺いします。そのおもな考え方を教えてください。
Q5: おもちゃはおもに誰が買ってきますか?
Q6: おもちゃはおもにどこで手に入れますか?(複数回答可)
Q7: お子さまの今いちばんお気に入りのおもちゃと、その理由と思われることを教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.