ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!
HOME
結婚・妊娠・出産
授乳・離乳食
育児・しつけ
こどもの病気
ママ・家事・家計
おでかけ
住まい
子育て応援隊のズバリ!アドバイス とは
小児科のお医者さんや専門医、助産師、保育士、栄養士などの有資格者、それに先輩ママで結成した「子育て応援隊」が、育児中の相談に答えます。困ったことがあったら、みんなの悩みQ&Aを探してみて。読めばスッキリ!あなたの悩みも解決しますよ。
相談する
アドバイザー一覧を見る
子育て応援隊のズバリ!アドバイス 記事一覧
育児・しつけ
> おむつ
うんちが硬く大泣きし出血するほど。病院に行った方が良い?
小さい子どもは腹筋が弱いので便秘になりやすいのです。そのためできらず残ったうんちが硬くなって出にくくなってしまうこともあるのです。水分でうんちを軟らかくして出しやすくしてあげたいですね。食事の時などに一回に多く飲ませるよりも、少しの量(ほんの一口でもよいです)を、何度も回数を分けてあげるほうが効果的ですよ。
育児・しつけ
> おむつ
便秘解消のためとはいえ、ジュースを頻繁に飲ませることに抵抗がある
10ヶ月だと運動させて出すというのも難しいので、マッサージはどうでしょう。赤ちゃんのお腹を大きく「の」の字を書くようにママの手の平でなでてあげてください。水分が不足しても便が固くなるので、母乳・ミルクだけでなく、お茶やスープ、果物・野菜などで十分に水分をとってください。
育児・しつけ
> お友だち
お友だちと遊んでいる時に、おもちゃを取ったり奇声を発したり(2歳)
そんなとき、私たち保育士は、ぎゅっと抱きしめてあげ共感してあげます。 「~がしたかったんだね」「あのおもちゃが欲しかったんだね」「こうやって遊びたかったんだね」など、きっとお母さまもやってらっしゃると思いますが、これは繰り返し行い、続けていかなければなりません。 お子さまの成長とともに理解してくれることなのです。
ママ・家事・家計
> 体の不調
疲れからか、出かけると頭痛がひどく目がまわる事も(産後6ヶ月)
やはりお子さまとの生活の疲労がピークに差し掛かっているのかもしれませんね。また分娩時の出血やホルモンの急激な変化なども影響して、お体の回復を遅らせているのかもしれません。じっくり熟睡できる時間を1回でも2回でも持つようにしてはいかがですか?お昼寝も遠慮せずにどんどんしてみてはいかがでしょうか?
ママ・家事・家計
> 体の不調
頭痛が続き生理も長引いているが、何らかの関係性があるのでは?
鎮痛剤が効きにくい慢性の頭痛は、ストレスが災いしていそうです。長びく月経や、おりものに混じる少量の不正出血は、心配ないものの場合が多いとは言うものの、少なくとも子宮体がんや子宮頚がんの検査は、婦人科で受けておく必要があると思います。
ママ・家事・家計
> 体の不調
妊娠中期には鉄剤を飲んでいたが、産後、生理の時にくらくらする
くらくらする原因が何なのか、受診していただかないとわかりません。ビタミン剤というのは、実質的に貧血を治すものではありませんから、直接的な解決ではないと思われます。あまり、からだがつらいようでしたら、一度、婦人科の方でご相談なさるとよいかと思います。
ママ・家事・家計
> 体の不調
生理が20日も続くのは、産後に休まなかったことが原因ですか?
生理が長引くのは、産後休養をとらなかったこととはあまり関係ないでしょう。1回目は悪露(おろ)で、その後はホルモン異常による生理不順なのでは?産婦人科を受診してくださいね。産後休まなかったからといってすぐに健康状態は悪化しませんが、60~70才になって尿失禁や子宮脱、膀胱炎など、思わぬ問題が出現することが知られています。
ママ・家事・家計
> 体の不調
産後7ヶ月で月経が再開しないのは、母乳を与えているから?
産婦人科でホルモンの状態を調べてもらうことは良いと思いますが、授乳と無月経は非常に関係があるので、母乳をどうするかお決めになって、もう少し続けるならば、あと5,6カ月ぐらい待ってからでも良い思います。ただし生理の来る前でも妊娠することはあるので、そのことは頭に入れておいてください。
ママ・家事・家計
> 体の不調
26日周期だった生理が45日周期になったのは、閉経の前触れ?
一般的には、月経周期が少し短くなり、次いで延長することが多いようです。今の状態が続くようなら一度婦人科を受診し、ホルモンチェック等を受けられては如何でしょうか。
ママ・家事・家計
> 体の不調
産後5ヶ月で再開した生理が、その後4ヶ月経つのに来ない
分娩後、一度生理がきて再度こなくなる事はよくあります。もし授乳中でしたら、例外はあるものの一般的には授乳による刺激が脳からの排卵を指示するホルモン分泌を抑制してしまいます。
ママ・家事・家計
> 体の不調
第1子出産後にカンジダ腟炎になり、その後何回もかかるが原因は?
原因は第一に免疫力が落ちたことでしょう。それから甘いものを食べると尿糖が出るので、それをカンジダ菌が栄養として取り込み繁殖につながります。さらに腟内は弱酸性にし清潔さを保っています。ところが抗生物質を飲んだり疲労が重なったりすると、弱酸性が保てなくなりカンジダ菌が増殖してしまうのです。
ママ・家事・家計
> 体の不調
2人目を出産後、膣の入り口に何か飛び出たものがあるのを感じる
子宮が膣の位置まで下がる子宮下垂や、膣から外に出てしまう子宮脱が起きることも。こうなると子宮と膣のつなぎ目(子宮膣部)が膣の中や入り口にまで下りてきます。あなたが膣の内部にしこりのように感じたものは、これらのうちのいずれかでしょう。
ママ・家事・家計
> 体の不調
帝王切開をして1年経つが傷痕も目立ち、痛みを感じることもある
あなたもたぶんケロイド体質なのでは?一度形成外科を訪ねてみてください。傷が平らになるように、ステロイド剤を塗ったり傷口をスポンジで圧迫したりする対策が施されるかも。また、今後妊娠する予定がないならば、リザベンという薬を半年~1年服用する手立てもあります。
ママ・家事・家計
> 体の不調
性器にできたバルトリン腺膿瘍、手術で取らないといけないの?
痛みを感じたら、氷をくるんだ布などで患部を冷やすと楽になります。そして炎症だけであれば、抗生物質と消炎剤で治療を。これが膿瘍になると、まず切開して膿を出し、しばらくして症状が落ちついたところでバルトリン腺を摘出します。一度膿瘍まで進むと再発しやすいので根本から治すことが大切になるのです
ママ・家事・家計
> 体の不調
会陰切開の傷跡が、引きつる感じでピリッと痛む(産後2ヶ月)
縫合した糸の種類によって痛みが長く続くことがありますが、3ヶ月以上は続かないと思います。そろそろ痛みは消える頃と思います。つぎの妊娠、分娩には影響はないと思います。
ママ・家事・家計
> 体の不調
口内炎をケアする方法や薬、予防法があれば教えてください
口内炎の治療法としては、歯が原因になっているならそれを治療することが第一。そのほかの場合は、口の中を清潔に保つように、食後のブラッシングのほかにうがい薬や塩水でうがいすることを心がけて(予防法としても効果的です)。だ液の分泌を促して湿度を適度に保ち、口の中をばい菌から守ることができます。
ママ・家事・家計
> 体の不調
顎が痛くて食べられない! 顎関節症ってストレスからくる病気なの?
まず痛みがあるうちは、口を大きく開けたり硬いものを食べたりするのを避けること。それと同時に体の歪みを整えていきます。硬めの布団に寝る、鉄棒にぶらさがる、また全身が映る鏡の前に横向きに立って常に姿勢を正すよう心がけるなど。これを半年続けてもよくならなければ、授乳を終えて病院へ行ってください。
ママ・家事・家計
> 体の不調
口を大きく開けると顎のつけねが痛むが、何科に行けばよい?
顎の関節の痛みは、口腔外科というところでみてもらうのがよろしいかと存じます。口腔外科単独という所は少なく、歯科と口腔外科が一緒になってあることが多いです。
ママ・家事・家計
> 体の不調
妊娠中に歯茎から出血していたが、出産後も歯磨きのたびに出血する
妊娠中は黄体ホルモンが多量に分泌されるため、抹消の血管が充血しやすい状態になっています。そのため、鼻血が出やすくなったり、ちょっと歯ブラシが当たっただけでも歯茎から出血してしまったりします。この出血を治すには、体の中でホルモンが回復するのをあせらずに待つこと。それと同時に、歯茎をブラッシングして外からの刺激を与えていきましょう。
ママ・家事・家計
> 体の不調
どうして腰痛はおこるの?整形外科ではどんな治療をするの?
腰痛の原因は様々です。腰痛の原因によって、治療法も様々です。整形外科医により診察、必要な検査をしたうえで治療法を選び、また治療を進めながら、患者さんごとに適した方法をいろいろと検討し、調節、工夫しながら治療していきます。
< 前
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
次 >
子育て応援隊のズバリ!アドバイスカテゴリー一覧
おでかけ
さんぽ、お買い物 (6)
/
ドライブ (3)
/
旅行 (5)
/
飛行機 (2)
/
ママ・家事・家計
ストレス (30)
/
ママの人間関係 (37)
/
体の不調 (34)
/
家計・教育費 (15)
/
住まい
子どもの病気
アレルギー (23)
/
インフルエンザ (4)
/
ストレス、発達障がい (24)
/
予防接種 (45)
/
事故・ケガ (8)
/
便秘・うんち・おしっこ (15)
/
嘔吐・下痢 (11)
/
小児科なんでも (46)
/
感染症 (7)
/
歯 (24)
/
発熱、かぜ (23)
/
皮ふ (38)
/
目 (20)
/
耳鼻咽喉 (20)
/
授乳・離乳食
ミルク (22)
/
卒乳 (11)
/
幼児食 (16)
/
母乳 (41)
/
離乳食 (21)
/
結婚・妊娠・出産
二人目の妊娠 (26)
/
出産 (29)
/
妊娠 (36)
/
結婚 (10)
/
育児・しつけ
おむつ (15)
/
お友だち (20)
/
お風呂 (13)
/
きょうだい (14)
/
すいみん (40)
/
はみがき (8)
/
ほめ方しかり方 (51)
/
まなび (20)
/
トイレトレーニング (25)
/
ベビー服、おしゃれ (21)
/
保育園・幼稚園 (38)
/
注目トピックス
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★
今週の投票
安産祈願や帯祝いをしましたか?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
教えて先輩ママ アクセスランキング
母乳を止める<コツ>は?
子連れ飛行機の<コツ>は?
子どもに薬を飲ませる<コツ>は?
赤ちゃん用の洗濯洗剤を使う<コツ>は?
無痛分娩ってどう思う?
哺乳びんから飲ませる<コツ>は?
寝相の悪さを防ぐ<コツ>は?
産後の抜け毛を減らす<コツ>は?
夜泣きを克服する<コツ>は?
苺状血管腫とつきあう<コツ>は?
>>もっと見る
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.