ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!
HOME
結婚・妊娠・出産
授乳・離乳食
育児・しつけ
こどもの病気
ママ・家事・家計
おでかけ
住まい
子育て応援隊のズバリ!アドバイス とは
小児科のお医者さんや専門医、助産師、保育士、栄養士などの有資格者、それに先輩ママで結成した「子育て応援隊」が、育児中の相談に答えます。困ったことがあったら、みんなの悩みQ&Aを探してみて。読めばスッキリ!あなたの悩みも解決しますよ。
相談する
アドバイザー一覧を見る
子育て応援隊のズバリ!アドバイス 記事一覧
育児・しつけ
> はみがき
子どもの口臭の原因は?何科に行けばいいの?(1歳11ヶ月)
むし歯や歯周病や歯垢(プラ-ク)が代表的な原因です。舌の上にも歯垢がついて溜まるのも口臭の原因となります。唾液の分泌量が少なくなると口臭が発生しやすくなります。特に寝起きの時。歯科医院で相談してみたらどうでしょうか。
育児・しつけ
> トイレトレーニング
トイレトレーニングの間はどんなオムツを使用すればいい?(1歳8ヶ月)
オムツはずれの遅かった親の感想としては、「はずれる時には、はずれる」です。あと、紙の普通のオムツは、上げ下げできないので、パンツ型の方がトレーニングには便利です。それに、おしっこの吸収もパンツ型の方が、漏れずに沢山吸収すると思います。(種類にもよりますが)
育児・しつけ
> トイレトレーニング
紙オムツでも、おしっこが出たかわかるサインはあるの?(1歳)
1歳ごろになると膀胱におしっこがためられるようになり、回数も減ってきます。赤ちゃん自身もなにかが出たことがわかるようになり、いろいろなサインを出します。オムツを手でおさえたり、変な格好で歩いたり、「ちー」と言ったり、動きが止まったり、さまざまです。
育児・しつけ
> トイレトレーニング
トイレの幼児用便座で用を足したことがありません(2歳11ヶ月)
トイレトレーニングはママも力がはいりますよね。社会生活の第一歩などと育児雑誌に書かれてあると、負担倍増ですよね。トイレは一日に何回もある作業なので、ママには、ストレスもチャンスも多いのです。お子様の心の成長とともにトレーニングもそのうち進むはずです。
育児・しつけ
> トイレトレーニング
トイレトレーニングが、なかなかうまくいきません(2歳1ヶ月)
子どもによって、トレーニングの仕方も様々だと思います。また子どもも「今日が一番小さく、明日は、今日より大きくなっている」のですから、今日できない事も、明日になったらできるようになるかもしれません。 躾=し続けですので、根気強くがんばってくださいね。
育児・しつけ
> トイレトレーニング
和式トイレの場合、トイレトレーニングはどうすればいい?(3歳5ヶ月)
和式の場合は主に①おまるを使って練習、②和式用の補助便座を利用、③ママが後ろからお子さんを抱きかかえるように支えてあげる、④和式トイレにポータブルの洋式便座をおくなどの方法があるようです。お子さんはもううんちもおしっこも事前に出るむねを報告することはできているように思います。であるとするならば、トイトレは90%完了していると思っていいと思います。
育児・しつけ
> トイレトレーニング
トイレトレーニングのため、毎日パンツを15枚洗っている(2歳7ヶ月)
今まで一生懸命頑張ったのはお子さんも判ってますよ。逃げではないです。一旦休憩しましょ。そして、毎日ニコニコで過ごせば気持ちにゆとりも出来て、いつの間にか勝手に取れていますよ!
育児・しつけ
> トイレトレーニング
入浴前にはおしっこと言うが、朝や昼間は何も言わない(2歳5ヶ月)
トイレトレーニングは、子どもの心とからだの状態を見ながら無理強いせず、やさしく見守る事が大切だと思います。お子さまは、教えてくれるということですから、一生懸命発達しようと頑張っているのですね。それはたくさん誉めてあげて下さい。いやがる時はお休みするくらいの余裕を持って、うまく出来た時は心から喜んでいる事を伝えて、自信を持たせてあげると教えてくれる回数も多くなると思いますよ。
育児・しつけ
> トイレトレーニング
おしっこの回数が増え、トイレのことばかり気にしてかわいそう(3歳)
おむつを取る練習でこの、尿意を感じたらすぐ便所へ、との条件反射を作ったのです。決してストレス過剰ではありません。気になるなら、「おしっこ」と言った時に「ちょっと待ってね」と、がまんすることを教えてあげて下さい。尿意をがまんすることには慣れていませんので、おもらしするかもしれませんが、ここで怒ってはだいなしです。もらしたらおもしろがって喜んでやって下さい。
育児・しつけ
> トイレトレーニング
どうしたら外でトイレを教えてくれるようになりますか?(3歳4ヶ月)
「こうすれば絶対外でも教えてくれます!」という魔法のテクニック(笑)はありませんが、まずはお子さまが教えてくれない「理由」を考えてみましょう。おうちではトイレを教えてくださっているとのこと、そこまでいったら、あとは時間が解決してくれますよ。トレーニング終了まであと一息、ゆっくり、のんびり構えていてくださいね。
育児・しつけ
> トイレトレーニング
外出中は、オムツをしていてもオシッコをずっとガマンしている(3歳)
お子さんが、外出中だからとオシッコを我慢出来るのはすごいことですが、何かこだわりがあるようです。しかし、一度成功してしまえばトントン拍子に話が進みそうな気もします。オシッコさせなきゃ、という大人の焦りは、子どもにも何となく伝わります。健康を害しては問題ですが、一度だけならオシッコのことを気にせずに長時間の外出をしてみて、それからまた次のテを考えてみても良いかと思います。
育児・しつけ
> トイレトレーニング
誘えばおしっこなら100%できるのに、自分からは「トイレ」と言わない
娘さんは、声かけがあれば大丈夫みたいですし、お母様がきちんと声かけなさっているので、きちんとできてるのでしょうね。きっと、今はそれでいいのではないでしょうか?早くから自分で、というのはなかなか難しいですね。大丈夫?と声かけしていくうちに、たまにタイミングが合わず、あっ!行かなきゃ!とわかってくるものではないでしょうか?
育児・しつけ
> トイレトレーニング
おしっこを教えてくれるのが遅く、結局ちびってしまう(2歳8ヵ月)
本当は‘トイレに行く'と言えるけれど、言葉で言うのが恥ずかしいのかも。だから、パンツが濡れてしまった時に次回への決意表明をするのでしょうね。その言葉は自分自身に向けられていたのかな・・・。あともう少しだけ待っては頂けませんか?ゴールはすぐそこに見えていますから。
育児・しつけ
> トイレトレーニング
トイレに誘っても「出ない」と言うが、その後必ずおもらしする
下のお子さんもいて、大変な様子はよくわかりますが、案外その辺に原因があるのかもしれませんね。かまってもらえないから、かまって欲しい、という気持ちが知らず知らずにトイレを嫌がる形で現れているのかもしれません。いつ、とは言えませんが、必ず自立してくれます。あせらないでね。
育児・しつけ
> トイレトレーニング
トレーニングを始めて2ヶ月、1時間おきにおもらしする(2歳7ヵ月)
早かろうが遅かろうが、いつかは取れるんですから、その子にあった時期を見極めることも大事だと思います。お子さんとママ自身がストレスを感じていないなら続けていくといいと思います。1人で出来ているということを、大切にして1人で出来る回数を少しずつ多くしてこのまま伸ばしていくといいと思います。
育児・しつけ
> トイレトレーニング
笑うとおしっこをもらしてしまう。受診するなら泌尿器科?(6歳)
おしっこ関係なので泌尿器科になるとは思いますが、小児科のある総合病院があれば、小児科の医師にお話していただき、必要があれば泌尿器科も受診される。そうすれば、心理的な部分、泌尿器的な部分、両方ご相談できるのではないでしょうか。
育児・しつけ
> トイレトレーニング
夜の紙パンツを普通のパンツに切り替えるのはいつ頃ですか?(4才)
布団のおねしょが心配でしたら、おねしょシーツと言うのもあり、布団にしみこまないものも売ってますよ。4歳になると色んな事を自分の思うようにしたくなる年齢だと思います。今は、できれば本人が赤ちゃんではないからはずしたいと言う意志を尊重してあげたいなと私は思いますが、どうでしょうか?
育児・しつけ
> トイレトレーニング
毎日おねしょをする。病院にいくとすれば何科にいけば良いの?(6歳)
一般的には小学生以上を夜尿症と診断すると思うので寝る前に水を飲むのを控えトイレに行かせるなどしてもうしばらく様子をみてはいかがでしょう。大学病院などでホルモンを専門としている医師のいるところがよいと思います。かかりつけの小児科で紹介状を書いてもらうのがよいと思いますよ。
育児・しつけ
> トイレトレーニング
おしっこはできるが、ウンチは誘っても逃げて隠れる(2歳3ヶ月)
私は、トイレトレーニングのときに先輩ママから、「大きくになってオムツをしている人はいないでしょ。いつかとれるのよ。だから、大人の都合で焦らせないで、ゆっくりすすめるといいよ」とアドバイスされました。こんなときこそ周りの子と比べずに、自分の子どものペースを理解してあげながら、進めてあげたいですよね。
育児・しつけ
> トイレトレーニング
トイレでウンチができず、我慢のしすぎでひどい便秘(3歳7ヵ月)
普段からお子さんは便秘がちではありませんか?少しでも便秘がよくなるように食事の工夫をしました。といっても、なかなか即効性のある便秘対策は難しいですね。成長とともに、徐々によくなったというのが現実です。時間はかかりますが、そのうち、便秘が改善されなくても、トイレで痛いのを少し我慢しながらできるようになると思いますので、やさしく見守ってあげてください。
< 前
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
次 >
子育て応援隊のズバリ!アドバイスカテゴリー一覧
おでかけ
さんぽ、お買い物 (6)
/
ドライブ (3)
/
旅行 (5)
/
飛行機 (2)
/
ママ・家事・家計
ストレス (30)
/
ママの人間関係 (37)
/
体の不調 (34)
/
家計・教育費 (15)
/
住まい
子どもの病気
アレルギー (23)
/
インフルエンザ (4)
/
ストレス、発達障がい (24)
/
予防接種 (45)
/
事故・ケガ (8)
/
便秘・うんち・おしっこ (15)
/
嘔吐・下痢 (11)
/
小児科なんでも (46)
/
感染症 (7)
/
歯 (24)
/
発熱、かぜ (23)
/
皮ふ (38)
/
目 (20)
/
耳鼻咽喉 (20)
/
授乳・離乳食
ミルク (22)
/
卒乳 (11)
/
幼児食 (16)
/
母乳 (41)
/
離乳食 (21)
/
結婚・妊娠・出産
二人目の妊娠 (26)
/
出産 (29)
/
妊娠 (36)
/
結婚 (10)
/
育児・しつけ
おむつ (15)
/
お友だち (20)
/
お風呂 (13)
/
きょうだい (14)
/
すいみん (40)
/
はみがき (8)
/
ほめ方しかり方 (51)
/
まなび (20)
/
トイレトレーニング (25)
/
ベビー服、おしゃれ (21)
/
保育園・幼稚園 (38)
/
注目トピックス
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★
今週の投票
どうする?我が家の年賀状2025
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
教えて先輩ママ アクセスランキング
母乳を止める<コツ>は?
子連れ飛行機の<コツ>は?
子どもに薬を飲ませる<コツ>は?
赤ちゃん用の洗濯洗剤を使う<コツ>は?
無痛分娩ってどう思う?
哺乳びんから飲ませる<コツ>は?
寝相の悪さを防ぐ<コツ>は?
産後の抜け毛を減らす<コツ>は?
夜泣きを克服する<コツ>は?
苺状血管腫とつきあう<コツ>は?
>>もっと見る
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.