幼児食 授乳・離乳食 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
1歳3ヶ月の男の子(第一子)がいます。赤ちゃんの時から水分補給を嫌がる子でしたが、最近さらに嫌がるようになり、これからの季節脱水になるのではと心配しています。赤ちゃんの時はミルクが大好きで、お水やお茶は飲まなくてもミルクだけはよく飲んでいました。最近はフォローアップミルクの飲む量が減り(1日で200ミリ程度)、お水やお茶は食事中に3回くらい口に含んでくれるかどうかです。散歩帰りなど食事以外の場面では水分を受け付けず、「ひと口で良いから飲んで」と息子を追いかけてしまいます。
飲ませ方にも苦戦しています。ストローマグは苦手なようで、幼児用コップは手を突っ込んでピチャピチャと水遊びをしたがり、お皿にお水を入れてスプーンから飲ませようとすると、お皿とスプーンを欲しがります。おしっこは1日で6~7回出ていますが、こんなに水分補給を嫌がっていて健康に害はないのでしょうか。
子供によっては遊びが楽しくて夢中になっているうちに水分を忘れてしまうこともあります。その子の性格にもよります。例えば本人が飲みたい時にいつでも飲めるような体制にしておくのはいかがでしょうか?お母さんが飲ませてあげることを続けていると、お母さんも疲れてしまうかもしれません。
まだコップで自分で飲むことは難しいと思うので、例えばワオカップなどこぼれにくいコップを常に見えるところに置いておいてあげてみてはいかがでしょうか。果物やゼリーなので水分を取らせてあげてみてもいいですね。これからの季節、お母さんも暑くて大変だと思います。お母さんも自分補給をたくさんしながら、ゆっくりと見守ってあげてくださいね。
ファイナンシャルプランナー:ワーママ作家☆アヤ
2022年6月14日
確かに無味の水を嫌がるお子さんは多いかと思います。なので、どうしてもジュースなど甘味にはしりがちですが、それだけは避けて欲しいです。無味の水にも味があることがわかる味覚のある人になって欲しいと私は思います。水分補給は気になるのは当然ですが、赤ちゃん達は感受性が私達より数倍強いので「飲ませなければ」の気持ちがわかってしまい反対の行動をとることも考えられるのではないでしょうか。
ミルクをストローマグやコップで飲むのも一つの方法だと思います。コップから直接はどうですか?コップに短いストロー、赤ちゃん用麦茶パックなどもストローありますね?「どっちのコップがいい?」「お水とお茶どっちにする?」等お子さんに選んで貰ったり、同じコップで飲んだり、公園等の時は水筒から自分でコップに入れたり(こぼしても大丈夫なので)など環境をかえるのもひとつのきっかけにはなると思います。
保育士:きぬよ
2022年6月14日
いつもと比べて唇が渇いている、泣いても涙の量が少ない・出ない、尿の出る量が少ない・色が濃い、半日排尿がない、便が硬いなどあります。このような症状がみられたら、脱水になりかけてる(なっている)かもしれませんので、病院に相談もしくは受診された方がよいかと思います。
うちの息子の場合ですが、パックジュースでストロー練習をしました。側面を押すとジュースがあがってくるので、ストローでも飲めることを覚えさせました。あとコップですが私が息子と似たようなコップを使う姿を見せて「一緒だね。」「同じだね。」と声掛けしながら、息子の手助けをしつつ、コップの使い方を覚えさせました。子どもは真似をして色々学習していきますので、根気も必要ですが肩に力を入れすぎずいきましょう。
先輩ママ:くんちゃん
2022年6月14日
私の経験からですと尿も出ているのであまり心配しなくてもいいと思います。水分は足りてるので飲まないのだと思います。今後、もっと暑くなれば自然と飲むようになるのではないでしょうか。もしよかったら飲み物をゼライスの規定量の倍ぐらいの水分量で溶いてものすごく柔らかいゼリーにしたり、かき氷にして少し口の中に入れてみてあげるのを試してみてください。
お子さまと一緒に飲み物を飲んでみてはどうでしょう。お母様が飲み物を飲んでいる様子を見て欲しがるかもしれません。お子さまの様子では元気そうなので心配いらないと思います。いつもと様子が違ったりした時は気をつけてあげてください。
先輩ママ:さいあ
2022年6月14日
コップを使って水分を飲んでいるのですね。1歳になると、水に興味を持ち、水道の前にずっといる姿を見ます。流れる水を手で触って感触を楽しんだり、冷たさの感覚など、興味関心を持つことで、水を知り、集中力、持続力、観察力、好奇心、試してみようという思いなど、いろいろな発達を育んでいると、私は思います。
ちなみに、食事でコップの飲み物をこぼしたり、コップの中に手を突っ込んだりするのも発達の一つで、私の保育の経験ではこの時期の子どもによく見られる姿です。始まったなと、台拭きと雑巾をそばに置き付き合っています。十分経験すると、やらなくなります。
保育士:ふー3
2022年6月14日
メガバンクで法人営業として働き、金融メディアへ転職。FP2級、TOEIC910点、フランス語とスペイン語も話せます。3歳の男の子と1歳の女の子の母で、土日もワンオペ育児。お金の悩みを始め、育児や語学のことなど、お気軽にご相談ください♪
二男二女の母、孫二人を持つ元保育士。現在は地域の児童館、保育室などで子どもたちと関わり合いながら、成長していく素晴らしさを肌で感じています。「Nobody’s Perfect」子育て講座のファシリテーターとして育児中のママたちと接し、完璧な親も子どもも存在しない、気持ちに寄り添う大切さが伝えられることを願っています。
一度流産をし、7年後に息子を出産。混合→完母、乳腺炎、断乳失敗の経験があり、息子は2歳8ヶ月から保育園へ。その当時はなかなか馴染めない息子に悩んだりもしました。色々大変ですが、仕事をしながらの育児も楽しいです。一人で全てを抱え込まないで、一緒に解決していけたらいいなぁと思います。些細な事でも気軽に相談してください。
母親になって母親ってこんなに楽しものなんだなって思います。毎日沢山の発見と楽しみがあります。子どもの笑顔を見ているのも大好きです。結婚する前は子ども英会話教室で子ども達に英語を教えていました。最近は地域の子育てに関する講座などを計画したりしています。子どもとともにいろいろなことを学んでいきたいなって思っています。
保育士を30年余り経験をしました。仕事の傍ら、カウンセリングの勉強をしてきました。その経験を生かして、子育てを応援したいと思います。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.