ほめ方しかり方 育児・しつけ 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
1歳9ヶ月の男の子の母ですが、人を叩いたり物を投げたりしたら、手を叩いてそんなことしたらダメと怒っていたのですが、最近怒ると自分の顔を叩くようになりました。最初は自分の顔を叩いちゃダメと止めていたのですが、最近更に多くなってきて都度止めてはいるのですが、怒れなくなってきて困っています。
お子さまは、どのくらい自分の言葉で自分の気持ちを表現できるようになりましたか?お子さまが怒られた時、お子さまの気持ちを言葉できちんと表現できない部分を、自分の顔を叩くということで表現しているのではないかと思います。
どのような時に人を叩いたり、物を投げたりしますか?お子さまなりに何か理由があるのではないかなと思います。
「怒れなくなって困っている」とのことですが、怒る必要はありますか?怒るのではなく教えてあげることはできませんか?これからお友だちと遊んだりして、男の子なら人を叩いたり物を投げたりする場面に出会うこともあるかと思います。
その時には「どうしてそのようなことをしたのか」をお母さまとしてきちんと理解してあげて、その上でどのようにしたらいいのかを教えてあげてほしいと思います。
育児から離れて自由にリフレッシュする時間は作れますか?時にはお子さまから離れてお子さまの事を考えるのもいいですよ。これから、たくさんの言葉を覚えて自分の気持ちを表現してくれるようになり、お子さまとの会話も楽しくなると思います。
どこかにお出かけするのも今までよりも少しづつ手がかからなくなるかなと思います。お子さまとの時間を楽しんでください。
先輩ママ:さいあ
2015年8月25日
息子が2歳前後の頃に似たような経験がありましたので、お気持ちとてもよくわかります。お母さまもその都度注意なさってきて、とても根気のいることを頑張っていらっしゃいますね。
1歳9ヶ月ですと言葉を理解して正しいに行動に移せるまでにはまだまだ時間が必要だと思いますが、やはりその都度根気よく言い聞かせるということは大切なポイントになります。
ただとっさのこととはいえ、お子さんの手を叩くというのは逆効果になってしまう可能性がありますし、今の段階ではいけないことをしたから叩かれるということを理解させるのは難しいと思います。
手を叩くのではなく愛情を込めてぎゅっと握りしめ、お子さんの目をしっかり見ていけないことなんだよとその都度根気よく言い聞かせること、表面的にはわかっていないように見えても心の奥底には伝わっています。
それまで大変かもしれませんが、自分の気持ちを言葉で伝えられるようになるとだいぶ落ち着いてくると思います。
時間はかかるかもしれませんが、長い目で様子を見守りながら抱きしめてあげたり背中をトントンしてあげたり簡単なスキンシップを毎日の生活の中に取り入れることで、お互いの気持ちが通いやすくなって情緒も安定することにつながりますよ。
セラピスト:ゆうたん
2015年8月27日
母親になって母親ってこんなに楽しものなんだなって思います。毎日沢山の発見と楽しみがあります。子どもの笑顔を見ているのも大好きです。結婚する前は子ども英会話教室で子ども達に英語を教えていました。最近は地域の子育てに関する講座などを計画したりしています。子どもとともにいろいろなことを学んでいきたいなって思っています。
14歳と11歳の2児の母です。自分の子育てが大変だったことから、子育てアドバイザーの認定を取得して、現在はベビーマッサージセラピストとして活動しています。育児につまづきを感じていらっしゃる方へ、少しでも子育てがスムーズになるきっかけとなるようなアドバイスができるよう心がけています。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.