すいみん 育児・しつけ 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
3歳になる女の子です。昼寝しない上に寝つきも悪くなってしまいました。早く起きると一日中眠くて機嫌悪く、夕飯を作る時間に眠さのピークでグズります。それでも結局寝れず、8時に布団に入ります。
絵本も読んで、電気を消して寝ようとすると、眠れない!と言います。最初は歌を歌ったりして寝かしつけます。もう寝たかな?と思っても起きていて、寝るのに30分はかかります。時間がたつにつれ、私もイライラしてしまい、早く寝なさい!眠いんでしょ!などときつく言ってしまいます。
布団にはいると、「ママ好きだよ!今日は意地悪してごめんなさい」などと話してきます。何か不安なのでしょうか?夜眠れないと言ってきたときに、「昼寝したからだよ」と話していました。すると夕方眠たくても、夜眠れなくなっちゃうから我慢する、と言います。なので今は眠たいときに寝たほうがいいよ、と話しています。それでも眠れないようです。
神経質なところがあるので、私が話したことを気にし過ぎているのでは?と心配です。睡眠不足のせいか最近怒りやすくなり、すぐにキーっとなってしまいます。
一つの方法としては、昼間しっかりお子さんと外で、体を動かして遊び、疲れさせて早く寝かす、というのはどうでしょうか。
事前に夕飯を準備しておいて、例えば盛り付けるだけにするとか、炒め物などは前もって野菜などは切っておいて、さっと炒めるだけ、にするとか、できるならすべて作っておくとか、とにかく夕食の準備がすぐできるようにしておいて、しっかりあそんで帰ってきたら夕飯食べてお風呂に入ってすぐお布団へ行けるようにする。
外などでしっかり遊んだ日は、おうちの中で遊ぶより疲れて早く寝るのではないでしょうか。
また、添い寝の時間はママによって、それぞれだとは思いますが、私は、1時間は想定内としていました。おやすみなさいといってすぐ寝てくれるということは考えにくいです。
そこは少し気長に長期戦で…という感じでいらした方が、ママの気持ちも楽になるのではないかと思います。添い寝のときママの方がイライラしてくると不思議と子どもにも伝わるので、そういうときはかえって悟られないようにしています。
お子さんの不安な気持ちをどう取り除いてあげるか?常に睡眠不足で気持ちが不安定なのかもしれませんね。
そんな時は、「ママは大好きだよ」「どんなことがあっても、ママは○○ちゃんの味方だよ」「○○ちゃんがいてくれて、ママは本当に嬉しいよ」などとお子さんを安心させる言葉がけを添い寝の時に言ってあげると、お子さんも「自分はママに必要とさせているんだ」「自分のことをママは好きでいてくれるんだ」という思いになっていき、徐々に気持ちが安定してくれば、キーという奇声もおさまるのではないかと思います。
「眠れない」と言ってるときは、「ママは○○ちゃんが寝るまでずっと、そばにいてあげるから安心していいよ」「ママ好きだよ!今日は意地悪してごめんなさい」と言ってるときは、「ママはもっともっと、○○ちゃんが大好きだよ。ママのそばにいてくれてありがとう。ママはすごく嬉しいよ」という感じで、少し大袈裟なくらいにお子さんに、プラスになるような言葉をかけてあげるとお子さんも 自分に自信がつき自分を大事にすることができます。
常に良い言葉がけをしてあげて、気長に構えていただくといいのでは思います。
栄養士:ななママ
2013年5月29日
栄養士として産婦人科小児科で、栄養指導、栄養相談等の仕事に携わってきました。現在は、食育とベビーマッサージの教室「マミーズハンド」を主宰。いつもベビーちゃんたちからパワーをいただいてます。家では、23歳、20歳、7歳のママでもあります。今までの自分の経験が少しでもママたちのお力になればと思っております。よろしくお願いします。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう