ママの人間関係 ママ・家事・家計 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
シングルマザーで、来年小学生になる子と2歳の子のママをしています。付き合って2年になる彼氏との間に子どもができました。彼氏はバツ1で子どもが1人います。
できるなら生みたいのですが、元嫁が厄介なのと彼氏の収入のこともあり、結婚したい反面、不安で生むことをためらっています。
彼氏も、私がどうするか決めていいと言うのですが、元嫁、経済的なこと、私の連れ子2人のことで悩んでいます。
私は、市から支援を受けながら働いています。パート代もしれていて、彼氏の収入もあまりありません。こんな状態で結婚して3人目を生んで、もし離婚となったときに3人を育てられる自信もありません。
今回の件で一番重要なことは、お母さんの気持ちです。「私がいま一番大切にしたいことは何か?」という自分への問いかけをして、優先順位を決めてみたらどうでしょうか。
正しい答えなどありません。人によって違います。今ご自身のおかれている状況を、もう一度確認してみましょう。
・2人のお子さん
・おつきあいしている男性
・お腹にいるお子さん
・家計
・彼の元奥さんと子ども
・自分を助けてくれる人
・職場など…
次に未来のことを考えてみましょう。1年後、2年後、3年後、5年後、そして10年後と想像してみてください。自分の気持ちがどこにあるのか、優先順位をつけると何が一番重要になるのか。
その結果、何かを捨てなくてはならなくなったとしても、自分が選択した結果であれば前進できます。自分が選んだものが最良の選択だということを信じてください。
心理カウンセラー:番長
2012年11月13日
シングルマザーでおつらい状況はよくわかりますが、何をどうしたいのか、もう少し落ち着いてください。
どこを優先させてどこを優先順位から落とすかを考えないといけないのではないでしょうか?
それに、この状況をおたがいのご両親やおふたりの兄弟などの家族はどう考えていらっしゃるのか、お子さんたちはどう考えていらっしゃるのか、もっと考えるべきことはあるハズなのではと思います。
悩みに悩んでどんな選択をしてどんな結果になろうとも、自分たちで考えた結果だからと納得し、まわりのひとたちに理解してもらえるように努力をおしんではいけません。
お子さんたちが小学校に上がると、周りのおとうさんおかあさんも先生もいろんな方がいていろんな意見に振り回されることもでてくるでしょう。
まわりの方とうまく話しながら、自分たちの意見をごり押しせずきちんと理解してもらえるようにすると、これから生活していくのに苦労が少しでも和らいでくれると思います。
薬剤師:ねこにゃん
2012年11月13日
子どもの立場からしたら、自らの意思によって生まれて来るわけではありませんよね。
確かに現実の生活を考えれば、貴女の悩みも理解できます。しかし、躊躇う理由が短絡的なように思います。お腹の中のお子さんは、貴女と彼氏さんしか頼る人間はいないのです。
彼氏さんも、生む生まないを貴女に託すのは無責任かと感じました。お二人で話し合い悩み、解決方法を探していくのが親になる人間の務めではないでしょうか。
シングルマザーの貴女なら、子育てしながら生活していくのがどんなに大変か充分お解かりでしょう。好きだという気持ちだけで、妊娠したからさあどうしよう、ではお腹のお子さんが可哀そうです。
問題をひとつひとつ、どう解決していくのかをお二人で答えを出すしかありません。授かったお子さんの将来は、誰にも決められません。
先輩ママ:うたた寝
2012年11月13日
3人の子どもを育てながら「子どもの自立」をテーマに、教育の技術、カウンセリング、米国のセルフマネジメントなどを学んだのち、上級ケアストレスカウンセラーの資格を取得しました。現在、自立した親子関係構築(Family building)の支援や人事コンサルタントとして、一般個人と企業のサポートに携わっています。みなさん!自立に必要なものはなんだと思いますか?それは夢(ゴール)なのです。
薬剤師で2児のママです。妊婦さんを含めたおかあさんおとうさん、おこさん家族みんなのくすりについてのギモンはもちろん、いろんな育児相談にお答えしています。予防接種についてもお答えしますのでよろしくお願いします。
子育ても一段落した約3年前、NPO法人の子育てアドバイザーと離婚カウンセラーの資格を取得しました。親と子だけではなく、夫婦の関係が子育てに大きな影響を及ぼすこともあります。幸せな子育ての時間を持てるよう、少しでもお手伝い出来たら嬉しいです。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう