ストレス ママ・家事・家計 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
2歳1ヶ月の男の子のママです。息子は保育園、私も仕事に就き、それぞれ新しい環境でスタートしました。まだ2日間だけですが、朝から保育園に行って、バイバイする時に号泣されたり、連絡帳にはシクシク泣いていたなどを見るととても胸が痛くなってしまいます。家でもご飯を食べなくなり水分ばかり。気をひくように頭を床にぶつけたりと、これまた胸が痛くなってしまい、私も泣いてしまう日々です。
仕事中も息子の事を考えてしまうと、泣いてないだろうかと思うと、じんわり泣いてしまってます。こんな不安定な感じで仕事を続けるよりは、もう少し大きくなって、子どもと相談して保育園に通う方がいいでしょうか?
心痛む日々ですね お察し致します。お子様も初めてお母様から離れ、不安な日々を送られているご様子。私も保育士でしたので、4月の入園当初の様子が浮かんできます。
しっかり泣いて慣れるのですから、心配ないと思います。泣きながら先生との関係も作っていっているのですよ。保育園でもシクシク泣いていたとの事、時々思いだしシクシク泣かれたのでしょう。ずっと泣いているわけではないと思います。
しばらくお母様も我慢なさって見守っててあげましょう。少しずつですが様子が変わって来ると思います。
お家でのご様子にも変化が見られますが、気にしないで普通に接してあげる事で気持ちの持ち直しも出来てきます。当初はお食事の量も減り、体力も低下し、伝染性の病気ももらい、お休みが多くなり、お仕事に支障をきたしてしまい、真剣に退園を考えるようになったりするものですが…、少しの我慢、辛抱です。
泣かないのが安心なのではないのですよ。普通に成長発達し、お母様との関係がしっかりできているからこそ大泣き出来るのです。
「子どもが頑張ってるんだもの、私も頑張らなくちゃ」とお仕事に集中されるといいですね。
連絡帳、文章は良くも悪くも取れますので、お時間のある時は担任、園長先生などに様子をお聞きする方が安心ですね。先生達のお顔を見れば必ず声をかけて、様子をお聞きする事ですね。
そんな事を繰り返しているうち、先生との信頼関係も出来、安心してお願い出来るようになってくると思います。続けてて良かったって思われる時が必ずやってきますよ。
子どもは子ども同士の中で育つもの。保育園って子どもにとってとても良い環境だと思うのです。
施設面でも広い空間を提供され、保育の専門家、子どもの体を見守って下さる看護婦さん、子どもの栄養管理をして頂ける栄養士さん、調理師さん、施設の衛生面を管理して下さる用務員(お掃除担当さん)など、様々な専門家に見守れて成長されます。
保育士:順
2012年5月 9日
相談内容をみて、保育園時代を懐かしく思い出しました。
時間が許されるならまだまだ一緒にいたい年齢ですね。しかし、預けていくのであれば、ママもしっかり覚悟を決めましょう!不思議とママの気持ちは離れていても伝わるものです。ですから、ママが不安な気持ちを持っていれば、子どもが察知し、更に不安になってしまいがちです。
安心して預けられるように、保育園の先生と子どもの様子をよくやり取りし、お家にいる時間は家事を手抜きするくらい子どもと向き合ってあげてみてください。
今すぐに慣れるものではありませんが、少しずつ環境の変化に慣れてくると思いますよ!仕事と育児の両立は大変だと思いますが、家族で力を合わせて頑張ってください。
保育士:mana
2012年5月 9日
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう