ほめ方しかり方 育児・しつけ 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
7ヶ月の女の子です。生まれた時から、眉の間が青く、年配の方によく「疳の強い子だねー」と言われてました。今までも自己主張が強く「やっぱり疳が強いからね」と言われてましたが、最近は特にひどくなってきて、いつもキーキーギャーギャー叫んでいて、たまにため息がでるほど どうしていいか分かりません。
外出しても大きな声を出すので、外出を避けたくなります。
子どもの言いたいことを分かってあげられてないからなのでしょうか?それとも、病院にいったほうがいいのか。成長過程の一つで、良くなるものなのか。
ひどい時は昼から寝るまでずっと続きます。疳の強い子なのでしょうか?アドバイスお願いします。
私は、長年保育士をしていたよしよしといいます。もうおばあちゃんで、4歳、2歳の男の子、そして、産まれたばかりの女の子の孫がいます。
さて、質問の疳の虫、昔からある言葉ですよね。ご存知だと思いますが、実際に体の中に虫がいるわけではなく、子どもが訳も泣き叫んだり、「キーキー」といった声を発したりするのを、疳の虫と言いますね。
言葉がまだないあかちゃんは、個人差はあるにせよ、みんなこの時期を通って成長していきます。
ですから成長の一つと思って神経質にならなくてもおさまっていきますよ。
ですが、毎日の事ですし、外出もままならないとなると悩んでしまいますよね。
そこで、対応として、もしかしたらやっているわといわれるかもしれませんが。気分を変えるという意味で、お母さんが用を足す為の外出ではなく外に出るとか。
生活のリズムをできるだけ作ってあげる。朝早く起きて、早く寝るリズム、昼間は外遊びなどで、十分遊ばせるなど。
言葉はまだないかもしれませんが、しぐさや表情でこのことを言っているのかな、思い当たることがあったら、「そう、○○なのね」と優しく言ってあげてみてもいいかもしれません。
いずれにしても、時期的なものだと思って悩まず、イライラしないことです。やめさせようとすればするほど、長引いたり大きくなったりするものです。
おおらかに見守ってあげられるといいですね。
保育士:よしよし
2012年2月13日
公立の保育園の保育士を30年以上してました。2人の男の子と1人女の子の孫がいます。孫は保育園に入っているので、病気の時は私の出番。娘の働きながらの子育てを援助しながら、月1回、タッチケアというベビーマッサージのワークショップを開いて、子どもと、親の心と体のふれあいの大切さを伝えています。また、妊婦さんと1歳未満のあかちゃんがいるママ同士が交流する「ひよこサロン」の スタッフもしています。子育ての先輩、保育士の経験、そしておばあちゃん世代として、お役に立てればと思います。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう