母乳 授乳・離乳食 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
生後5ヶ月の女の子のママです。ほぼ母乳で今まで育ててきましたが、私が生理が始まり、それと同時ぐらいから、遊び飲みが始まり、数日経ってからは母乳を飲まなくなりました。差し乳でしばらく吸ってるとドッと母乳が出てくるのですが、何度かむせて吐いたりしてトラウマなのかお腹が空いて乳首に吸い付いても、すぐ離し飲もうとしません。
今では、哺乳瓶で母乳をあたえようとしても嫌がり、ミルクも泣いて拒否します。時間を6~7時間空けて、お腹を空かせても哺乳瓶で50mlしか飲みません。
離乳食を始め、おかゆを食べてくれましたが、その後の哺乳瓶での母乳も飲まず、困ってます。
エルゴで寝かしつけ眠りにおちる瞬間に哺乳瓶で母乳・ミルクを飲ませてますが、タイミングが合わないと泣いて飲んでくれないし、深く眠りにはいってしまっても飲まないし、眠りながら一度に100ml飲むと、ゲップが途中で出て吐くし、この先どうしたらいいのか解りません。
夜は12時から8~9時間寝てます。その後、授乳に2時間かかって160ml飲みます。昼に2回目の授乳、3回目は夕方過ぎ、4回目は夜寝る前です。
全て寝ながらの授乳です。飲ませるのに1時間は必ずかかります。お腹が空くまで待ってみても、あまり泣かないし飲んだとしても、少量ですぐに飲まなくなります。
この先、どうやって育てればいいのか、試行錯誤悩んでしまいます。
お困りですね。まずは乳質を良くしましょう。母乳は3時間毎に2,3回搾乳して捨ててください。
お子さんには哺乳瓶は使いません。おしゃぶりも使いません。コップ、まぐまぐ、スプーンなどで搾乳した母乳を飲ませるなどして、乳頭を混乱しないようにしてみてください。
寝ぼけた時に母乳を飲ませてみてください。あるときから吸うようになります。
室温とかも快適にしてくださいね。暑い時もそのようなことが起こります。
それぐらいのアドバイスしかできませんが、頑張ってください。結果教えてくださると嬉しいです。
助産師:奥田 朱美
2011年7月22日
お子さんの普段の機嫌、体重の増減、脱水症状の有無は、いかがですか?オムツは、ちゃんと濡れているでしょうか。他の水分も、補っているのでしょうか。
この3つに問題がなければ、取り敢えずの心配は無さそうです。
5ヶ月にもなると、単純にミルクの味が嫌になったお子さんも居ますし、自分の空腹・満腹を把握して必要以上に欲しがらないお子さんも居ますし、例えば早産などのお子さんで、自分でお腹が空いたかどうかわかりにくい場合もあります。
お母さんの「飲ませなきゃ」という緊張感が伝わり、お子さんが「ドン引き」ということもあり得ます。
いずれにせよ、本人にとって足りているのであれば、問題はないと思いますが、一度小児科に行くか(特に病気に罹っていなくても、例えば午後に予防接種のためなどの時間を設けていて、病気でないお子さんが行ける枠のある小児科が増えています。お近くで探してみて下さい)、保健福祉センターなどで計測しながら保健師さんに見てもらうなどして、専門の方に現状で問題がないことを確認して貰うと安心かも知れません。
また、そこでもアドバイスは貰えるとは思いますが、どうしてもエネルギーが足りない場合、スプーンやスポイトでミルクを吐けない程度に少量ずつ流し込んで与えるだとか、胃腸の強いお子さんならば早めに離乳食を進めるなどのテはあります。
お子さんにとっても、どうか食事の時間が恐怖や苦痛を感じる時間になりませんように。食べる喜びを知る、大事な一歩ですね。
先輩ママ:まっしぃ
2011年7月22日
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう