ストレス ママ・家事・家計 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
6歳と3歳になる娘の母です。下の子が産まれてから上の子に我慢させることが多いな、と自分でも感じています。上の子ばかり叱ってしまい、明日は笑顔で過ごそうと夜は思うのですが、いざ次の日になると同じことの繰り返し。 私が上の子に意地悪な接し方をしているため、上の子も下の子に意地悪になり、それを見ると私がまた切れるような怒り方をしてしまいます。
主人も家のことをよく手伝ってくれ、私の実家も近く、環境的にはすごく恵まれているのにどうしてこんな接し方をしてしまうのだろうと後悔の日々です。家族旅行に行った所、早く帰ってお友達と遊びたいと言ったり、何か質問しても自分の意見をはっきり言えなくなってきているように感じます。
どうしたらいいでしょうか?自分が変わるのが一番だと思うのですが、お知恵を下さい。これからでも子どもは明るく元気に変わってくれるのでしょうか?3歳ごろまでが大切と言いますが、自分の接し方が悪く不安です。
ご相談の内容を拝見して、思わず「うんうん、そうそう」と言ったほどでした。きっと2~3歳違いの兄弟姉妹を育てていらっしゃる方なら、同じような経験が絶対にあると思います。
我が家も今、9歳と7歳の姉妹がいますが、まさに同じように悩んだ時期がありました。上の子が特に悪くなくても、ついつい叱ってしまったり。
私の場合は、どうしても心のどこかに「お姉ちゃんなんだから、もっとしっかりしてくれないと!」と思っていたのかもしれません。
好きでお姉ちゃんになった訳ではないので、姉妹でケンカをしても「お姉ちゃんだからガマンしなさい」等は言ったことは無いのですが、同じように甘えてくる長女に対してつい厳しく接してしまったり。ちょっとしたことで、すぐに二人のケンカが始まって私自身がイライラしたり。
でも、周りのお友達のところでもけっこう同じように兄弟げんかをしてるんですよね。下の子がもう少し分別がつくようになれば、おさまるのかな、と思うようになりました。
そしてその通り、次女が小学校に入学して、その生活にも慣れたころ、急激に二人が仲良くなってきたのです。今では、怖いくらいに仲良しですよ。
私自身が子供たちの前でイライラしないように、長女を叱りそうになったときは、その場を一旦離れて、深呼吸したり、トイレに入って数分してから戻ったりしました。とにかく、一旦離れるのがおススメです。
ご実家が近いのであれば、お子さまを預けて、一人の時間を作るのも良いと思います。また、下のお子さまだけを預けて、上のお子さまと二人の時間を過ごし、ゆっくりお話をするのも良いですね。きっと上のお子さまも自分の気持ちをお母さまに聞いてもらいたいと思いますよ。
親が言った言葉って、子供もしっかり覚えていますから、お母さまが今使っていらっしゃる言葉は、上のお子さまがお友達に言ってしまったり、下のお子さまに向けてしまうことも考えられますから、気をつけたほうが良いかもしれませんね。私も全く同じ経験をしたので、本当によくわかります。
大変な時期はほんの少しです。そのうち親といるよりお友達との時間が増えて、寂しく感じるときがくると思うのです。今のうちにしっかりと抱きしめてあげてくださいね。
夜、「また叱ってしまった」と思ったら、抱きしめて素直に「ごめんね」と言ってあげると、きっと気持ちは伝わりますよ。
我が家は、今でも寝る前は一緒に本を読んで感想を言い合ったり、その日の一番楽しかった話をしてから寝るようにしています。子どもたちがどんなことを思っているのかがよく分かるので、とても良いですよ。
今からでも遅いなんてことは絶対にありません。私もまだまだ手探りなところがたくさんあります。きっとみんな、同じだと思いますよ。一緒に成長できると良いですよね。
頑張りすぎないで、お母さまができることから、始めてみてくださいね。
先輩ママ:あやまま
おっとり型の10歳とテキパキ型の8歳の女の子2人のママです。私自身も育児真っ最中!!泣いたり笑ったりの忙しい毎日です。「いつもニコニコ元気よく!」をモットーに、サークルや習い事、そして食育にも目を向けて頑張っています。友達作りやしつけ、母乳のことなど気軽にメールしてください。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう