保育園・幼稚園 育児・しつけ 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
4月から保育園に通わせている、2歳9ヶ月のママです。食べ物の好き嫌いもはげしく、まだ先生にも馴染めず、ストレスがたまりにたまっているみたいです。朝もご飯を食べようとせずに泣いてばかりでとても心配になります。
分かってはいるのですが、ついつい怒ってしまい、余計に泣いてしまいます。うまくやっていけるのか不安でたまりません。何かいいアドバイスをいただけませんか?
4歳になる娘のママです。絶対大丈夫ですよ。わが子は1歳から2年半保育園に通いました。その後幼稚園生になったわけですが、集団生活に慣れているはずが、他の誰よりもママのもとを離れるのに時間がかかりました。
もともと慎重で人見知りな子なのですが、約3ヶ月半べそ状態で幼稚園においてきたものです。今でも門のところで一歩踏み出すまで時間がかかっています。とはいえ楽しいようです。
ママもお仕事をされていて朝忙しくイライラしてしまうのでしょうが、お互い慣れていくと思います。今は我慢のしどきだと思います。
朝、お子さんのペースでなるべく接してあげるといいと思います。そのうちお友達も出来、保育園の楽しさも分かると思います。
先輩ママ:tell me
私も長女が2歳の頃は、思い通りにならないし、本当にイライラして大変だったのを思い出します。そのときに心がけていたことですが、怒ったあとには、必ず抱きしめて「好き」という気持ちを伝えました。
怒っている=嫌い、なのではなく、「あなたのことは大好きなのだ」ということを伝えるようにしていました。しかるときには、「抱きしめて」言い聞かせることもありました。子どもの心が落ち着くように語りかけるように言い聞かせました。
マイナス面をプラス面からも見るようにしました。たとえば、食べ物の好き嫌いが多いのはプラスから見ると「味覚を感じる能力があって、それを主張できる」ということになります。
先生になじめず、よく泣く子なら「この子は思慮深くて、感受性が高いのだ」と考えます。客観的にみるようにすると少し心が穏やかになります。
あとは、「しつけ」の部分を減らすことをしました。ここだけはゆずれない基準を設けました。
たとえば、好き嫌いなら「一口は食べましょう」としました。慣れてきたら「半分は食べましょう」とします。相手の希望を聞いて、妥協点をみつけて減らします。どうしてもダメなものは一口からです。
うちはアレルギーもあるので、子どもの好き嫌いはカラダに合わないというのを本能的に示している場合もあると感じています。
親が様子をみて、そして親がおいしそうに食べる、料理法をかえてみる、などすると楽しい食事時間になると思いますよ。なので、我が家の基準ではご飯中にこぼしたりしても怒りません。
親は人生というものを知っているのでどうしても子どものいく道を操作したくなりますが、親はサポーターなので、子どもを応援していると考えて接すれば、不安が減ると思いますよ♪
ベビーサイン:ちこさん
2002年生の女の子、2004年生の男の子のママです。関東初のベビーサイン講師の1人として2005年から活動中です。仕事柄、乳幼児ちゃんに関する勉強をすることが多いので、ママとしての視点、専門家としての視点からみなさんにいろいろな質問・ご相談に具体的な提案とともに温かい応援メッセージを送ることができたら、と思っています。子育ては親育ちです。みんなで成長しましょう!
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう