すいみん 育児・しつけ 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
1才1ヶ月の女の子です。未だに2時間に1回は起き大泣きをし、抱っこしても突っ張ってしまいどうする事もできません。
ずっとこの状態が続いているのですが、何か原因があるのでしょうか?アドバイスしていただけると助かります。
「夜泣き」をご存知でしょうか。理由なく泣いて騒ぐものの一定時間が過ぎると何事もなかったように寝てしまう、泣いている間は何をしてもダメ、というのが、夜間寝ているうちに1回~複数回ある状態です。
昼寝や就寝・起床時間に関係なく、見られるようです。早いお子さんで生後半年くらいから、本格的には8ヶ月くらいから「夜泣き」をするお子さんが多いと思います。
我が家の場合は、1歳半で断乳するまで散発的に続き、完全になくなったのは2歳近かったような気がします。特に思い当たる理由もなく泣き、そのまま寝てしまい、寝たらスヤスヤ…という場合は、あまり心配はないように思います。お子さんの眠り自体が浅いようだ、など他に気になる状態はおありでしょうか?
これから足で歩くことも上手になり、全身運動の量が増えると同時に、夜泣きが減っていくお子さんが多いようですよ。
あまりにママが疲れてしまった、泣く前後に尋常とは思えない何かがある、ようでしたら、保健センターや小児科に相談なさってみることをお勧めしますが、お子さんの時期的には「今が夜泣きに付き合う頑張りどころ」かなあと思っています。
どうか、お疲れを溜めないように昼寝などなさりながら、お付き合いしてあげて下さいね。
先輩ママ:まっしぃ
「泣き」にはたくさんの意味があると思いますし、話せない赤ちゃんが泣いて自分の気持ちを表現することは自然の事、当然だと思います。
なのでその時、その時で「何を要求しているのか」そばにいる大人が感じてあげる、察してあげられればいいのですが…実際には難しいこともありますよね。
私達大人も興奮すると、何がなんだかわからなくなったり、最初の原因は何だったのか、意味が違ってしまうことありませんか。
まだまだ自分の感情をコントロールできない赤ちゃんですから、感情の高ぶりを抑えるのは難しいのでしょう。
抱っこできないのが大泣きの時だけでしたら、それは興奮しているからで、口に出せない感情を体全体で表現していると考えてあげてくださいね。
日常的に抱っこを嫌がるのでしたら、少しづつでもおでことおでこをつける、頬擦りするなどスキンシップを試みて欲しいと思います。
2時間おきに起こされる状況でしたらママの体が心配です。家事など少し工夫して(怠けて)赤ちゃんと一緒にお昼寝や自分の時間を作って気分転換できたらいいのですが…。
大人より感性が優れている赤ちゃん、ママを心配しているかもしれませんね。
保育士:きぬよ
8歳男児・5歳男児の母です。息子達には暴言を吐く日々ですが、相談メールを読むと「こんなカワイイ時期もあったっけ」と思わず遠い目に。お母さんのゆとりあっての、お子さんの笑顔→ご家族の笑顔、です。一緒に解決していけると良いなぁ、と思っています。
二男二女の母、孫二人を持つ元保育士。現在は地域の児童館、保育室などで子どもたちと関わり合いながら、成長していく素晴らしさを肌で感じています。「Nobody’s Perfect」子育て講座のファシリテーターとして育児中のママたちと接し、完璧な親も子どもも存在しない、気持ちに寄り添う大切さが伝えられることを願っています。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう