母乳 授乳・離乳食 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
一人目が1才7ヶ月ということもあり二人目をあまり抱っこしていることができないのですが、全くと言っていいほどゲップをしないので、すぐに寝かせることもできず、しばらく縦抱きにしてから横向きに寝かせています。そのせいか、ガスがお腹に溜まるのかイキんだり苦しそうにして泣くようになり困っています。
便秘はないのですが、先週に比べると回数が減った気がします。授乳は母乳8:ミルク2の割合であげています。ゲップは縦抱きにしてたたいたりさすったり、膝の上であごを支えて座らせるような格好でたたいたりさすったりしています。アドバイスよろしくお願いします。
病院や保健センターでは、いとも簡単に「授乳が終わったらゲップをさせるようにして下さい」と指導してくれるものの、かと言って具体的に教えてくれるワケでもなく、困ってしまいますよね。お子さんによって出やすい角度が違うので一概に「こうすれば」とは言えません。
お母さまが椅子に座った状態で片方の膝にお子さんをまたがらせ、両脇を支えてしばらく縦の姿勢にしておけば出るお子さんも居ますし、お母さまの肩にお子さんを担ぎ上げて(お子さんの両脇の下にお母さまの肩がくる)背中をさすると出るお子さんも居ますし、とにかくお子さんの胃と食道と喉が一直線になるような姿勢を取らせて背中をトントンしても30分はかかる、というお子さんも居ます。
時間の許す限りトライしてみるのも良いでしょうが、既に出にくいお子さんとわかっているのならば、枕がわりにタオルを数枚重ねた上に頭を乗せて、上半身が起き気味になるようにしておくと多少ラクになるようです。
吐いたミルクでシーツやタオルを濡らしてしまい、それが鼻と口を覆っての窒息事故が多いので、ゲップを出させるためにうつ伏せに寝かせておくのは、あまりオススメ出来ません。
(そうする場合は、こまめに様子を見るように気を付けて下さい。その点、横向きに寝かせているのはgoodです!)
また、パパなど他の人がゲップを出させようとすると、普段と抱っこする角度が変わるので、出やすいこともあるようです。1日1度でも気持ち良くと出ると、お子さんもスッキリするかも?
ただ、生後1ヶ月であれば、まだまだ哺乳の練習中。どうしても空気は多く飲んでしまいます。2~3ヶ月すれば、お子さんもラクな飲み方を見付けるかも知れませんし、首がすわったらおんぶをしてしまっても良いかも知れません。
それまでは根気よく、授乳後しばらくしてから、お子さんのお腹をさすってあげる(「の」の字を書くようにさすると、ガスも動いて出やすくなるみたいですよ)など、試してみて下さいね。
先輩ママ:まっしぃ
8歳男児・5歳男児の母です。息子達には暴言を吐く日々ですが、相談メールを読むと「こんなカワイイ時期もあったっけ」と思わず遠い目に。お母さんのゆとりあっての、お子さんの笑顔→ご家族の笑顔、です。一緒に解決していけると良いなぁ、と思っています。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう