すいみん 育児・しつけ 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
日中ほとんど寝てくれず、午前と午後に抱っこを30分近くしてやっと20分だけ寝てくれる状態です。夜は、1時間以上抱っこをしてやっと寝てくれ3時間はまとめて寝てはくれますが、1時間ほどすれば、手と足をドタバタと動かし起きてるのかと思うぐらい暴れてます。
1人で自然と寝る事が全くなく、いつも寝かせるのには抱っこしなければいけません。寝てる時の体を動かすのも、気になります。何か眠りに上手に入らせる方法はないのでしょうか?
赤ちゃんのいる生活がスタート、とまどうことばかりでお疲れでしょうね。その上ぐっすり眠ることもできず、大変だと思います。
眠っている時の手足の動きは心配ないと思います。元気な証拠ではないでしょうか?
きっと眠りが浅くなっている時におこるのでしょう、ママのお腹にいた時の夢でも見ているのかもしれませんね。
睡眠は個人差の多い生理現象なので一概にはいえませんが、睡眠を含めて生活のリズムがその赤ちゃんなりに落ち着いてくるのは、3~4ヶ月頃です。母乳かミルクかによっても異なりますが、2~3時間でお腹もすいてきて泣きます。
2ヶ月児で夜3時間寝てくれるのは親孝行かも?ですが実際には大変な事。昼間赤ちゃんと一緒に昼寝でもして体を休める工夫をしてください。
一人で自然に寝るのはまだまだ難しい問題で、「眠いよー」と泣くときはやはり「ゆっくりねんねしていいのよ」とやさしく抱っこしてあげて欲しいと思います。ママの声や香りが一番赤ちゃんは落ち着くはずですから。
不思議と「早く寝て」というイライラは赤ちゃんに伝染して余計に寝るのに時間が必要だった経験が私はあります。起きている時は目をみて話しかけたり笑ったりお相手してあげる等で、少しずつメリハリが生活にでてくると、生活のリズムもとりやすくなります。
保育士:きぬよ
なかなかお子さんが寝てくれず、寝不足になっていませんか?
私の息子も3~4ヶ月頃までは、だいたい20分程度でほとんど日中はしっかり寝てくれる事はなく、今日はよく寝るなというときでも40~45分くらい。腕の中で寝付いたと思い下に降ろせば大泣き。夜は2時間くらい経つと泣き始め、生後1~2ヶ月位は添い乳もあまり上手にできなかったので、1日中抱っこしていた日もあり、かなり寝不足でしたね。
イライラもつのり、このままでは体調を崩すと思い、すんなり寝る方法はないかと、手探り状態でした。抱きながら子守唄を歌った時もありますが、すんなり寝てくれることが少なく、特に授乳しながら寝てしまう事が多かったので、首がすわるまでは添い乳で寝かしつけ、首がすわってからは、おんぶしながら子守唄だったり添い乳だったりで寝かしつけていましたね。
私に密着するのが一番安心するようで、すんなり寝てくれました。(息子が寝てる時は私も一緒に寝て寝不足解消していました。)
子どもは不思議なもので、寝てる間も動くんですよね。5歳になる息子は360度回転し、かなり寝相が悪いです。(笑)
夜寝てる時、お子さん自身体を動かして泣かないようなら、顔がタオルケットなどで埋もれてないか、呼吸はちゃんとしているか確認して大丈夫ならそのままそっと寝かしておくのがいいかと思います。
なかなか寝てくれなかった息子も、月齢が進むにつれて体を動かすようになってからは、 お昼寝の時間も長くなり、育児が楽になりました。
今はすんなり寝てくれず、日中あまり寝てくれませんが、そのうち上手に寝れるようになりますし、日中寝てくれる時間も増えてきます。頑張って乗り切っていきましょう。
先輩ママ:くんちゃん
二男二女の母、孫二人を持つ元保育士。現在は地域の児童館、保育室などで子どもたちと関わり合いながら、成長していく素晴らしさを肌で感じています。「Nobody’s Perfect」子育て講座のファシリテーターとして育児中のママたちと接し、完璧な親も子どもも存在しない、気持ちに寄り添う大切さが伝えられることを願っています。
一度流産をし、7年後に息子を出産。混合→完母、乳腺炎、断乳失敗の経験があり、息子は2歳8ヶ月から保育園へ。その当時はなかなか馴染めない息子に悩んだりもしました。色々大変ですが、仕事をしながらの育児も楽しいです。一人で全てを抱え込まないで、一緒に解決していけたらいいなぁと思います。些細な事でも気軽に相談してください。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう