すいみん 育児・しつけ 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
子供の就寝時間について悩んでいます。生活のリズムは朝は9時頃起き、お昼寝は2時間くらいします。昼間はよく食べ、よく遊び元気です。私と主人は若い頃からスポーツをやっており、結婚、出産後も続けてきました。
しかし練習が夜8時から10時で、子供は私の母に預けてます。練習がある火、金、土曜日はどうしても就寝時間が遅くなってしまいます。色んな所で「夜8時までには寝かさないといけない」と言われます。
大会に出て上位に入れるようにと練習もがんばってるのですが、やはりそれは我慢するべきですか?スポーツをやりたい気持ちと子供の就寝時間が遅くなって心配なのととても葛藤してます。
周りの人に相談してもやはりスポーツに打ち込む気持ちはなかなか理解してもらえず「子育て中心!」と言われます。練習のない曜日は夜10時頃には寝ていますが、やはりそれも遅いですよね。
あんよが出来るようになって行動範囲もひろがって、お子さんもきっと活発なのでしょうね。「1歳4ヶ月で10時は遅い」は確かです。周りの方に相談しても、確かに「大丈夫」とはだれも言わないでしょう。
充分ご自分でもわかっていらっしゃる。でも、そうできないから相談されたのだと思います。
スポーツという趣味だから、悩んでいられる。もし、お仕事だったらどうでしょか?悩むというよりは、できる範囲で、なるべく早く寝かせられるように工夫するしかないと思います。
一番大切なことは、「早寝、早起きは子どもの成長にいい」事を忘れないことだと思います。遅く寝ることに慣れて、それが普通になってしまうことが恐いと思います。
そして、私が一番恐れることは、ママが子どもの為に好きな事もできず、我慢してストレスをためてしまうことです。
幸いなことに、お母様がみててくださるとの事、昼間の活動で疲れて、ママの帰りを寝て待てる日もそう遠くはないかもしれませんよ。
そして、かわいい孫を預かれるお母様をうらやましく思います(私の孫は遠くに住んでいるので)。
練習のない日も10時とのこと、それもパパの帰宅時間など環境によることでしたら、無理せず、今なさっているように出来る範囲で充分だと思います。
いつでも子ども達はキラキラ輝いているママが大好きですから。
保育士:きぬよ
3人の子のママです。まわりから「子どもが小さいうちは、ママは自分のことは我慢するのが当たり前」みたいに言われますよね。
私自身はそういうものだと思って、子ども中心の生活でしたが、その結果すごくストレスがたまり、主人や子どもに当たってしまったので、我慢することが一番だとは思えません
親が手をかけられる時期は短いので、子どもを大事にするのはもちろんですが、ママの時間も何とか作ったほうがいいと思います。
お子さまはお一人ですよね。この際、生活リズムを変え、夕食、お風呂を早くして、8時に寝るパターンに持っていってはいかがでしょう。
練習のない4日間は8時に寝る習慣をつければ、練習がある日もおばあちゃんの家で寝るようになると思います。お迎えに行ったら、そうっと抱いて連れて帰ってはどうでしょうか。 早寝のためには、まずは早起きです。
前夜遅く寝たとしても、7時までに起こして、昼間も外でたくさん遊ばせ、お昼寝はなしか短めにして、5時頃から夕食・お風呂(順番は逆でもいいです)にすれば、8時に寝かせられますよ。
この生活だと夕方忙しくなるので、子どもが寝た後や早朝に洗濯・掃除・夕飯の下ごしらえなど段取りよくしないといけませんが、「これだけ頑張ったんだから」と思いっきりスポーツできると思います。
お子さまにとっても早寝早起きの習慣がつき、良いと思います。
子育て中は自分の思い通りに時間を使えませんが、それでも工夫すれば、できないことはありません。お母さまも協力してくださるようですし、育児も練習もがんばってくださいね。応援しています!
先輩ママ:みおママ
二男二女の母、孫二人を持つ元保育士。現在は地域の児童館、保育室などで子どもたちと関わり合いながら、成長していく素晴らしさを肌で感じています。「Nobody’s Perfect」子育て講座のファシリテーターとして育児中のママたちと接し、完璧な親も子どもも存在しない、気持ちに寄り添う大切さが伝えられることを願っています。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう