ママの人間関係 ママ・家事・家計 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
フルタイムで働いています。土日はお休みですが、主人が平日休みのため、いつも2人で過ごしています。幸い、近所に主人の実家があるので土日はおじいちゃん、おばあちゃんに遊んでもらっています。悩みはママ友が出来ないことです。同じマンションに同年代の子どももいるのですが、土日は全く会いません。保育園でも延長保育の方が居ないので、話す機会がありません。地域のサークルにも出てはいますが、月に1回程度です。1人できたママ友とも時間が合わずメールのやりとりをする程度です。
土日くらいはゆっくり2人で遊ぼうと思う一方で、公園で年上の子をじっとみて真似している娘を見ると、友達を作ってあげたほうがいいのかとも思い悩んでいます。公園では、その時どきで来ている方とはお話したり遊んだりはしているのですが、ママ友とまではいきません。
ママ友が欲しい気持ちはとてもよくわかります。仕事をしているとなかなかお付合いが難しいものです。お誘いをうけても「仕事があるから」とお断りせざるを得ないことが多かったですよ。
私の子ども達は、1、2歳の頃は保育園に預けず祖父母にみてもらっていたので、同年代の子ども達と遊ぶこともありませんでした。お子さんは、保育園で同年代の子ども達と触れ合い、社会性も身に付けられて羨ましい限りです。
私の仕事場である音楽教室は、2歳児からグループでレッスンをしています。最近の傾向として、入会される動機は音楽より「母も子もお友達が欲しい」という理由が多いのには驚かされます。残念なことに、お母様同士が気まずい関係になり、教室を辞められたこともありました。
小さいうちは、親がかりでないと友達と遊べない場合もあります。親同士相性が合わないとしても子どもが仲が良い場合や、その逆もあります。
お子さんは、早いうちから保育園で同年齢の仲間がいらっしゃるわけですから、お子さんのお友達に関してはあまり心配されることはないと思われます。
また、休日は、日ごろお仕事をされて母子別々なのですから、お母さんとお子さんと二人だけの時間も大事だと思います。
人生いろいろな出会いがあるものですが、長くおつきあいできる人は、ほんの一握りです。無理してお友達を作ろうとしなくても、メールだけでもお付き合いできる方がいらっしゃるなら、しばらくお付合いしてみてはいかがでしょうか。
幼児教室講師:torako
2006年5月29日
保育士を30年以上しています。今は主任としてなのでクラスは受け持っていないのですが、いろいろなクラスのお母さんと話す機会があります。
ママ友が欲しいという今の気持ちは大切ですね。そしてその気持ちを大切にして、いろいろ努力されていることすごいなと思いました。それに、何より普段保育園に預けているのでとお子さんとの時間も大切にしようとしている事もです。
私の園は7時から7時までと長く預けている人が多いので、その時間で出会うようですが、何がきっかけか見ていると、保護者会等クラス懇談会で顔を合わせたり、父母会の役員になったりというのもあるようです。
お休みの日の公園でも積極的に話されているのですね。その時、思いを話してみるのはどうでしょう。
案外、他の人も同じようなことで悩んでいるかもしれませんよ。お子さんとの時間も作ってあげながらお友達とめぐり会えるといいですよね。
保育士:よしよし
2006年5月29日
公立の保育園の保育士を30年以上してました。2人の男の子と1人女の子の孫がいます。孫は保育園に入っているので、病気の時は私の出番。娘の働きながらの子育てを援助しながら、月1回、タッチケアというベビーマッサージのワークショップを開いて、子どもと、親の心と体のふれあいの大切さを伝えています。また、妊婦さんと1歳未満のあかちゃんがいるママ同士が交流する「ひよこサロン」の スタッフもしています。子育ての先輩、保育士の経験、そしておばあちゃん世代として、お役に立てればと思います。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう