出産 結婚・妊娠・出産 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
現在2人目を妊娠中なのですが、里帰り出産にするかどうか悩んでます。1人目は、現在1才7ヶ月で出産時は2才3ヶ月になります。我が家は核家族で、主人も私も実家は県外ですぐに頼れる条件がありません。そんな状況で、いざ陣痛や破水が起きたときに(夜なら主人がいますが、昼間は会社から急いでも1時間はかかるので)、子どもをつれて1人で病院に行き、検査と子どもの世話が可能なのか不安でいっぱいです。2才3ヶ月の子どもの理解の程度なども踏まえてお答えいただけると助かります。
6才の男の子の母です。8月に第2子出産を予定しております。2人目の出産は本当に気を遣いますよね。特に2才しか離れていないとなると確実に周りの人のお手伝いが必要となってくるかと思います。
1人目の出産は里帰りされていなくとも、2人目の歳の近い出産の場合は、お手伝いに誰か頼むとかベビーシッターを頼むとか色々と準備をされる方が周りには多かったです。
陣痛や破水はいつ起こるものか誰も予想つきませんしね。
私の場合も転勤ばかりでもちろん実家はかなり遠く、1人目は里帰りせず何かと友達を頼りました。2人目も里帰りする予定はないのですが、うちは上の子がもう小学校に入学する歳ですので、逆にお手伝いできるということで思いっきり頼りにしています。
主人も毎日午前様ですし、出産だからとすぐに帰れるような職場でもありませんからまずは頼りになりません。ただ出産病院から近いところにたまたま引越しをしましたので、その点で何とかなるか、と割と余裕でいれたりするところもあります。
夫婦2人で育児を…とか色々理想はあるのですが、やっぱり全て抱え込んでしまうのはストレスの最大原因になってしまいがち。歳が離れているから、と余裕な面もありつつ今回ばかりは出来る限り周りのサポートをお願いするつもりでいます。
お母さまもこの際、思い切って甘えてしまったほうがいいのではないかな…とも思ったりしますが。そうでなくともお手伝いに来てもらうとか市の福祉サポートを最大限活用するとか、何らかの手を打ったほうが、出産に集中できるかと思います。
キャリアコンサルタント:まろ
上のお子さんもまだまだ手が掛かる時期ですね。うちは年子の姉妹でしたが、検診などはバギーに入れて連れていきましたよ。初めは騒いでいた娘でしたが、慣れてくる事とあとは寝そうな時を見計らって連れていくようにしました。
あとは旦那さんが休みを合わせるか、検診を合わせるかです! 自宅出産をするのであれば、ご近所の協力、市町村の協力制度を利用する事をお勧めします。
しかし、どちらにせよママ不在の間は旦那さんが上のお子さんの面倒をみられないのであれば、少し早めに実家に帰り、出産の準備に備える事をお勧めします。
色々な意味で、帰って産める環境があるのであれば、それが一番かと思います!生まれてからはもっと忙しくなりますよ。では頑張って!
保育士:mana
子供の障害や病気による入院付き添いの連続で、心折れるママたちの心のサポートをします。20年前付き添い入院の連続でキャリアを絶たれ、辛い思いをしてきました。相談しづらいママたちの状況ゆえ、私が第三者として傾聴します。病室でのちょっとした隙間時間、心が苦しくなったらメールで吐き出してください。フィードバックします。
現在小学生の年子姉妹がおり、PTA活動に専念中!姉妹が幼稚園入園前まで、パートを含めて10年間保育士として働いていました。子供大好き!子供とともに成長中の毎日です!子育て中は色々とありますが、楽しく過ごせるようコミュニケーションを取ってます!
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう