すいみん 育児・しつけ 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
1歳と6日の娘ですが、おしゃぶりがとれません。寝るときだけですが、ないといつまでも泣いて寝ません。
7才の息子をもつ母です。結婚前に保育士をしておりました。
おしゃぶりに関してはいろいろな説があり、一概にどうとは言えませんが、最近では鼻呼吸の長所がいわれ、そのためにあえておしゃぶりを使うという方もいらっしゃいます。
おしゃぶりにしろ、おっぱいにしろ、おむつにしろ、現実に母親の立場になると、早く卒業しないと、なんだか自分の育児が間違っているのでは…なんて気にもなってしまうのですが(ちなみに、うちは3才までおっぱいもおむつもしてました。)、今こうして息子が小学生になると、結局はいつかは卒業するもので、何をそんなにあせっていたのだろう?もっと楽しんだり、ゆったりしてもよかったのに…」などと思ってしまいます。
お子さまはまだ1才を過ぎたばかりということ、1日中という訳でもないようですし、まだまだ寝つきも安定してなくて、いわゆる『寝グズ』だったりするのではないでしょうか?これから先、歩いて走って、ますます動きが活発になるにつれおしゃぶりをしなくても、ことんと寝つくようになると思いますよ。
あと、1才を過ぎてのおしゃぶりをはじめ、おっぱいや哺乳瓶はお子さまにとって、どうやら『精神安定剤』の役目も果たしているようです。この時期のお子さまは、感覚が大人の私たちとは比較にならないほど発達します。
大人だって、環境が変わったとき、新しい世界が開けたときどこか不安だったり、なにかに頼りたい、甘えたい、そんな感情ってあると思うのです。 それこそ、「何日か泣くのを我慢すればとれる」なんて話もあるでしょうが、それはただ、こどもがあきらめてしまうだけで、ホントの卒業ではないと思うのです。
だから、ぜひ「○○ちゃんはおしゃぶりがあると安心して眠れるんだよね」そう声もかけてあげてください。1才のお子さまでも、言葉は通じるものです。「おかあさんは私の気持ちをわかってくれる」そう安心したりするものです。そうして、信頼関係ができてくるものなのではないでしょうか?
先輩ママ:くーりん
小学生の男の子がいる、専業主婦です。結婚前に保育士の経験があります。息子は35で出産、完全母乳で育てました。結婚当初より、義母と同居しております。息子はどんどん手が離れていく一方、義母は介護が必要となっていく日々です。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう