ストレス ママ・家事・家計 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
2人目を出産したばかりの2児のママです。上の子はまだ1歳7ヶ月です。里帰り出産で今は実家で静養中ですが、来月には自宅へ戻る予定です。しかし年子の為、どう育児をしていけばいいのか不安があります。まだ1人で歩いてくれないのでベビーカーは必要だし、かといって新生児をのせるベビーカーも必要なのではとも考えます。
マンションなので玄関も狭く、2人用ベビーカーは入りません。買い物もどうやっていけばいいんだろうと不安になります。下の子の成長はとっても楽しみではあるのですが、生活に関して不安でいっぱいです。車の免許ももっていません。
私には現在8歳(女)、5歳(男)、3歳(男)になる3人の子がいます。このうち下の2人はそれぞれ8月生まれ、4月生まれで学年では年子にはなりませんが、1歳8ヶ月しか離れていません。
3番目の子が生まれたときは、2番目の子はやっとよちよち歩きを始めた頃で、同じように不安でいっぱいでした。
買い物は生協を利用したり、父親が休みの日にまとめ買いしていました。子どもを保育園に入れているので、行き帰りなどは2番目をベビーカーに乗せて、3番目を抱っこ紐でかかえていました。
甘やかしすぎだったかもしれませんが、途中で座り込む子に付き合うのにも限度がありますし、その頃はただただ必死でした。2人とも抱っこしていたときもありました。さすがに長距離は無理ですけどね。
兄弟がいると、赤ちゃんのリズムに合わせてばかりもいられないので、夕食の用意のときなどは泣いていてもなかなか相手ができませんでした。
夜中に授乳で何度も起こされても、上の子がいると日中なかなか寝ることもできないかもしれません。そんなときは家事そっちのけで子どもと一緒に昼寝していました。周りからはかなりしんどうそうに見えたみたいですけど、何とかなるものですよ。
私が3番目の子を産んだとき「まず3歳になるまでは体力勝負でがんばろう」と思ったんです。目標どおり(?)やっと最近ひと山越えたなあって感じるようになりました。今まで弟に無関心だった2番目の子が3番目の子と仲良く遊べるようになりましたし、歩くのをいやがって「だっこ!」を言っていたのが嘘のようによく歩くようにもなりました。
「年中さん」になったという意識も大きいようです。3年なんて、本当にあっという間です。今は一日一日が長くて大変とは思いますが、きっと何とかなりますよ。今だから言えることですが。
とてもありがたかったのは、近所の人です。道で会った時にベビーカーを押すのを手伝ってくれたり、1人が病院に連れて行く間他の子を預かってくれたり、いろいろ助けられました。
3番目の子を出産したころ、引越しも重なって、全く知らないところに来たのですが、生協や保育園を通じて知り合い、仲良くなった人が手を差し伸べ、応援してくれたおかげでここまでこれたようにも思えます。
友達だからと近所の方にいろいろお願いするのは気が引けるという場合、最近は自治体の育児支援サービスも充実してきていますので、利用できるものがあれば利用するのも良いと思います。
先輩ママ:あやちん
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう