おむつ 育児・しつけ 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
娘は掴まり立ちするものの、一人では立てません。オムツ替えも仰向けか掴まり立ちのどちらかで、仰向けの時はハイハイで逃げるので大変です。掴まり立ちも出来る事と、後追いで私と一緒にトイレに入る習慣を付けてきたので、パンツ式紙オムツとオムツライナーを購入したのですが、ウンチの時だけ仰向けで交換して欲しいらしく苦戦しています。
柔らかいウンチだと体にくっついているので、結局、お風呂場で交換する羽目に。外出時には、ハサミで両端を切りオムツ台で交換した事もありました。パンツ型を使用しているママさん達は、どうやって交換していますか?背中からウンチやオシッコが漏れない様にするにはどうしたらいいですか?
オムツ、マメに取り替えても、漏れたり荒れたりしやすいこともありますよね。
まず、パンツ式のオムツのウンチの取り替え方ですが、おそらく、オムツの入っている袋の側面にもメーカーからの説明書きがあると思うのですが、仰向けに寝かした状態で、パンツの側面両側を手で切って、テープ式のものと同じように替えるという方法が勧められています。
私も、保育園でも家でも同様に替えていますよ!意外と手で簡単に切れます。
ハイハイで逃げ回ってしまうことですが、お母さんとのふれあいの一つとして、追いかけてもらえるのを知っていてわざと逃げたりすることも多い年齢ですね。
そういう時は追いかけっこを楽しめる余裕があればして、満足したら替えてあげたり、そんな余裕が無い時には、仰向けの状態で楽しめることをして、オムツ替えを楽しめるようにします。
お歌を歌ったり、にらめっこをしたり、顔の上に布や脱いだズボンをかけていないいないバーと言うと、お子さんがめくったり隠れたりして楽しめます。
そうやっているうちに、お尻も気持ちよくなれば、オムツ替えも楽しみになってくると思います。
背中からウンチやおしっこが漏れるということですが、我が家の場合は、眠っていてもそーっと起こさずに取り替えて、出来るだけこまめに替えるようにしています。
それでも一緒に眠ってしまって、気付かずに何回分もして漏れてしまうことがありました。日に何度もあることではないので、お布団におねしょパット(防水シーツ)を敷いて、その上に簡単に取り外しの出来るタオルのパットを敷いて寝かせて、漏れてしまった時にはあきらめて洗濯しています。
眠る時に背中側に布オムツを挟んだりしたこともありました。
子どもは食事でも遊びでも、汚すことが多くて洗濯も大変ですよね。
我が家は漏れてもこぼしてもすぐにふける、物がどけられるようにカーペットではなく拭き取れるマットにしたり、キャスター付きの家具ばかりです。漏れないようにという対策が思いつかず、そんな方法をとっています。
保育士:かめごん
年齢的に動きたい盛りなので、オムツ替えは一苦労ですよね。でも、そろそろ大人の言うことも分かってくると思いますから、「オムツ替えてからまた遊ぼうね」と言い聞かせながら行い、できたら、「きれいになったね」「えらかったね」などほめてあげると喜びますよ。
嬉しい気持ちになって、ほめられる喜びを感じて、少しずつできるようになるかも知れませんね。
また、気持ちをそらすのに、お気に入りのお歌などを歌いながらオムツ替えをして、その歌の時はオムツを替えるんだということを習慣にしていくのもいいですね。
パンツ式のオムツでウンチをしてしまったら、両サイドは素手で破れるのでハサミは無くても大丈夫ですよ。寝かせて、両サイドを破り、テープ式のオムツ同様に交換できますよ。
背中からウンチオシッコがもれてしまうのは、サイズにも問題があるのかしら?(でも、色々と試されているようですよね。)つけ方ももう一度見直してみては?ウエストがゆるかったり、おしりに当たる部分の内側ギャザーが立っていなかったりするともれてしまいます。
うちの子もそうですが、(たくさん水分を摂る子です)オシッコの量が多い子はこまめにオムツ交換しないと駄目みたいですね。うちは、よその子の倍はオムツ交換していますよ。
保育士:ふみふみ
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう