ほめ方しかり方 育児・しつけ 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
2才になる長女は、よく言えば活発なのですが、落ちつきがないんです。家の中でもしょっちゅう走り回っていますし、買い物なんて連れて行くと地獄です。生協の個人宅配やネット通販ですましたり、下の子の健診や予防接種の時も長女は一時保育に預けています。
もう少しおとなしい子であればどんなにいいだろうと考えてしまいます。自分の子供のことを否定的に見るなんてひどい親だと自分でも思います。でも、同じ位の月齢なのに、おとなしくじっと待っていたりする子を見るとうらやましく思います。
主人にもひどい母親だみたいなことを言われてしまいました。どういう風に受け止めれば長女の落ち着きのない一面も好きになれるのでしょうか?
2才の女の子で活発すぎるとのことですが、お気持ちよ~くわかります。一人ならともかく、下にもお子さまもいらっしゃるとのことですから、当然お母さまにかかる負担は大きいはずです。
私の子どもも1才10ヶ月離れているだけなので、今でも同じ気持ちですよ。この月齢の子どもを持つお母さんなら多かれ少なかれ同じ気持ちですよ。
2才のお子さまの月齢でじっとしていたり、お話が聞ける子どもはそんなに多くないはずです。この月齢は外的要因に引かれやすく、興味があればどんどん引き寄せられてしまいます。興味があることに目がいけばお母さんの言葉なんて聞こえてきませんよ。
我が家の4才の息子は今でもそうですよ。それだけ、みるもの聞くものが刺激的なんでしょうね。
着替える時にピョンピョン飛ぶんだったらお母さまも一緒に飛んでみてください!なんだか、お子さまの飛ぶ楽しさがわかるかもしれませんよ。2人のお子さまがいて、この月齢なので当分イライラは続くと思いますので、腹をくくって、この際イライラするより子どもと一緒にはじけちゃいましょう!
私も腹をくくって今まで来ています。子どもの視点からものをみるようになると、出来なくても当たり前と気楽な気持ちになってきます。
子どもから学ぶことも多いですよ。例えば、触ってほしくないものを触られていると「やめて~くれ~」とすぐ取り上げてしまうのですが、親の私が触ってほしくないものは、子どもにとったら興味がでるのは当たり前だなと気づいて、次の対策をこちらも練ることができます。
あるいは、着替えるのが遅くてイライラしてる私なんですが、子どもが一人で頑張って着替えていると応援する気持ちが芽生えてきたりします。
子どもはまだまだ話す力も理解する力も大人ほど上手くありません。それを大人が出来るように子どもに要求するのは無理ですよね。失敗を何回も繰り返して学んで出来るようになっていきます。
子どもの成長は、らせん階段のようにゆっくりと進むので、私達母親ものんびりとゆっくりと子ども達を見ていかなければ、気づいて振り向けば子どもは離れてずっと後ろの方にいた…ということにもなりかねません。
2才のお子さまはその日その日ゆっくりと成長し続けています。お子さまのその日その時を大切にしてあげられるのはお母さまだけですよね。お子さまにとっては、そばにいてくれるだけで安心して好きなことができる大切な存在です。
ゆっくりのんびり子育てたのしみましょう!応援しています。ファイト!!
先輩ママ:ひとぴょん
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう