ママの人間関係 ママ・家事・家計 子育て応援隊のズバリ!アドバイス
双子の10ヶ月です。近所に住む実母に、毎日交代で一人を日中見てもらっているのですが、実母の世話がめちゃくちゃで困っています。自分の感覚だけで世話してしまうんです。それがひどいもので、まだ無理な動作をさせては医師に怒られたり、離乳食も月齢にあっていないものをたべさせてはさんに注意されたり。
小さいことは目をつぶるけど言うときはちゃんと言わないと!と思う反面、面倒を見てもらっている身でなかなか言いにくいのも事実です。実際言って逆切れされたこともあります。医師やさんから助言をもらったり、その場で直接「コレはいけないんだって」と言ってもらっても、しばらくしたら元の通りです。今の状態では私一人で二人を世話することはできないので、どうしても母に頼らざるを得ません。
双子のお子さまの育児、本当に大変だと思います。やはり双子のママに「1歳までの記憶がない」という言葉を聞いた事があります。
私はひとりの息子だけですが、義母と同居しています。育児のやり方に対するイライラ、やはり何度も「お医者さんはこういってるのに」とか「本にはこう書いてあるのに」と思います。
何を言っても「神経質すぎる」とか「私はこうして息子(夫)を育ててきた」という感じです。ただ、現実にはそれは事実でもあるのです。
育児には決まった方法なんてなくって、医師や保母さんだっていろんな見解(時には正反対!)もあります。子どもにとってもいろんな人がいろんな関わり方をしてくれるのも財産だと、最近思うようになりました。
子どもは大人が思うよりたくましくてうまく逃げ道や甘えるところ、きちんとするところ、自分で使い分けます。そこでまたずるくならないように教えていくのも大変ですが。だってこれから先、もっともっといろんな人がいる世の中に子どもは出るんですもの。私のやり方、それだって正しいかどうかはわからないし。
その辺たくさんの人がいれば少しは修正されるかななんて思ってます。ただ、限界までストレスを感じているのなら保育所などの利用は考えられませんか?理由によるでしょうが、週に1~2日とか、一人だけとかも相談に応じてくれるはずです。
おばあさまも毎日子どもの面倒を見ているので、心身ともにゆとりも(それこそ聞く耳も)持てなくなる状態なのでは?「孫だから」「かわいい」「まだまだやれる」そんな気持ちだけでは年齢や体力には勝てません。おふたりともかなり疲れているように感じます。
私はそんな時、思い切って子どもを民間の託児に2~3時間とか預けてしまいました。それだけでも随分身体が休めて心も落ち着きました。
子どもにも大人にも、そんな逃げ道、あっていいのではないでしょうか?
先輩ママ:くーりん
小学生の男の子がいる、専業主婦です。結婚前に保育士の経験があります。息子は35で出産、完全母乳で育てました。結婚当初より、義母と同居しております。息子はどんどん手が離れていく一方、義母は介護が必要となっていく日々です。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう