授乳のことならハッピーノート.com

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

吐乳しても、本人が満足するまで飲ませた方がいいの?(生後6ヶ月)

ミルク 授乳・離乳食 子育て応援隊のズバリ!アドバイス

吐乳しても、本人が満足するまで飲ませた方がいいの?(生後6ヶ月)

母乳やミルクを飲ませすぎているとは思わないのですが、よく吐きます。吐くことに不快を感じているわけではなさそうなので、特に心配はしていないのですが、吐くのは、飲む量とは関係ないのですか?

吐いても、本人が満足するまで飲ませた方がいいのでしょうか?

アドバイス お悩み・相談は、ミキハウス子育て総研のスタッフがよく読み、200名以上の子育て応援団(専門アドバイザー)の中から適切な方にアドバイスを依頼しました。

ミルクや離乳食の摂取量が全体的に適正かどうかは、現在の体重もさることながら、最近1-4週間における1日当たりの平均体重増加が最も重要な目安になります。
6ヶ月の平均体重・身長は7.9kgの69.2cmですので、現在の体重・身長は平均よりも少し小さめ・低めかもしれません。一方、6ヶ月における1日当たりの平均体重増加は15g前後確保できていれば良いです。

最近1-2週間で測定した体重のデータがあれば、今日の体重との差を求めて、経過日数で割り、平均体重増加を求めて見てください。
10gをきっている場合、体重増加不良傾向です。 吐乳については、体重増加不良があれば重要な意味を持つことになりますから、原因を調べることになります。
逆に体重増加が良好であれば、殆どは、一回哺乳量が多いためです。

ミルクや母乳は乳児期前半には絶対欠かせない栄養ですが、50%はカロリー0の水分で、同じカロリーを摂取するのに、倍量を飲まないといけないわけですから、6ヶ月以降の赤ちゃんには、かさばった飲み物となります。
すなわち、ミルクを飲めば飲む程、体重が増えるということはなくなります。その代わりに、量や種類は急には増えませんが、離乳食が進んで、ミルクの摂取量が少しずつ減ることが大切です。

今、一回何cc程度のミルクが飲めるのでしょうか。仮に、150cc飲めるとすると、体重が7kgですから、50kgの成人では、150x50/7=1070cc、すなわち、約1Lを一気飲みしていることになります。通常、成人は一回250cc程度飲めば、一息つけますから、7kgの赤ちゃんが一息つく量は、250x7/50=35ccとなります。
したがって、150ccの内、35ccが脱水を起こさないために必要な量で、残りの115ccが体重を増やすエネルギーになっていることになります。

もしも、吐乳しやすい状態だとすると、例えば、風邪で胃腸が疲れている時などは、この115ccが胃の負担となって嘔吐します。
とりあえずの対策としては、まだ、小さい胃にとって、現在の一回摂取量が負担になっている可能性もありますから、一気に150cc飲むよりも、75ccを2回飲むほうが嘔吐しにくいということになります。

また、飲んだ後の体位ですが、お母さんの左胸に赤ちゃんの頭があるようにして、上体を起こして、お母さんの方に抱き寄せるポジションを出来るだけ維持してください。
飲んだミルクや母乳は胃の幽門部から右下方向に流出して、十二指腸の方に流れて行きます。母乳をあげた時に右胸で飲ませて、そのままの体位でいると、飲んだ母乳が胃を通過し難いために、吐乳しやすくなります。

以上の点に留意して、一日体重増加を1-2週間で評価し、芳しくなければ、かかりつけの先生に相談してチェックを受けてください。
空腹時には、先ず、離乳食(コンパクトな栄養源)を出来るだけ食べてもらい、その後、必要最小量のミルクを飲むことで、ミルク(かさばった栄養源)の摂取量を少しずつ減らしていくこと、吐乳を避けるために、また、確実に栄養をつけるために、大切です。

医師 小児科:横山 俊之
2001年11月16日

アドバイザー紹介

横山 俊之
医師 小児科

小児科・アレルギー科・内科医。日本小児科学会専門医。多くの時間を過ごす家庭での保育・看護を詳しく説明。スローガンは「病名よりも病態の理解を!」、座右の銘は「鼻閉と便秘で風邪はこじれる」

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

3

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

あなたのお悩みを、アドバイザーに相談してみませんか。

ミキハウス子育て総研のスタッフが、あなたのお悩み・相談をよく読み200名以上の子育て応援団の中から適切な数名の方にアドバイスを依頼します。※子育て応援団とは、医師・保育士・栄養士その他の有資格者や先輩ママで構成された専門アドバイザーです。
  • お悩み相談はこちら
  • アドバイザー一覧へ

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

どうする?我が家のおせち
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.