医療保険のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録

家族を守る医療保険を考えよう

FP福耳先生の家計見直し

(2012年 秋号 掲載)

もし、自分や家族が病気にかかったり、ケガをしたりしたら…そう考えると心配ですよね。
とくにHappy-Note読者のママ・パパは、家族の中に小さいお子さまがいる方がほとんどだと思います。いつやってくるか分からない病気やケガですから、その分、普段からの備えがとても重要です。
今回は「医療費」について、一緒に考えてみたいと思います。

普段からの備えが必要

意外と手厚い公的な健康保険

「医療費」と聞くと、まず思い浮かぶのは「公的な健康保険」だと思います。いわゆる「窓口で3割負担」になる制度ですね。自営業のご家族などは「国民健康保険」、お勤めの方であれば、「健康保険」の仕組みがあなたを守ています。

また、お子さまについては各市区町村で「小児医療費助成制度」を設けているところがほとんどだと思います。「3歳まで」「就学前まで」など一定の年齢まで子どもの医療費の窓口負担ナシという制度です。これらの医療費に関する公的な社会保障制度は、案外手厚くあなどれないですよ。

たとえば、健康保険には「高額療養費」という給付があります。これは医療機関で支払た自己負担額が一定額を超える場合に、その超えた分の払い戻しを受けることができる制度です。つまり、自己負担をする「一定額」は上位所得者でもおよそ15〜16万円程度ということになるので、非常に手厚い仕組みといえます。

医学の進歩で医療保険も見直し

「医療費の備え」と聞いて思い浮かぶのは保険会社や共済がやっている医療保険だと思います。多くの医療保険は、入院や手術を対象にした保障で、「入院1日あたり○千円」といた入院日額が決まっているタイプです。

医療保険としては代表的な保障ですが、近い将来の医療事情も考えていく必要があるかもしれません。医療技術の進歩により、早期発見や体への負担が少ない手術方法がどんどん開発され、入院が短期化しつつあります。10年前であれば、お腹を大きく開ける手術を行い1〜2月入院していた病気も、今は負担の少ない手術で1週間や10日で退院できてしまいます。

つまり、入院日額1万円の保険に入っていた人が、1ヶ月入院して、1万円×30日=30万円を受け取っていたのが、1週間で退院できるようになって、1万円×7日7万円しか受け取れなくなった…という状況です。

意外と手厚い公的な健康保険

福耳先生

FP(ファイナンシャル・プランナー)。2級ファイナンシャル技能士(国家資格)。日本国内だけではなく香港・スイスの金融事情にも通じる国際派FP。「あなたが人生・いのちの主人公、お金は使うためのもの」がモットー。やさしい言葉でお金の本質を伝えます!

福耳先生

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

注目TOPICS

FP福耳先生の家計見直し 記事一覧

ココもみてね!ココもみてね!

Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

ママ・パパの花粉症対策チェーック!
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.