FP福耳先生の家計見直し
ちらほらと景気回復のニュースを耳にするようになった今日この頃。
今こそ将来に備えて、ご家族で貯金について話し合うチャンス!
今回は福耳先生と“賢いお金の貯め方”について考えてみましょう!!
皆さんは“貯金上手”ですか? それとも“貯金下手”だと思いますか? 私のところへ相談に来る人の中にも「貯金をしなければいけないのはわかっている。だけど、なかなか貯められない!」と嘆いている人が多くいます。
そこで皆さんに質問です!
例えば、あなたが貯金をするとしたら、どんなタイプでしょうか?
下の①~④の中から一つ選んでみてください。また、それを選んだ理由も一緒に考えてください。
①毎月の給料から家計の費用を使い、余ったお金を貯めていく
②貯金用の口座などを設け、使うお金と分けて貯めていく
③会社の財形や積立て預金など、半強制的に貯金できるような方法をとる
④貯金のことはあまり意識していない。なんとなく貯まっている
さて、いかがでしたか? もちろんこの問いには、どれが正解というのはありません。きちんと貯金ができているなら、自分に合った方法が一番です。
ちなみに、①~④を選ぶ人の傾向や特徴を下に示しておきます。自分に当てはまるのはどれか、チェックしてみてください。
5人
3人
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.