ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録

「お金を賢く“貯める”には!?」さあどうする?の巻

FP福耳先生の家計見直し

(2010年 秋号 掲載)

ちらほらと景気回復のニュースを耳にするようになった今日この頃。
今こそ将来に備えて、ご家族で貯金について話し合うチャンス!
今回は福耳先生と“賢いお金の貯め方”について考えてみましょう!!

皆さんはどんな方法で貯金をしていますか?

皆さんは“貯金上手”ですか? それとも“貯金下手”だと思いますか? 私のところへ相談に来る人の中にも「貯金をしなければいけないのはわかっている。だけど、なかなか貯められない!」と嘆いている人が多くいます。

そこで皆さんに質問です!

例えば、あなたが貯金をするとしたら、どんなタイプでしょうか?

下の①~④の中から一つ選んでみてください。また、それを選んだ理由も一緒に考えてください。

①毎月の給料から家計の費用を使い、余ったお金を貯めていく

②貯金用の口座などを設け、使うお金と分けて貯めていく

③会社の財形や積立て預金など、半強制的に貯金できるような方法をとる

④貯金のことはあまり意識していない。なんとなく貯まっている

さて、いかがでしたか? もちろんこの問いには、どれが正解というのはありません。きちんと貯金ができているなら、自分に合った方法が一番です。

ちなみに、①~④を選ぶ人の傾向や特徴を下に示しておきます。自分に当てはまるのはどれか、チェックしてみてください。

[画像の拡大]

福耳先生

FP(ファイナンシャル・プランナー)。2級ファイナンシャル技能士(国家資格)。日本国内だけではなく香港・スイスの金融事情にも通じる国際派FP。「あなたが人生・いのちの主人公、お金は使うためのもの」がモットー。やさしい言葉でお金の本質を伝えます!

福耳先生

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

5

3

注目TOPICS

FP福耳先生の家計見直し 記事一覧

ココもみてね!ココもみてね!

Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

大阪・関西万博に行ってみたい?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.