母乳栄養児のビタミンD不足のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

母乳栄養児のビタミンD不足

子どもの病気 教えて!ドクター

(2019年 冬号 掲載)

カルシウムとビタミンD

生物はカルシウムの豊富な海で発生し、その後淡水に移動したり陸に上がる時に、カルシウムを体に取り込むためにビタミンDが発生しました。ビタミンDは意識して取らないと不足する栄養源でありカルシウム調節ホルモンです。そしてその多くは皮膚で紫外線によって産生されることがわかっています。また食物では魚介類、レバー、卵、キノコ類に多く含まれています。

母乳栄養とビタミンD不足

母乳は赤ちゃんにとって最も好ましい栄養であることは言うまでもありません。母子の愛着形成、免疫システムの活性化、将来の肥満や糖尿病の予防等のメリットが多くあります。でも実はデメリットもあります。母乳栄養ではビタミンDと鉄が不足することがわかっています。鉄の不足によっておこる鉄欠乏性貧血は主に生後6ヵ月以降に問題になるのですが、ビタミンD不足は生後すぐから問題になります。

ビタミンDが不足するとどう困るのでしょう

  1. 骨と歯さらに筋肉が弱くなります。ビタミンDは腸からカルシウムの吸収を高める作用がありますが、不足するとカルシウムが吸収されにくくなり、骨が柔らかくなりO脚(図)や頭蓋癆(頭の骨が柔らかくなり、ピンポン玉のように指で押すとへこむ)といった「くる病」をきたす場合もあり、重症になると骨折します。また低カルシウム血症によるけいれんの原因にもなります。

  2. 免疫力が弱くなり、風邪・インフルエンザにかかりやすくなること、感染後の喘鳴やアレルギー疾患( アトピー性皮膚炎、気管支喘息)になりやすいことが報告されています。
  3. 将来、肥満・糖尿病やがんになりやすくなるといった報告もあります。
  4. 最近では自閉症やうつ病との関連を示唆する報告もあります。

現代日本では赤ちゃんから大人までビタミンD不足

ビタミンDの多くは日光(紫外線)によってつくられますが、紫外線暴露による将来的な皮膚がん発症リスクを考慮し、1998年に、母子手帳から「日光浴」を勧める記載が削除され、「外気浴」に変更になりました。居住地域と季節によって戸外での紫外線暴露の時間が大きく変化しますが、この20年間、若い女性が日光を避けるようになったために、お母さんはもちろん、お腹の中にいる赤ちゃんはお母さん以上にビタミンD不足になっていることがわかってきたのです。人工乳にはビタミンD が充分添加されているので、人工乳で育てたお子さんはビタミンD 不足は解消しますが、母乳で育てられた赤ちゃんはビタミンD不足が続くことになります。

私どもが調査した関東から中部地方の母乳栄養中心の赤ちゃんのうち約75%の赤ちゃんがビタミンD不足であることがわかりました。また東北地方では約90%が不足していることが報告されています。

母乳栄養児のビタミンD不足は海外ではすでに常識です。先進国では栄養を母乳中心で与えている間はビタミンDを補充しています。

紫外線不足と母乳栄養以外に、ビタミンD不足になるリスク因子には、アレルギー性疾患治療のための過度な食事制限、離乳開始の遅れや離乳遅延、自然食・菜食主義などが挙げられるので、より注意が必要です。

母乳栄養ではビタミンDのサプリメントを

国際コンセンサス勧告では、くる病の予防目的でのビタミンDの補充として、400単位(10μg)/日のビタミンD補充を、哺乳方法にかかわらず生直後から12ヵ月までのすべての乳児に勧めています。

日本では2014年にビタミンD液体サプリメント(森下仁丹社製)ベビーディ B a b y D 1滴80単位(2μg)国内一般販売され、その後、医療機関を通じてベビーディ B a byD 2 0 0 1滴200単位(5μg)も販売されるようになり、乳幼児へのビタミンD欠乏の予防が可能になりました。

厚労省の食事摂取基準では、乳幼児で1日5μg、成人で1日5.5μg とされていますが、毎日の充分な日光浴を前提とした最低基準と考えてください。これから冬を迎えるにあたり、母乳栄養中心でお育てになるお子さまには、1日400単位(10μg)のビタミンDを補充していただくことをお勧めします。

 

時田章史先生

クリニックばんびぃに(港区白金台)院長。医学博士、順天堂大学非常勤講師、VPDを知って、子どもを守ろうの会の会理事、東京小児科医会理事、港区医師会理事

時田章史

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

2

1

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

の関連ドクターコラム

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

安産祈願や帯祝いをしましたか?
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.