ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

万が一の時に、心肺蘇生のABC

事故・ケガ 子どもの病気 教えて!ドクター

(2006年 冬号 掲載)

事故予防の重要性

子どもの死亡原因の第一位は、交通事故、溺水、窒息などの不慮の事故となっており、事故は、子どものもっとも重要な健康問題といえます。

日本で年間約250人の子ども(15歳以下)が水の事故で死亡します。1歳台までの溺水事故の80%以上が、お風呂で発生しています。子どもは10cmの深さでも溺れます。事故は周囲の大人が気をつけることで予防できますし、また、大人には予防する義務があります。

万が一発生した場合、わが子の事故に、気が動転していると思いますが、パニックになることなく、落ち着いて行動しましょう。特に呼吸が出来ていない場合、119番通報の前にまず、水を吐かせて、1〜2分は人工呼吸をしてください。その後、119番通報します。体の保温をしつつ救急受診してください。

心肺蘇生は数分以内に

子どもは、呼吸が停止し、引き続いて心臓が停止してしまうことがほとんどであり、子どもの心肺蘇生では、呼吸の確保が重要な位置を占めます。逆にいうと、気道確保や、人工呼吸を行うことにより、蘇生に成功、回復する可能性が高いのです。

心肺蘇生は、数分以内に行うことが大切です。血流が数分途絶えると、脳の神経細胞は、不可逆性の障害を残してしまいます。呼吸を停止した状態が、数分続くだけで、神経細胞の障害が進み、ほとんど回復の可能性はなくなり、死に至ります。

心肺蘇生は、ABCの順で行います。ABCは、アルファベットの頭文字をとっており、それぞれ、AはAirway(気道)、BはBreathing(呼吸)、Cは、Circulation(循環)です(図1)。

以下に手順をしめしますので、万が一の時に備えて、イメージしてみてください。

[画像の拡大]

(A)Airway 気道確保のために

舌が、空気の通り道(気道)をふさいでしまいます(図2a)。頭を後屈させ、あご先を挙げることで、気道を確保できます(図2b)。

[画像の拡大]

呼吸のチェック

気道を確保した状態で呼吸をチェックします。胸や腹の上下運動を見て、鼻や口から息を吐く音を聞いて、そして自分の頬にあたる息を感じて、10を数える位の短時間で判断します。

呼吸をしていれば、横向き(回復体位)にして119番通報します(図3)。
呼吸をしていないのであれば、Bの人工呼吸を行います。

[画像の拡大]

(B)Breathing 呼吸のために人工呼吸

赤ちゃんでは、口と鼻の両方から息を吹き込みます(図4a)。幼児以降の子どもは鼻をつまんで、空気の漏れを防ぎつつ口から息を吹き込みます(図4b)。ひと呼吸は1〜1.5秒で行い、胸が上がるように2回まず行います。(胸の上がりがない場合、何らかの異物が気道をふさいでいることを考え処置をします。)

[画像の拡大]

循環のサインの評価

その後、循環のサインをチェックします。『息、咳、動き』が有れば、循環があります。医療者は、ここで脈拍を見ますが、一般の人は、『息、咳、動き』をチェックし、10を数える位の短時間で判断します。

循環のサインがあるのであれば、気道確保、人工呼吸を続行します。
循環のサインがなければ、Cの心臓マッサージを行います。

(C)Circulation 循環のために心臓マッサージ

心臓マッサージの位置と圧迫の程度、回数が大事です。
位置は、胸の骨の下半分で、圧迫の程度は、大人の場合、約4〜5cmの深さまで両手で圧迫しますが(図5a)、子どもの場合、約2.5〜4cmを片手で圧迫(図5b)、赤ちゃんでは、約1.5〜2.5cmを指2本で圧迫します(図5c)。
回数は、子どもは毎分100回(赤ちゃんは毎分100回以上)です。心臓マッサージ30回の後、人工呼吸を2回することを1サイクルとして、5サイクル(約2分)ごとに再評価します。
大人の場合、この次のステップでAED(自動体外式除細動器)装着の手順がありますが、子どもの場合、8歳以上(25kg以上)の適応となりますので、ここでは、割愛いたします。

[画像の拡大]

小坂和輝先生

医療法人小坂成育会 こども元気!!クリニック・病児保育室院長。医学博士。広島大学医学部卒。聖路加国際病院小児科、東京女子医大循環器小児科を経て、現在中央区月島で小児科専門クリニック(病児・病後児保育室を併設)を開業。子育て支援の親子広場“あすなろの木”を運営。地域のボランティアが病児を預かるネットワーク作りに取り組むNPOフローレンスを支援。
中央FMと連携して地域の防災を考えるフォーラムを10月から開催中。中央区医師会理事。

小坂和輝

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

72

13

1

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

事故・ケガの関連ドクターコラム

ココもみてね!ココもみてね!

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』

Weeklyゴーゴーリサーチ ★投票受付中★

今週の投票

我が家は大丈夫?防犯対策チェック!
抽選で5名様に『図書カード500円分』をプレゼント。
投票する
今週のプレゼント
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.