お誕生日・長寿のお祝い 便利辞典
長寿の祝いは「賀寿(がじゅ)」ともいい、長生きとこれからの健康を願ってお祝いします。数え年の61歳の還暦(かんれき)から祝うのが一般的ですが、最近の60代・70代は若々しく現役で活躍している人も多いので、形式にこだわらず、77歳(喜寿)から盛大にお祝いするのも良いでしょう。ただ、お祝いする気持ちが強すぎるあまり、相手を必要以上に年寄り扱いしないよう心がけましょう。
名称 | 年齢(数え年) | 由来 |
---|---|---|
還暦(かんれき) | 61歳 | 干支(えと)は60年で一巡し、数え年61歳で生まれた年の干支にかえり、生まれ直すという意味から還暦という。 |
古希(古稀)(こき) | 70歳 | 詩人・杜甫の詩の一説「人生七十古来稀なり」にちなんで。 |
喜寿(きじゅ) | 77歳 | 「喜」の草書体を分解すると七・十・七となることから。 |
傘寿(さんじゅ) | 80歳 | 「傘」を略字を分解すると八・十となることから。 |
米寿(べいじゅ) | 88歳 | 「米」の字を分解すると八・十・八となることから。 |
卒寿(そつじゅ) | 90歳 | 「卒」の略字は「卆」となり、分解すると九・十となることから。 |
白寿(はくじゅ) | 99歳 | 「百」の字から「一」をとると白となることから。 |
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.