予防接種のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

“予防接種”どうしてる?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第756回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

お子さまの健やかな成長に欠かせない予防接種。大切なことだとはわかってるものの、スケジュールや体調管理、接種のタイミングが難しい、副反応が心配、費用が高いと、お悩みも多いようです。そこで、「“予防接種”どうしてる?」と題して、お子さまの接種状況やお悩みごとなどを教えていただきました。

Q1.お子さまの年齢は?(きょうだいがいる場合は末子の年齢を選んでください)

Q1.お子さまの年齢は?(きょうだいがいる場合は末子の年齢を選んでください)

今回のリサーチの対象となるお子さまの年齢は次の通りです。
「0歳(26.3%)」
「1歳(15.0%)」
「2歳(10.1%)」
「3歳(10.8%)」
「4歳(5.6%)」
「5歳(5.0%)」
「6歳(2.0%)」
「7歳以上(25.2%)」

Q2-1.予防接種のスケジュールで、定期接種を受けましたか?

Q2-1.予防接種のスケジュールで、定期接種を受けましたか?

予防接種のスケジュールで、定期接種は、「予定どおり受けた、今のところ順調」とお答えの方が72.3%。多くの方がしっかりとスケジュールを管理されていますね。定期接種のお知らせをしてくれる自治体や、かかりつけ医もあるよう。
管理しているものの、「予定をずらしたり、キャンセルしたことがある」とお答えの方は20.3%でした。

Q2-2.予定どおり受けられなかった、受けなかった方にお伺いします。その理由は?(複数可)

Q2-2.予定どおり受けられなかった、受けなかった方にお伺いします。その理由は?(複数可)

予防接種を予定どおり受けられなかった理由は、「子どもの体調」とお答えの方が大半で94.7%。受けたくても体調が悪ければ無理ですものね。
続いては、「親の都合(仕事や体調)」とお答えの方で35.6%。お子さまを予防接種に連れて行くママ・パパの体調や予定によっても、受けられないことがあるようです。

Q3.ロタウイルスワクチン(任意接種)を受けましたか?

Q3.ロタウイルスワクチン(任意接種)を受けましたか?

Q3からは、任意接種について伺いました。

ロタウイルスワクチンは、「受けた」とお答えの方が49.8%。「受ける予定はない」とお答えの方が31.3%でした。
ロタウイルスとは胃腸炎を起こすウイルス。感染すると激しい下痢や嘔吐を繰り返し、重症化する場合も。感染力が強く、抜本的な治療法がないともいわれていますが、ワクチンで防ぐことができるので、受けられる方が多いようです。

※ロタウイルスワクチンは2011年より接種できるようになったため、現在5歳以下の年齢の子どもを対象に集計。

Q4.おたふくかぜワクチン(任意接種)を受けましたか?

Q4.おたふくかぜワクチン(任意接種)を受けましたか?

おたふくかぜワクチンは、「受けた」とお答えの方が44.2%、「受ける予定」とお答えの方が27.0%で、接種率は高め。万一、重症化すれば後遺症が残る可能性があることが知られているので、受ける方が多いのでしょう。

Q5.B型肝炎ワクチン(任意接種)を受けましたか?

Q5.B型肝炎ワクチン(任意接種)を受けましたか?

B型肝炎は、感染すると慢性肝炎になることがあり、長期にわたる治療が必要。将来的に肝硬変や肝臓がんなどの命にかかわる病気を引き起こす場合も。また、3歳以下の子どもが感染すると、キャリア(ウイルスを体内に保有した状態)になりやすいといわれています。そのため、WHO(世界保健機関)では定期接種を推奨しており、厚生労働省分科会では2016年10月から定期接種化を了承。1歳になるまで3回の接種が想定されており、2016年4月以降に生まれた子どもが対象となります。
もちろん、以前から接種が推奨されていたことから、「受けた」とお答えの方は38.0%。一方、「受ける予定はない」とお答えの方も37.0%いらっしゃいました。

Q6.予防接種について、お悩みごと、お困りごとはありますか(ありましたか)?

里帰り出産のためしばらく実家にいた頃(愛媛県)、予防接種の問診票の書き方や費用の件で、住んでいる埼玉県の保健センターと愛媛県の小児科とのやりとりが私を通したり、病院とセンターが直接話したり…など複雑すぎて分かりにくかったこと。また、子供の世話で疲れていたので大変に感じた。(サマー★/埼玉県深谷市)任意接種の区の助成が、他の区の病院で受ける時に使えないこと。自宅が区の境目で、掛かりつけの小児科が隣の区にあるので、ロタとBCGだけ区内の病院で受けた。(やまはる/東京都杉並区)日本脳炎等、制度変更の狭間の年齢に対してのその後のサポートが中途半端で皆困っています。追加接種を受けなければならないことを知らない方も沢山いらっしゃいます。狭間の年齢に対して、きちんと対処していただきたいです。(もう/東京都足立区)日本脳炎の接種の対象年齢が今回3歳から引き下げられたこと。知らなかったので、お医者さんに言われて戸惑いました。(もえんが/山口県萩市)任意もはっきりとすすめてくれればやろうと思うけど、どちらでもいいですよ。と言われれば迷う。(たま/長野県長野市)平日は働いていて、土日しか受けられないので、風邪を引かれちゃうとどんどんずれていってしまうのが困る。注射を打ったあとも、体調が悪くなりやすいので困る。(ティー/埼玉県川口市)BCGの予防接種を受けられる日が月に一回しかなく、受けられる期間が一歳の誕生日の前日までとなっているため、きょうだいが多い場合、なかなか体調とかがあわず、いつもヒヤヒヤなので、もう少し受けられる日数を増やしてほしい。せめて週一とか。(ゆきだるまんじゅう/愛知県瀬戸市)種類が多く、それぞれ接種間隔や何日あけるとかがあるので予定を立てるのが大変だしわかりずらい。2人目とかだと上の子ともごちゃごちゃになるので大変。市から一覧予定表など送ってくれると、すぐに確認できて忘れたり接種予定を立てるのもやりやすそうだと思いました。(はらぺこ/東京都町田市)副反応が心配。事前にその予防接種の注意点概要と副作用について知りたいのでwebで説明して欲しい。ネットを使用していない方は各管内の保健所に説明書類を用意しておいて欲しい。その後は自己責任として処理すればいいと考える。(hatabo/秋田県大館市)同時接種可能と言われているが、子どもの身体に負担がかかると思う。(自分が大人になって、旅行の為に黄熱病や肝炎の予防接種を打ったが、かなりしんどかった。)自分のことが言えない子どもに同時接種は可哀相だと思う。(かとぅん/大阪府羽曳野市)注射を4本したりする時は泣いてる顔を見てるのがつらくて、ミックスジュースみたいに混ぜられないのか本当に訴えたかった。(親バカまま/京都府京都市)任意の予防接種がとにかく高いのが一番の悩み。でも一生のことなので、受けれるものは一通り受けさせます。娘が生まれたので、子宮頸がんの予防接種も気になりますが、副作用騒ぎがあったので保留です…。近い将来改善されれば接種検討したいです。(てば子/福岡県大野城市)任意の予防接種を受けるとき、予診票を病院へ事前に受け取りに行っていたのですが、病院が自宅から遠かったため手間に感じた。ネットからのダウンロードや、市から定期接種用の予診票にプラスしてメジャーなものは配布するなど、そういう入手方法があったら良かったなと思う。(みのまま/埼玉県鴻巣市)予防接種を打つ医師の上手、下手があると思います。今まで予防接種を嫌がらなかった子供がある医師の予防接種を受けた直後からとても嫌がるようになってしまいました。(主婦らん/千葉県流山市)子供が駄々をこねて、行きたがらないので困っています。注射をすることを知らせないと、泣き始めるので、他の患者さんに迷惑がかかっていないか心配になることが多々ありました。(スイミー/宮城県仙台市)

●感想

「“予防接種”どうしてる?」と題したリサーチにもたくさんのご投票をいただき、ありがとうございます。
リサーチでは定期的に取り上げているテーマですが、毎回、種類は多いし、きょうだいがいたり、ママがお勤めされていたりするとスケジュール管理が大変、副反応が気になる、任意接種は費用が高いという声がたくさん寄せられました。
また、今回は、自治体によって推奨する任意接種や助成金が異なる、任意接種から定期接種への変更を知らなかったという声も。国がしっかりと方針を示し、一貫した制度を確立して欲しいですよね。そうすれば予防接種を受けやすくなり、ママたちのお悩みやお困りも解消できるはずでしょう。


第757回の投票テーマは「ベビー用品レンタルしてる?」です。
今週もぜひご投票ください。

チクッと痛い注射に大泣き。でも、よくがんばったねと褒めてあげたい・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
“予防接種”どうしてる?
投票期間
2016.07.14~2016.07.20
有効回答数
713
質問内容

Q1.お子さまの年齢は?(きょうだいがいる場合は末子の年齢を選んでください)
Q2-1.予防接種のスケジュールで、定期接種を受けましたか?
Q2-2.予定どおり受けられなかった、受けなかった方にお伺いします。その理由は?(複数可)
Q3.ロタウイルスワクチン(任意接種)を受けましたか?
Q4.おたふくかぜワクチン(任意接種)を受けましたか?
Q5.B型肝炎ワクチン(任意接種)を受けましたか?
Q6.予防接種について、お悩みごと、お困りごとはありますか(ありましたか)?

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.